-
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「03系130Fが松任へ到着」というトピックを立てました。 4年 4か月前
された元03-130Fの2両ですが、本日未明、金沢総合車両所松任本所へ到着しました。
同所ではJR西日本テクノスにより、北陸鉄道浅野川線向けの改造が行われたがあります。
https://twitter.com/2001De11/status/1402702416441593857 -
いちさと wrote a new post, 車輪削正が不自由な配置区所, on the site Kumoyuni45 4年 4か月前
配置区所では、車輪を計画的に削ること(計画削正)で、乗り心地の向上を図っています。また、車輪の寸法を日々の業務で測っており、逸脱していく傾向があれば、車輪の臨時削正をします。
とはいえ、車輪を在姿で削り始めたのは鉄道の歴史の中では最近で、地上設備の兼ね合いで車輪が削れない、不自由がある配置区所もそれなりにあります。数例を挙げたいと思います。富士見ヶ丘検車区
井の頭線は車輪旋盤が無い路線ですが、全編成、年1回は計[…] -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「2020系2146F甲種輸送」というトピックを立てました。 4年 4か月前
にJ-TREC横浜事業所を出場、神武寺に留置されていた東急2020系2146Fですが、グループの通り、8日から甲種輸送されています。
今日、明日で長津田へ到着することになります。EF65 2085+東急2020系(2146F)甲種輸送(梶が谷(タ)→府中本町)。
早いもので26本目となった東急2020系。
J-TREC横浜(神武寺)から一路八王子まで。明日から順次長津田入りの予定。 pic.twitter.com/mpfdOb0bFL
— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) June 8, 2021
2021/6/8 東急2020系甲種輸送
9275レ
EF65 2085[新]+2146F 10両 pic.twitter.com/7gZiKHiZgH— ななちき (@nanachiki__) June 8, 2021
-
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「03系130F2両が北陸方面へ陸送」というトピックを立てました。 4年 4か月前
深川検車区行徳分室で保管されていた03-130Fの先頭車2両ですが、昨晩搬出され、本日日中に碓氷峠で確認されています。
北陸方面では、JR西日本の金沢総合車両所で、北陸鉄道向けのがありますが、その際は甲種輸送でした。
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1401981695826415620東京メトロ日比谷線の03系が碓氷峠にいました。
今回陸送されたのは元03-130編成の先頭車である03-130と03-830の2両で北陸方面へ向かうものと見られます。
見た感じ冷房装置が外されシートで養成されてますが"某所で解体"となるのか"北陸鉄道へ譲渡するため松任へ向かう"のか気になるところですね。 pic.twitter.com/WI2A7qEVxh
— えぬ (@Cocoa_189_510) June 8, 2021
-
いちさと wrote a new post, 組み換えが発生した頃のE233系豊田車, on the site Kumoyuni45 4年 4か月前
昨今、配置区所での編成組み換えは少なくなっていますが、E233系トタH編成は過去に組み換えが発生したことがあります。
その背景として、深刻な車両不足がありました。
ジリジリと予備車を失った2008年夏
2008年6月にトタ青661編成が踏切事故で被災、長期離脱となりました。ご存じの通り、同編成は6両中5両が車体新製となることになります。中央快速線向けの編成が不足すると、青編成が中央快速線を走ることになります(数年に1回発[…] -
いちさと wrote a new post, クラF-12編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4年 4か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-12編成が、6月7日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成12本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, 鉄道車両の機と器の違い(機器の名前の話), on the site Kumoyuni45 4年 4か月前
主電動機や主幹制御器など、「機」や「器」の使い分けは概ね決まっています。よくフォーラムで訂正するのですが、正確な使い方を調べるのは面倒だと思うので、ほぼ確実な方法をまとめたいと思います。
一般論
検索すると下記のような一般論がでますが、よく分からない、鉄道の機器に反映できないのが正直なところだと思います。
学生時代の話
私自身、機械系の学生だった頃、モーターが含まれる機器は「機」、モーターの無[…] -
いちさとが「185系」フォーラムで「185系OM04+C1編成 東大宮へ一時返却+他」というトピックを立てました。 4年 4か月前
された185系オオOM04+C1編成ですが、5月31日に所属先の大宮総合車両センター東大宮センターへ返却、6月5日に再び尾久車両センターへ疎開されています。
時期的に交番検査の可能性がありそうです。なお、されたオオOM08編成+C2編成は引き続き東大宮に留置されているようで、長野到着済みの編成も解体には着手していないようです。
◇疎開回送状況
尾久:OM04編成+C1編成
川越:A7編成
宇都宮:C3編成
大宮:C5編成
長野:OM03編成(その他、配給でA3、OM09編成到着済み)2021.5.31
9677M 185系 C1編成 + OM04編成
@上野(1741発車) pic.twitter.com/LjzsAwzkN7— Jupiter™️ (@atarutrain) May 31, 2021
-
いちさと wrote a new post, E235系で幻になった編成番号とJ編成の由来, on the site Kumoyuni45 4年 4か月前
総武快速・横須賀線向けE235系1000番台、1本目の基本編成は「F-01」、付属編成は「J-01」編成となっていますが、出場前に別の編成番号が付けられていました。変更された理由と、編成番号の由来について推測します。
新津事業所構内のE235系1000番台
フォーラムでJ-TREC新津事業所構内の様子をお伝えしたのは、2020年5月17日でした。付属編成の編成番号は「J01」となっていることを現地で確認しています。[…] -
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 4年 4か月前
E233系2000番台のワンマン化改造について、編成ノートにまとめようかと思います。
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「2020系2146FがJ-TREC横浜を出場(神武寺まで輸送)」というトピックを立てました。 4年 4か月前
本日未明、田園都市線向け東急2020系2146Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し、神武寺まで輸送されました。
など、神武寺での数日間の留置は前例があるものの、珍しい動きとなります。【2021.6.5 東急2020系(2146編成)J-TREC横浜事業所出場】
6/5、東急2020系がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
前月10日以来、4ヶ月連続。
入出場の都合上、一足早く出場しました。
甲種回送の予定日である8日まで神武寺駅の横に留置される模様です。 pic.twitter.com/GpLxaUN6rA— 名前はまだ決まっていません (@itstetsudo) June 4, 2021
夕方の神武寺駅にて東急2020系2146編成と同じsustina車体の都営5500形5517編成、東急と京急の3形式との並びや早朝に撮れなかったカットを記録 pic.twitter.com/LccyLH2Olr
— N39 (@N200656667) June 5, 2021
-
いちさと commented on the post, 改造でMユニットが崩れた205系とその理由, on the site Kumoyuni45 4年 4か月前
すみません。「1987年度新製車(ヤテ41編成以降)」としていましたが、「1987年度新製車の途中(ヤテ49編成以降)」の誤りで訂正いたしました。
-
いちさと wrote a new post, 改造でMユニットが崩れた205系とその理由, on the site Kumoyuni45 4年 4か月前
Mユニットのペアが崩れるケースは珍しいですが、武蔵野線向けVVVF化改造車である205系5000番台は、1組だけペアが崩れています。推測される理由をまとめます。
武蔵野線転属の最終局面
武蔵野線へ転入した205系は、大半が山手線からの転入車でした。その中で、武蔵野線生え抜きの205系1編成がVVVF化されています。この動きは、りんかい線の10両化が関連しており、Mユニットの不足を補うための動きでした。[…]
-
いちさと wrote a new post, JR貨物の正しい新製両数と今年度注目される理由, on the site Kumoyuni45 4年 4か月前
毎年、JR貨物の新製両数は誤報が続出します。今年度で言えば、EF210が11両と流している記事は誤報です。正しい新製両数と共に、今年度、なぜ注目されているかをまとめておきます。
ダイヤ改正プレスリリースが一因
JR貨物のダイヤ改正プレスリリースには、プレスリリースを出した年度の新製両数が掲載されます。
12月頃に出るので、この数字を次年度の新製両数と誤解している記事が多いです。
2021年3月改正のプレスリリー[…] -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「貨物会社の新製計画(2021年度)」というトピックを立てました。 4年 4か月前
2021年4月6日付の交通新聞に、JR貨物の事業計画が掲載されています。
今年度の新製予定は、EF210-300が10両、DD200が6両、HD300が1両となりますが、「~『など』を新製」と書かれており、これ以外にも車両を新製するようです。※古いソースですが、広がっていないので書かせて頂きました。
-
いちさとがフォーラム「クラF-12編成新津出場」の「E235系」というトピックに返信しました。 4年 4か月前
訂正致しました。また引き継ぎが上手くできていない部分があり申し訳ございません。
-
いちさと wrote a new post, 東海道貨物線を走ったE231系500番台, on the site Kumoyuni45 4年 4か月前
昨年引退した山手線のE231系500番台、東海道貨物線で新製に伴う性能試験を2回行いました。1回目は2002年1月、新製直後に性能試験で入線しています。ここでは2010年に行われた2回目の試運転をご紹介します。
性能試験という言葉はお勧め
試運転の目的を把握するのは極めて難しいです。長々とは書きませんが、趣味で流れる試験目的に誤りが多いとも聞きますので、性能試験という言葉がお勧めです。二度目の性能試験
E231系5[…] -
いちさとがフォーラム「東武350型352Fが廃車のため回送される」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 4年 4か月前
公式アカウントで廃車と明言されましたので、一応ご紹介します。
https://twitter.com/Tobu_Kitakanto/status/1400094573162942470 -
いちさとがフォーラム「クラF-12編成新津出場」の「E235系」というトピックに返信しました。 4年 4か月前
すみません。編成表に誤りがあったため、訂正致しました。
https://4gousya.net/jr/4224.php -
いちさと wrote a new post, 計画変更による209系3100番台登場と205系の動き, on the site Kumoyuni45 4年 4か月前
209系3100番台は車両計画が変更されたため登場しました。その余波で、同時に複数線区で車両転属先の変更が発生しており、規模の大きい計画変更となりました。近年、車両計画が公表されず、経緯を含めて掴める動きは限られていますが、当時は変更前後を比べることができました。2004年の動きを改めて振り返りたいと思います。
計画変更前の状況
りんかい線は大崎延伸時点で、直通対応の10連5本、線内専用の6連5本が在籍していました[…] - さらに読み込む

承知しました。
特に異論はありません。