-
https://4gousya.net/forums/post/%E3%82%B5%E3%82%A4175%E7%B7%A8%E6%88%90%E3%81%8C%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%87%BA%E5%A0%B4
こちらのフォーラムですが、全てサイ175編成向けの記述になっています。サイ176です。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 2か月前
-
横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-132編成の先頭車(クハE216-2013)が廃車解体中。
既に生首の状態になっており前面の幕など部品類はそのままの模様。
側面には"クハE216-2013"の車番が・・。
〜
長野電鉄2100系(元JR東日本253系)のN'EXカラーのE1編成が本日特急運用に入ってました。 pic.twitter.com/D4nzmDxSJ1
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 21, 2024
Y-132編成解体されています。 -
ナハT11,T12,T13,T16、クラY-132反映しました。
※ナハT11,T13も除籍とのこと
-
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000がフォーラム「コツS-26編成が秋田出場(VVVF更新など)」の「E231系」というトピックに返信しました。 1年 2か月前
なお先日のコツK-16編成と同様、ホームドア対応の際にクハの台車へ取り付けられるRFIDタグがS-26編成でも省略されています。
これまでホームドアへの対応を行った編成では、2021年4月までに更新が実施されたコツK-10,17,22編成とコツS-13,18編成を除き小山車を含めた全編成にタグが設置されていましたが、ここ最近再びタグのない更新車が登場しています。本日、追加の機器更新を終えてOM出場したコツK-16編成
窓上のドアコック表記はあるにも関わらず、クハの台車にあるはずのRFIDタグ(3枚目の赤丸)が省略されていました。また部品不足? pic.twitter.com/IJtkCOHbwQ
— 爆弾ドア (@b_shu_zen) May 13, 2024
-
B修8000が「E231系」フォーラムで「コツS-26編成が秋田出場(VVVF更新など)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、E231系近郊型のコツS-26編成が秋田総合車両センターを出場し、EF81 140の牽引で配給されています。
同編成は2022年12月に戸閉装置などの一部の機器更新を青森と秋田で実施して出場しており、今回の入場では床下主要機器を含めた残りの更新工事が行われました。2024.5.14
AT構内試運転
E231系 S-26編成#えむでぃーさんの撮り鉄日記 pic.twitter.com/VI38Pe8uon— えむでぃー (@md_hpt) May 15, 2024
https://twitter.com/9449tbnkmmitddn/status/1790998675961024838?s=46 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)小田急:6両編成(3000形・8000形) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000型・10030型・10080型(本線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:10000型/10030型 6,8両編成(伊勢崎・日光線系統) 最終出場一覧」を編集しました。 1年 2か月前
-
5/10(金) 10:10現在
今朝方 大野総車89番線に入場した 8261Fは、この時間 新宿方先頭(8261号)車が 小屋の中央部に来る位置に移されており、クーラーカバーを外す作業が行われていました! https://t.co/JzvoMMhiS4 pic.twitter.com/fdUkQ5fUHo— 大野工@カーペンター (@TJK0025) May 10, 2024
小田急8261×6の一部車両のクーラーカバーが撤去されました。廃車関連の動きと見られます。
これまでに廃車された編成は屋根上機器を全て撤去していたため、今後の動向が注目されます。-
取り外されたクーラーカバーはその後元に戻された?ようです。
小田急8000形8261F、18時半頃の様子
本日89番線に移動し何やら作業が行われた様ですが、特に何かが変わった感じは無さそうですね
画像はスマホでとりあえず記録した物なので参考程度に、、、 pic.twitter.com/uPF4hhcwzN— MIYA (@nhe2600miya) May 10, 2024
-
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:6000系 最終出場一覧」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 2か月前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 2か月前
JR東海の入出場対応に伴い、みやがわさん(@zattap)にモデレーターを担当して頂きます。権限はJR東海のみとしています。
よろしくお願いします。 -
https://twitter.com/testrun9821/status/1785563500141777395?s=46
コツS-10編成が東京総合車両センターへ入場しました。この編成は2022年12月にドアエンジンなどの一部機器更新が実施されており、今回は残工事を行う可能性があります。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 2か月前
- さらに読み込む

大変申し訳ございません。
先ほどまでに訂正・再送対応を実施しました。
@2250ega