こづるしんでん

  • シロ が「E131系 グループのロゴE131系」グループに参加しました 5年 1か月前

  • Keita@Te2do 【活動休止中】 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 5年 1か月前

  • http://jr-sendai.com/upload-images/2020/06/20200626.pdf
    少し時期を空けてしまったので、此方に投稿します。
    6月26日付で仙台支社より、以前より引退の公表があったリゾートみのり号の代替として東北線・陸羽東線の仙台~新庄間に快速湯けむり号を運転させるプレスリリースの発表がありました。
    小牛田運輸区のキハ110系を使用し、車内のボックスシートを指定席として販売する形態で運転されます。
    プレスによると、停車駅と上下の始発終着の時刻をリゾートみのりの設定最終期を踏襲した形となります。
    この列車の運行開始に合わせて、ラッピングを施すとの記載がありました。
    施された車両を快速湯けむり号に優先して使うものと考えられます。

    https://www.jr…[ 続きを読む ]

  • にしはち が「JR東日本の気動車/蓄電池車 グループのロゴJR東日本の気動車/蓄電池車」グループに参加しました 5年 2か月前

  • にしはち が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 5年 2か月前

  • くるりん が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 5年 2か月前

    はじめまして。いつも興味深く拝読しております。この度は労組資料の取り扱いについて1点提案させていただきます。
    趣味者が労組に問い合わせを行うことは様々な理由から絶対に避けるべきとされていますが、最近その辺の事情を知らない方が増えているように感じます。また昨今は一部労組がTwitterで積極的な情報発信をしていたりこの先大きな事業計画の公開が進むと考えられることからトラブルや情報の公開停止などの懸念が大きくなっているように感じます。
    そのためこちらのサイトでも資料のURLが貼られたノート上などの目に付く場所に注意書きなどを添えたほうが良いのではないかと思い書き込ませていただきました。
    長文失礼しました。

    • いちさと さんが5年 2か月前に返信

      ご提案ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
      先ほど、全てのノートの上部に、問い合わせを控えるように注意書きを出しました。
      宜しくお願い致します。

    • くるりん さんが5年 2か月前に返信

      さっそくお返事くださりありがとうございます。
      一個人サイトに読者の行動の面倒も見ろというようなことを申し上げるのはあまりにも過大な要求ではないかとは思ったのですが、想像以上に組合情報リテラシーのない人が身近にいるのを知ってしまいさすがに見過ごせなくなってご提案差し上げた次第です(その人はここを参考にブログの記事を書くため転載(どう見ても引用の範疇)の了承を得ようととある地本に複数回メールを送り、返事がないからと本部にも問い合わせようとしていました)。もし不快に思われたのでしたら申し訳ありません。

  • くるりん が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 5年 2か月前

  • いちさと が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 5年 2か月前

    先週の提案について、ご意見が無かったようなので、明日を目途に実施予定です。

  • いちさと が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 5年 3か月前

    フォーラムですが、以下の整理を考えています。ご意見があればご返信頂きたく存じます。
    ・「JRの車両その他」→「E131系」「JRの機関車/貨車」を分離
    ・「JRの車両その他」から701系関連を「E721系」に移行して「701系/E721系」に改組
    ・「京急電鉄/京成電鉄など」→「京急電鉄」を分離し「京成電鉄/新京成/北総など」に改名
    ・「小田急電鉄(常磐緩行線など)」は「小田急電鉄」に改名し、JRとメトロ関係はそれぞれ移行。

  • いちさと が「JR東日本の気動車/蓄電池車 グループのロゴJR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 3か月前

    只見線向けキハ110系ですが、本日、キハ110-135が配置区へ向けて回送されています。今回は側面方向幕の白色LED化が行われませんでした。
    https://twitter.com/Tanuki_tetsu/status/1272476520628416512

  • ぶるーすかい が「JR東日本の気動車/蓄電池車 グループのロゴJR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 3か月前

    詳細はよくわからないのですが、キヤE195系0番台ココLT-1編成が今日14時半頃に東北本線を北上したのを見かけました(@赤羽~川口)。所属の小牛田運輸区への返却でしょうか?(先月13日に尾久へ回送されているようです。)

    ツイートがあるようなので貼っておきます。

    なお目撃写真はメディアにアップロードしてあります。

  • ぶるーすかい が「JR東日本の気動車/蓄電池車 グループのロゴJR東日本の気動車/蓄電池車」グループに参加しました 5年 3か月前

  • いちさと が「JR東日本の気動車/蓄電池車 グループのロゴJR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 3か月前

    5月12~13日に甲種輸送されたキヤE195系ココST-4~ST-7編成8両ですが、本日、公式試運転が行われています。コンテナを積載したココST-2編成が伴走しており、10連で走行しています。

  • ふじやん が「JR東日本の気動車/蓄電池車 グループのロゴJR東日本の気動車/蓄電池車」グループに参加しました 5年 3か月前

  • いちさと が「JR東日本の気動車/蓄電池車 グループのロゴJR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 5年 3か月前

    今年度秋田地区に23両導入予定のGV-E400系ですが、川重で塗装が変更されたGV-E400系類似の車両が目撃されています。秋田向けの可能性がありそうです。リンク先にイメージがあります。
    https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12599937597.html

  • 南瓜西瓜 が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 5年 4か月前

    東京総合車両センターE235系の編成表において、4号車のサハE235形0番台にSIVがあるとされていますが、
    実車を見る限り7号車のサハE234形に設置されているので、訂正した方がいいかもしれません。

    • いちさと さんが5年 4か月前に返信

      深刻なミスを教えて頂きありがとうございます。修正と訂正告知をします。
      横須賀線向けの8号車、サハE234形かもしれませんね。(そもそも山手線向けより側扉数が少ないので、基本編成はSIV2台の可能性も否定できませんが…。)

  • レモンティー が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに参加しました 5年 4か月前

  • ホームタウンとちぎ が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 5年 4か月前

    ご提案を1つさせて頂きます。
    フォーラムのE721系スレッドですが、阿武隈急行AB900系(トピック検索をして発見したので今回投稿致しました)や仙台空港鉄道SAT721系も対象に加えて明記しては如何でしょうか?
    まずAB900系に関して。
    今後登場する全車が仙台直通列車を廃止しない限りJR東日本への直通運転を行うと考えられますし、不通となっている富野と丸森の間も年度内に仮復旧をさせることが決まっております。
    更に重箱の隅をつつく様なお話をしてしまうと、阿武隈急行線の場合福島~矢野目信号場の間で東北線を共用する形で走っております。
    仙台空港鉄道SAT721系に関しては自社で保有する車両を仙台車両センターに委託しており、実際JR保有のE721系の内P500番台編成との併結した運用も日常的に行われ…[ 続きを読む ]

    • いちさと さんが5年 4か月前に返信

      お世話になっております。タイトルを増やすということは、元のワードよりも検索に掛かりにくくなるという問題が生じますので、その辺のバランスを考えると、明記無し、話題の展開は可能という状況のほうが良いのではと思います。今までも類似形式は各スレッドで扱っていました。

    • 承知致しました。
      ではタイトルは増やさ無い形で、今後余裕の会った際にスレッドのどちらかに案内として書いて頂けると幸いです。
      どの範囲迄を扱っていいか、少し曖昧でしたので…

  • ならせん が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 5年 4か月前

    また、できるのであれば、サイトにLGBTに対する明確な規定を設けるべきと思います。

  • ならせん が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 5年 4か月前

    【お問い合わせ】
    難しい問題とは思いますが、御サイトのユーザーを指し示しながら、女装奴キモいと発言を繰り返すユーザーがいるようです。


    日本には、7%ほど性別でくくることのできないマイノリティ層(トランスジェンダー・Xジェンダー)がいるともされています。
    そのような中、MTF/FTM及びMTX/FTX撮り鉄さんも鉄道ファンの中にいるのが現状です。
    昨今LGBTの理解促進が強く求められる中、御サイトとして、このような差別的言動に対してどのような対応をとれるのかお尋ねしたく連絡しました。

    • いちさと さんが5年 4か月前に返信

      ご紹介頂いたツイートは明らかに人権を侵害した投稿ですが、当サイトのサービス外での出来事で、被害を自認した方が関連する投稿を証拠保全するのが第一段階です。その後、Twitter社に情報開示請求をし、当事者間での解決となるのが普通です。
      当サイトとしては「5号車寄りに要らない投稿連発する誰か」が特定できず、能動的な対応はできませんが、当事者間で訴訟などの動きがあれば、サイト内のデータは開示する予定です。
      なお、個別論ではない社会問題については、サイトでは取り上げません。

    • todaystyle272 さんが5年 4か月前に返信

      なお、ツイッターでは、問題のあるツイートを行うユーザーを報告する専用ページを設けています。
      https://help.twitter.com/forms/abusiveuser

    • ならせん さんが5年 4か月前に返信

      アドバイスありがとうございます。
      お知らせいただいた通り、TW運営側にも報告させていただきました。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました