-
-
-
いちさと が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 3か月前昨日、新津運輸区へ入区したGV-E400-9ですが、本日、上越線経由で高崎方面へ自力回送されています。
2020.7.31
回****D 高崎支社乗務員訓練送り込み回送
GV-E400-9(秋田車) pic.twitter.com/0mZNosourt— 新ナカ (@nagaoka_6481) July 31, 2020
-
いちさと が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 3か月前本日、秋田車両センターのGV-E400系(GV-E400-9)が新津運輸区へ回送されています。
回9830D GV-E400-9
秋田車両センター配属後早速の遠征。新津までのひとり旅 1両で羽越本線上りました。 pic.twitter.com/bGLi3EMDJ3— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) July 29, 2020
「お前は誰だモン?」
「この辺じゃ見ねー顔だモン」
「でも同じ音がするモン」「兄貴たちは怖いモン…」 pic.twitter.com/dMAKTMGiyv
— あがき太 (@sbtagkt94) July 30, 2020
-
いちさと が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 3か月前本日から、秋田地区でGV-E400系の試運転が確認されています。
試9436D GV-E400-9+GV-E402-17+GV-E401-17
いよいよ本線試運転が始まりました。本日は貴重な奥羽南線での運用。秋田駅定時発でした。 pic.twitter.com/pCZGaCJknK— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) July 23, 2020
-
-
-
Keita@Te2do 【活動休止中】 が「
サイト運営」グループに参加しました 5年 3か月前 -
ホームタウンとちぎ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 3か月前http://jr-sendai.com/upload-images/2020/06/20200626.pdf
少し時期を空けてしまったので、此方に投稿します。
6月26日付で仙台支社より、以前より引退の公表があったリゾートみのり号の代替として東北線・陸羽東線の仙台~新庄間に快速湯けむり号を運転させるプレスリリースの発表がありました。
小牛田運輸区のキハ110系を使用し、車内のボックスシートを指定席として販売する形態で運転されます。
プレスによると、停車駅と上下の始発終着の時刻をリゾートみのりの設定最終期を踏襲した形となります。
この列車の運行開始に合わせて、ラッピングを施すとの記載がありました。
施された車両を快速湯けむり号に優先して使うものと考えられます。 -
にしはち が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに参加しました 5年 3か月前 -
-
はじめまして。いつも興味深く拝読しております。この度は労組資料の取り扱いについて1点提案させていただきます。
趣味者が労組に問い合わせを行うことは様々な理由から絶対に避けるべきとされていますが、最近その辺の事情を知らない方が増えているように感じます。また昨今は一部労組がTwitterで積極的な情報発信をしていたりこの先大きな事業計画の公開が進むと考えられることからトラブルや情報の公開停止などの懸念が大きくなっているように感じます。
そのためこちらのサイトでも資料のURLが貼られたノート上などの目に付く場所に注意書きなどを添えたほうが良いのではないかと思い書き込ませていただきました。
長文失礼しました。-
ご提案ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
先ほど、全てのノートの上部に、問い合わせを控えるように注意書きを出しました。
宜しくお願い致します。 -
さっそくお返事くださりありがとうございます。
一個人サイトに読者の行動の面倒も見ろというようなことを申し上げるのはあまりにも過大な要求ではないかとは思ったのですが、想像以上に組合情報リテラシーのない人が身近にいるのを知ってしまいさすがに見過ごせなくなってご提案差し上げた次第です(その人はここを参考にブログの記事を書くため転載(どう見ても引用の範疇)の了承を得ようととある地本に複数回メールを送り、返事がないからと本部にも問い合わせようとしていました)。もし不快に思われたのでしたら申し訳ありません。
-
-
-
-
フォーラムですが、以下の整理を考えています。ご意見があればご返信頂きたく存じます。
・「JRの車両その他」→「E131系」「JRの機関車/貨車」を分離
・「JRの車両その他」から701系関連を「E721系」に移行して「701系/E721系」に改組
・「京急電鉄/京成電鉄など」→「京急電鉄」を分離し「京成電鉄/新京成/北総など」に改名
・「小田急電鉄(常磐緩行線など)」は「小田急電鉄」に改名し、JRとメトロ関係はそれぞれ移行。 -
いちさと が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 5か月前只見線向けキハ110系ですが、本日、キハ110-135が配置区へ向けて回送されています。今回は側面方向幕の白色LED化が行われませんでした。
https://twitter.com/Tanuki_tetsu/status/1272476520628416512 -
ぶるーすかい が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 5か月前詳細はよくわからないのですが、キヤE195系0番台ココLT-1編成が今日14時半頃に東北本線を北上したのを見かけました(@赤羽~川口)。所属の小牛田運輸区への返却でしょうか?(先月13日に尾久へ回送されているようです。)
ツイートがあるようなので貼っておきます。
これ何ですか⁇ pic.twitter.com/Rv0sc7Y7SI
— 鉄道バンザイ (@tetsudoubanzai) June 5, 2020
JR東日本キヤE195系LT-1編成
尾久に来てから本線初走行? pic.twitter.com/fFfTCFxWFx— 延回5えのしまB (@nse3100ashinoko) June 5, 2020
なお目撃写真はメディアにアップロードしてあります。
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに参加しました 5年 5か月前 -
いちさと が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 5か月前5月12~13日に甲種輸送されたキヤE195系ココST-4~ST-7編成8両ですが、本日、公式試運転が行われています。コンテナを積載したココST-2編成が伴走しており、10連で走行しています。
誰もいなかったのでサクッと一枚。キヤE195が10両で上りました。すべて運転台付き。昔、小田急のブツ10で通学していたときの編成を思い出しました。冬にビッグロモ撮影して以来のカメラ通電。#E195 #キヤ #仙南 pic.twitter.com/eqFq8Htabh
— yum (@de151504) June 2, 2020
-
ふじやん が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに参加しました 5年 5か月前 - さらに読み込む
