-
-
KSTR が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年前
昨日と本日、メトロ15106Fを使用したATO調整と思われる試運転が実施されました。
#東西線
92S 15106F ATO調整試運転?
今回の試運転は15000系での運行でした。西葛西では07系被られてしまいましたが、撮影できて満足です。23/09/28 浦安.西葛西.木場にて pic.twitter.com/maALlhbxC5
— トワ釜(スジ交換・京成鐡) (@towakama1124) September 28, 2023
-
KSTRが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ05-122Fが運用復帰」というトピックを立てました。 2年前
先日B修繕工事が完了し、深川工場を出場した東京メトロ東西線05系7次車の05-122Fですが、本日21S運用より営業運転に復帰している事が確認されています。
先例通り、行き先表示器のフルカラーLED化、VVVFなど主要機器の更新、スカート設置などが確認できます。#東西線
本日より運用復帰した05-122Fですが、モーターなどが更新されている事が確認できます。 pic.twitter.com/mDXJq7fi9L— トワ釜(スジ交換・京成鐡) (@towakama1124) September 25, 2023
2023/9/25
A1621SR 05-122F2月よりB修繕工事を行っていた同編成ですが、本日のA1321SR〜約7ヶ月ぶりに営業運転に復帰しました。 pic.twitter.com/YGKjTDHkRF
— ほたてバター焼き (@Z5Gh0) September 25, 2023
#東西線
家に帰る途中急いで撮ったので、画像ボケしてしまいました。
05-122Fが21S運用で運用復帰しています。
なお、前照灯LED化、車内LCD設置、スカート設備、機器更新などが確認されました。 pic.twitter.com/MpEqwZVtfy— トワ釜(スジ交換・京成鐡) (@towakama1124) September 25, 2023
-
スーパーやくも さんと
三島人(みしまんちゅ) さんが友達になりました 2年前
-
-
-
ドクターWEST見た pic.twitter.com/6AdaCEIrY1
— 0320 haseshi (@0Haseshi93066) August 2, 2023
キヤ141ドクターWEST -
-
-
-
-
-
-
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
京王1771Fは9/8でした
-
10日の方を消去してください。
-
両方とも必要ないような気がします。(最低でも前回検査が昨年3月なので検査はしていません。)
@towakama 編成番号以外は修正がきくので何度も書く必要が無いのと、前にも何回か指摘されていましたが(性能確認試運転など)、入出場フォームに書く際は必ず直近の運用履歴と検査履歴を確認し、矛盾がないことを確認してから入力するようにして下さい。(2nd trainやSNSなどに載っているからといって何でもかんでも反映すれば良いというわけではありません。)
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18731
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18732 -
@towakama
反映したい気持ちは分かるのですが、このフォームは検査・改造や車両動行がメインで反映しているので乗務員訓練などの検査・改造や車両動行にあまり関係のないものは対象外としています。その編成や形式の検査履歴の確認は必ず行ってください。 -
京王は特発の試運転も多いため、検査出場であるか見極めてからの投稿をお願い致します。(承認段階で確認はしますが…。)
2014年の分は全検通過かの床下機器等の確認ができないため、一度削除しても宜しいでしょうか。@kawayuki0917
-
-
KSTRが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1517編成が久里浜工場にて解体中」というトピックを立てました。 2年前
本日、久里浜工場構内にて京急1500形1517編成の解体作業が確認されています。この編成が解体されると、鋼製車体の1500形は消滅することとなります。
9/7 運用離脱から約半年、ついに始まった1517編成の解体作業。
1517編成の解体で1500形鋼製車は完全に消滅となります。 pic.twitter.com/kgJk0N6tjb
— けいた (@keitadeha1065) September 7, 2023
-
1561Fの担当乗務員に花束などのセレモニーが実施されている事から、本日で運用離脱する可能性があります。
〜1561-運用離脱〜
本日をもって1561-の運用が終了しました。
金沢文庫では乗務員に花束が渡されました。 pic.twitter.com/cbaaAUpHF7— ブルー (@tokyu8632) September 6, 2023
-
-
-
KSTRが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1001編成が京成高砂以東に入線」というトピックを立てました。 2年 1か月前
本日、京急1000形1001編成(1001F)が平日83H運用に充当され、京成本線を経由し成田空港まで入線しました。同編成は2017年のVVVF装置更新以降しばらくの間、品川より先の都営線方面への入線が不可となっていました。
京成高砂まで入線したことが確認されており、京成高砂以東への入線は少なくとも6年ぶりとなります。2023.9.6
1383H/1582H:1001編成
@勝田台、京成大和田〜八千代台
最初に車体・機器更新されてから6年の時を経て、遂に京成本線高砂以東へ初入線を果たしました。 pic.twitter.com/gxk0BUB5vl— 京 成 通 特 (@keisei_com_exp) September 6, 2023
(いちさと)添削済み、時間調整
-
KSTRが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急新1000形1501編成は7日から運行予定」というトピックを立てました。 2年 1か月前
本日、京急公式インスタグラムによると、京急新1000形1501編成(1501F)が明日から定期運行を開始するとの事です。なお、最近、日中や夜間で試運転が実施されている事が確認されています。
↓京急公式Instagram
https://www.instagram.com/p/Cw1vFWivnCH/?hl=ja8/30~31
夜間高速試運転
KC2191 1000形1501-川崎車両にて新製されて7月27日~28日に甲種輸送されていた1000形1501編成が、久里浜工場~品川~金沢文庫で夜間高速試運転を行いました。1000形1501Fが営業時間帯に京急線内を走行するのは初となります。
金沢八景・金沢文庫・京急鶴見駅にて pic.twitter.com/mqoQ6CvZDm
— Sテレビ局 (@S69496976) August 30, 2023
2023-9-1
1501F 新造試運転学校早く終わってよかった〜 pic.twitter.com/oylHCRjGf9
— 京急のつーとく (@E235_F26) September 1, 2023
- さらに読み込む
