-
トタギガ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 4年前
HB-E210系のC-2編成が郡山総合車両センターに入場しました。
2021/07/08
回9548D
HB-E210系2車(C-2編成)
※KY入場(装置保全) pic.twitter.com/LoskIeTD6A— へ ノ ケ⛅ (@honohonoyukiti) July 8, 2021
-
ととめ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 4年前
大船渡線のキハ100-33ですが、昨晩の倒木との衝突・脱線事故の当該となったようです。
大船渡線 脱線現場
当該 キハ100-33気仙沼方の台車脱輪 pic.twitter.com/IZGWJ5p4sE
— 栗平大一 (@OVJdJN83m8qhL59) July 5, 2021
-
救援としてキハ100-45が送り込まれたようです。
https://news.tvi.jp/news11765icrywmvtj8qz2k.html
-
-
名無し が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 4年前
長野総合車両センター所属のキハ110-228が昨日、同所(工場)に入場しました。
-
トタギガ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに参加しました 4年 1か月前
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 4年 1か月前
量産化改造が行われたEV~E801系アキG1編成ですが、本日秋田総合車両センターを出場しました。
https://twitter.com/terasou011_v36/status/1406815768432443397?s=20
2021/06/21 ????M EV-E801系G1編成AT出場@秋田駅
汚い… pic.twitter.com/lGutBSIY0u— ビーンズ@低浮上 (@Aki_Shimousa) June 21, 2021
-
-
-
-
J-TREC新津事業所内で確認されたE131系600番台第2編成の編成番号が「TN2編成」と言う目撃がありました。
改めてJ-TREC新津偵察
E235系1000番台 F-13編成が通電中
E131系600番台 TN2編成が構内入替
水色と青帯のE131系は500番台で、横コツとの表記があるため、相模線向けと思われる
(前回見間違いで仙と伝えてしまい申し訳ありませんでした)— マーサー (@maximumgr90) June 11, 2021
-
-
J-TREC新津にいる、小山車両センターへの導入が有力なE131系600番台の前面帯は、黄色と茶色の水玉模様という情報があります。また、上下に水色と青色の帯が入ったE131系も目撃されています。
今のところJ-TREC新津では
横須賀-総武線E235系1000番台
日光線向けE131系600番台
水色と青のツートン帯のE131系
を製造しているみたいです。— マーサー (@maximumgr90) June 8, 2021
総合車両製作所新津事業所敷地内、車庫内にてE131系600番台の先頭車を確認。前面は黄色と茶色の水玉模様。
— あがき太 (@sbtagkt58) June 8, 2021
-
-
-
今日 東京総合車両センターを出場したE233系トタH58編成ですが、編成表と“ 中央快速線グリーン車連結に伴う動き”の中で、グリーン車組み込み対応改造を施工した場所が「長野」となっていますが、「東京」かと思われます。
確認の上、訂正をお願いします。 -
-
-
J-TREC新津で、「モハE131-601」と名乗る、茶色帯とクリーム色に近い黄色帯をまとうパンタグラフ付き4ドアの中間車両が確認されています。
J-TREC新津、公道から見える所に”モハE131-601”なる、茶色帯とクリーム色に近い黄色帯をまとうパンタグラフ付き4ドアの中間車両を日中確認。
これが噂の宇都宮地区向けE131系?— フリーバード (@magical_rena) May 26, 2021
-
フォーラムの規約上、複数の目撃がないと扱えないので、返信は削除させて頂きました。
昨年の房総向けと同じスケジュールなら、姿を見せても良いと思いますが、房総向けの現車確認はプレスリリースの直後でした。 -
今夜の別の目撃で、「宮ヤマ」の表記が確認されています。
地元の車両製作所にて見慣れない帯の新型車を発見!!
茶色とクリーム色の帯
所属は「宮ヤマ」
形式は、E131-601
日光線に導入されるE131系か!!!!
— 田村 亮太 Ryota Tamura (@peanutTamura) May 26, 2021
-
-
-
J-TREC新津において、幕板部に水色の帯を巻いたE131系と思われる構体が目撃されています。
現時点で新たに公式発表されたE131系の導入予定はありませんが、
労組資料から小山車両センターへの導入・205系600番台の置き換えが伺える状況です。J-TREC新津って今年度もE131系を製作しているのだろうか?公道からも見える第五艤装工場内にE131系らしき4ドア車体があるのを日中確認。
ただし窓上の帯が水色一色のみ。房総仕様ならばこれから黄帯を入れるのか、それとも他の路線用?— フリーバード (@magical_rena) May 20, 2021
-
ととめ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに参加しました 4年 2か月前
- さらに読み込む
