-
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「E129系をトキ鉄の雪月花が救援」というトピックを立てました。 2か月 3週間前
-
いちさと wrote a new post, 2025年元旦のご挨拶, on the site 4号車の管理より 2か月 4週間前
あけましておめでとうございます。
サイト運営は22年目に入りました。今年もよろしくお願い致します。「鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイト」として2年目の運営となりました。
昨年のアクセス数は西日本エリア拡大が主因か、過去最高となっていますが、Google検索・Discoverへの依存が高まっており、ブックマークやSNSからの流入が初めて減少に転じました。
エリア拡大も進めるものの、昨年より拡大ペースは落[…] -
いちさとが「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営3000N形電気品更新で計画変更(2回目でOVH等実施)」というトピックを立てました。 2か月 4週間前
他者による開示請求結果()によると、横浜市営地下鉄3000N形電気品更新の1本目にあたる3351Fが、半導体不足による納期遅延により、2回目の更新でVVVF、SIVなどのオーバーホールを行ったことが明らかとなりました。
2022年2月公開の交通局事業計画で、ところ、2023年度に行先表示器などが更新されたは、でした。
私鉄車両編成表2024には1本目の3351Fについて「24.03.11=ATC/O・VVVF・SIV・ブレーキ装置・空調装置・列車無線・モニタ装置・室内表示装置更新」とだけ記載があり、2回目の更新が窺える状況でした。これについて他者による開示請求結果があり、確認したところ、2023年4月付の「3000N形電気品更新_第35編成改修内容について(周知)」との書面の…[ 続きを読む ]
-
いちさとさんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2020/03/14~:東武アーバンパークライン(野田線)」を編集しました。 3か月前
-
いちさと wrote a new post, 東武80000系編成形態の誤報等について(お詫び), on the site 4号車の管理より 3か月前
11月22日、出場済みのE235系グリーン車が神武寺留置中のところ、誤って出場したとの記事を公開致しました。翌日訂正対応を行っています。
また、12月29日、編成形態の校閲が完了してない状況で、誤った主電動機や車種を東武80000系編成表へ公開しておりました。修正対応が完了しております。
ご指摘頂きありがとうございました。 -
いちさとがフォーラム「東武80000系が近畿車輛出場(81501F・81502F)」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 3か月前
遅くなりましたが、搭載機器の状況をご報告いたします。銘板写真が見当たらず不明な点が多いです。
報道の通り、補助回路に車上バッテリシステムを採用しており、82501号車に不明な機器があることから、こちらが蓄電池システムのESインバータ装置・車上バッテリではと思います。
VVVFはプレスリリースでは三菱フルSiCとされています。SIVは60000系と同一外観で東芝製と推測されます。
主電動機はプレスリリースでは同期リラクタンスモータとされています。三相線の状況から2M3Tと推測されます。クハ81501
モハ82501(VVVF・CP)
サハ83501
モハ84501(VVVF・SIV)
クハ85501編成表
https://4gousya.net/pu_e/5418.php参考
ht…[ 続きを読む ] -
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「大宮入場205系1100番台のJRマークが隠される」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
大宮総合車両センター本所へしていた205系1100番台ナハT15、ナハT17編成ですが、ナハT17編成クハ205-1107の前面JRマークが、テープにより隠されている姿が確認されています。
前例から他社へ譲渡される可能性があります。富士山麓電気鉄道に譲渡のため大宮総合車両センターに入場した鶴見線の205系1100番台。
前面のJRロゴにガムテが貼られてる・・富士急行線の6000系もバラエティ豊かになりますね。
(※南武支線の1000番台が正直譲渡されるものだと)
〜
青梅鉄道公園のクモハ40054の"車番"なんか"おかしい"ような? pic.twitter.com/hlCnvBUFdm
— えぬ (@Cocoa_189_510) December 21, 2024
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタH53編成が運用復帰(今月出場G車組込み)」というトピックを立てました。 4か月前
本日の03H運行からトタH53編成がグリーン車組込みの上、12両で営業運転に復帰しています。
同編成は11月21日にサロE232/E233-57を組み込んで公式試運転を行いましたが、そのままの編成で営業復帰となりました。 -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急5111F先頭車が恩田へ回送+5117F出場済」というトピックを立てました。 4か月前
25日夜、東急5111F先頭車2両が7500系TOQ-iの牽引で長津田検車区から恩田へ回送されました。
同様の動きとなった5114F、5117Fは、東急テクノでアナログ無線アンテナ撤去、床下の保安装置箱更新を実施したことが確認されています。
また、5117Fは11月7日に恩田から長津田検車区へ回送済みで、本線試運転を行った後、25日までに運用復帰してます。2024.11.25 夜
長津田工場本日、5111F先頭車2両がTOQ-i のエスコートにより
長津田車両工場へ回送され、屋外に留置されました。 pic.twitter.com/5I5kKdbqN9— TransNana (@6020Butler) November 25, 2024
2024.11.25 夕方 長津田車両工場
5111Fの先頭車が入場した模様です
また、11/20に9014Fが入場していました
8606F 外に出てました pic.twitter.com/nlmFWlwlZD— まさ (@masa1470586841) November 25, 2024
https://twitter.com/6020Butler/status/185449708…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「2024年度大宮公開(205系展示や掲示物など)」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
-
いちさとがフォーラム「東臨71-000形Z11編成が甲種輸送」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4か月 1週間前
遅くなりましたが、搭載機器の状況についてご紹介します。編成表はこちらです。
https://4gousya.net/pu_e/5962.phpVVVFは三菱製のMAP-148-15V362形です。SIVは編成中2両に搭載され外観から東洋電機製と思われます。CPはパンタグラフのないM車に計3台搭載されています。
いずれもE233系7000番台と同等の機器配置ですが、T車の位置は異なっています。 -
-
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「205系センM6編成が宮城野で整備中」というトピックを立てました。 5か月前
仙石線の205系3100番台ですが、全般検査時期のセンM6編成が仙台車両センター宮城野派出で整備される姿が確認されています。
同派出では震災後に区所全般検査を実施したことがあり()、今回もパッキンなどの経年に対応した補修を行っていることから、全般検査が行われている可能性もあります。参考
(検査出場時期)205系3100番台 最終出場一覧
https://4gousya.net/notes/32925郡山で検査することはもうないのかな pic.twitter.com/Xl9Tr4bq7i
— 宮綾 (@shin_musasabi) October 28, 2024
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「離脱しているミツA503編成の状況」というトピックを立てました。 5か月 1週間前
2031年度頃のが出ている中央総武緩行線ですが、E231系ミツA503編成が9月25日の目撃を最後に運用離脱しています。
ミツA503編成はドアステッカーが撤去され、本日朝時点で、三鷹方先頭車が確認可能な位置に留置されていましたが、先頭車の日除けが、ワンマン改造車で見られるロール式に変更されているようにも見受けられます。
10月11日には千葉方先頭車の入換が確認されており、工事は1両単位で建屋内にて行われていたようです。今朝時点で千葉方先頭車は確認できませんでしたが、夕方には編成ごと移動しており、三鷹方→千葉方の順で工事が進められ、編成での確認に移るような動きとなっています。千葉方の先頭車がアントで引っ張り出されていた…
ここに入れ換えして止まってるの初めて見たな…
中央線車内から見たら編成はA503だった
というか最近、編成を分割した入れ換えをよく見るな…(普段この時間帯は洗車の入れ換えしてるのに…)
こいつも例の車軸交換か…? pic.twitter.com/Nv4v6REl8B— 快速 (@e233keikaisoku1) October 11, 2024
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「G車連結のトタH57編成が河口湖運用へ充当(8連で営業運転)」というトピックを立てました。 5か月 1週間前
本日、グリーン車を連結したE233系トタH57編成が河口湖行の分割運用に充当されています。
これにより、中央線1464MにてE233系8両による営業運転が行われています。H57編成、久々の河口湖行き
大月では初の8両と4両の解結作業が行われました pic.twitter.com/uPx3UsYsdX— Sinn (@Sinn771311) October 23, 2024
-
いちさと commented on the post, E8系カタG7編成川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 6か月 2週間前
ご指摘ありがとうございます。修正致しました。
-
いちさと が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに参加しました 7か月 2週間前
-
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「関東鉄道鉄道部が新守谷駅へ移転」というトピックを立てました。 7か月 2週間前
7月16日、旧・筑波鉄道新土浦駅前にあった関東鉄道の本社が、同じ土浦市内の関鉄つくばビルへ移転しました。
同時期に、新守谷駅の改札階の1つ上のフロアへ、関東鉄道鉄道部が移転しました。7月中は各鉄道機器メーカーによるスタンド花が並んでいました。
当該のフロアは長年空きテナントになっていました。本社移転のお知らせ(6月7日付)
https://www.kantetsu.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/06/20240607infohonsya.pdf -
いちさとが「415系/E501系(東日本エリア)」フォーラムで「E501系カツK751編成の標識灯が撤去」というトピックを立てました。 7か月 3週間前
-
いちさと wrote a new post, カツK751編成郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 8か月前
8月1日、カツK751編成5両が郡山総合車両センターへ回送されました。
JR 車両動向 > E501系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表カツK751編成が臨時回送8/1、E501系カツK751編成(付属編成)が水戸線経由で臨時回送されています。同形式の付属編成は、E531系における中編成ワンマン化改造が終了した2024年3月ダイヤ改正以降定期運用に充当されていない状況でした。今後どうなるか気にな... - さらに読み込む
