-
豊田車両センターで、EF64 1030とミツK1編成が連結された様子で目撃されています。
ef64 1030+e231 K1編成
明日のAT入場に備えて連結確認! pic.twitter.com/MuXSN8r4CN— オレンジバーミリオン@低浮上 (@orenge233) May 8, 2023
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
EF64 1030[新潟]とミツK1編成が豊田車両センターで連結されたようです。
なお、EF64は本日長岡から回送されてきました、ef64 1030+e231 K1編成
明日のAT入場に備えて連結確認! pic.twitter.com/MuXSN8r4CN— オレンジバーミリオン@低浮上 (@orenge233) May 8, 2023
単9542 E231系K1編成 豊田送り込み回送
EF64-1030 単機
4091レ 石油貨物
EF210-8+タキ2023/05/08 @新秋津 pic.twitter.com/2BHNajVGO0
— k8 (@k87t_) May 8, 2023
-
-
みやがわが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「川崎車両で京急1000形が目撃」というトピックを立てました。 2年 3か月前
川崎車両で製造中の京急1000形が今年3月頃から目撃されています。今年度、同形式は14両が製造されるで、川崎重工業の分社後は初の新製となり、分社前を含めると以来です。
目撃されている両数から6両編成と推測され、L/C車の1890番台(20次車)と編成構成が異なると思われます。また、20次車では編成番号や車両番号の付与規則に変化があったため、6両編成においても編成番号や車両番号の付与規則についての変化やトイレの有無などが気になるところです。3月02日
『207系試運転を無視してF46の艀初日と、京急の他にもDECMOまで見えた木曜日』毎度!おばんです!今朝の川崎車両のモーニングシャッフルは・・・今日も西武40000系構体から。まだ中間車が残っていましたか。毎日地道に? 艤装職場に送られてい… -
@twilight8001
日本海縦貫線2090レですが、A33~A34は秋田貨物で区切れており、秋田貨物以降のA34は運休と投稿しており、A33に「秋田貨物止」との新規投稿は不要であると判断しているため、削除という対応を取っています。
ご理解いただけますと幸いです。 -
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 3か月前
EF81 97[新潟]が長岡から常磐線方面へ単機回送されています。
EF81-97 水戸展示送り込み
2023.5.2 pic.twitter.com/d5kIVrdRne— ふるさとみなかみ (@rennraku8179) May 2, 2023
長岡の81が常磐線に来ました。ゆうづるのHMつけるんだろうなぁ。
2023.5.2 EF81 97 単9443水戸支社貸出回送 田端操〜三河島にて pic.twitter.com/eJMSLpReo5
— 元ナイマネちゃん(求職中) (@naimane_chan) May 2, 2023
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 2年 3か月前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 2年 3か月前
-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「東葉2111Fに「東葉ローズトレイン」のHMが掲出され運行中」というトピックを立てました。 2年 3か月前
本日より、東葉高速鉄道2000系2111Fに「東葉ローズトレイン」のHMが掲出され、予定通り58Tで運行開始しました。毎年、京成バラ園のシーズンに合わせて2000系1編成にHMが掲出されています。
リリースによると、今月29まで運行される予定で、ニュースリリースに投稿時点で15日までの運用充当予定が公開されています。今年も東葉ローズトレインを運行します! | 東葉高速鉄道
https://www.toyokosoku.co.jp/information/event/12551.html#東葉2000系
東葉ローズトレインが復活しました。2111Fです。 pic.twitter.com/H9fPBdlu4f— トワ釜 (@Pt3ImB0HOb43226) May 1, 2023
-
みやがわがフォーラム「東京メトロ2144F甲種輸送」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 2年 3か月前
本日までに、根岸(→横浜本牧)へ到着しました。
DD55 16+東京メトロ2000系2144F甲種 pic.twitter.com/Wgcq94x4fd
— KL-UA452PAN改 (@U_LR232J) April 30, 2023
2023/04/30
1枚目 #寝台特急 #サンライズ瀬戸・出雲 大船にて撮影
2・3枚目 #東京メトロ2000系 #丸ノ内線 #甲種輸送 #牽引機 #EF652087 根岸にて撮影
4枚目 #E653系 #K70編成 #国鉄色 #青の絶景ネモフィラ号 横浜にて撮影 pic.twitter.com/zelLCEIKWn— YU (@yu21sekyo2020) April 30, 2023
今日は、横浜で
EF652087+メトロ2000系の甲種
E653系の臨時特急
を撮影 pic.twitter.com/3oXlo2iJMn— やまびこ (@yamabiko51) April 30, 2023
-
みやがわが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急設備投資計画・中計公表(ワンマン運転試験など)」というトピックを立てました。 2年 3か月前
本日、小田急電鉄は2023年度の設備投資計画と、2023~26年度分の中期経営計画を発表しました。
設備投資計画における車両施策では、3000形6両3編成へのリニューアル実施の記載があるほか、2025年度までに通勤車両16編成と特急車両4編成に防犯カメラを設置するとの記載があります。
施設関連の施策では、中央林間駅の改修工事の継続や、駅ホームドアの町田駅・本厚木駅(3,4番線)への設置記載があります。一方中期経営計画では、2025年度の箱根登山線(小田原~箱根湯本)でのワンマン運転の試験運用開始が明記されたほか、各社で導入・推進が進む状態基準保全(CBM)の推進、信号業務の集約化、メンテナンスの効率化などを進めるとしています。
2023年度 鉄道事業設備投資計画
;[ 続きを読む ]https://www&hellip -
みやがわが「東武鉄道」フォーラムで「東武鉄道設備投資計画(10000系リニューアル再開など)」というトピックを立てました。 2年 3か月前
本日、東武鉄道は2023年度の設備投資計画を公表しました。
車両施策では、佐野線・小泉線・桐生線で運用される東武10000系10050型(原文ママ)7編成へのリニューアル工事施工が明らかにされています。
長期入場中の編成の一部にリニューアルと見られる動きがされていましたが、実施されれば2017年以来5年ぶりとなります。
また、大師線の自動運転の実現に向けては、引き続き開発している装置の検証を進めるとともに、新型車両の設計業務を行うとの記載もあります。
そのほか、70000系10編成への防犯カメラの設置、500系と60000系、東上線50000系に対しての車上データシステム「Remote」導入の拡大といった内容が記載されています。設備面では、「スペーシア X」の運行開始までの浅草駅と東武日…[ 続きを読む ]
-
みやがわ が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに投稿しました。 2年 3か月前
先日公表された3月の『鉄道車両等生産動態統計調査』ですが、JR向けに電気式ディーゼル機関車1両が発注されています。既存形式であれば、DD200などの可能性があります。
JR貨物、四国、北海道は調達情報(入札公告や落札者など)が確認出来ず、東日本は機関車を導入する可能性がが全くないことから、九州もしくは西日本が発注した可能性があります。
;鉄道車両等生産動態統計調査 月次 2023年3月 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口鉄道車両、鉄道車両部品、鉄道信号保安装置及び索道搬器運行装置の生産の実態を明らかにすることを目的として、鉄道車両、鉄道車両部品、鉄道信号保安装置及び索道搬器運行装置の製造(鉄道車両においては、改造及び修理を含む。)を行い、これらの製造にそれぞれ以下の従業員を使用する事業所(自己の使用に供するためにのみ鉄道車両の改造等を... -
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「青梅鉄道公園、リニューアル工事のため今年9月から閉園」というトピックを立てました。 2年 3か月前
本日、青梅鉄道公園のリニューアル工事を2023年9月1日から2025年度末にかけて実施することを、JR東日本、東日本鉄道文化財団、青梅市が発表しました。工事期間中は閉園となります。
「中央線・青梅線の鉄道の歴史を伝える学びの場」をリニューアルコンセプトにするとしており、老朽化した設備などの更新・見直しのほか、「展示車両の見直し、追加などを検討」しているとしています。
同園の展示車両をめぐっては、2022年5月27日付の交通新聞にが掲載されており、動向が注目されていました。引き続き、展示車両の見直し内容が注目されます。▼「青梅鉄道公園のリニューアルについて」
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230426_ho01.pdf -
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 3か月前
EF81 139が東大宮操へ回送されました。
2023/4/25 単9547レ
651系OM204編成廃車回送に伴う牽引機送り込み
EF81 139[尾] pic.twitter.com/gkXhVgtB3W— 531系ファン (@East_Joban) April 25, 2023
-
みやがわ が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 3か月前
今月22日までに、デジタル列車無線への更新を終えたことを発表しました。
(未対応編成とか詳しいことは存じ上げませんので、グループに軽く紹介します)
https://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/fPgvvv5K.pdf -
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武:N100系 最終出場一覧」を編集しました。 2年 3か月前
-
昨年12月中旬から、12-000形12-138Fが運用を離脱しています。
https://loo-ool.com/rail/ME/34/20221201/#:~:text=38F -
みやがわが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「来月から順次優先席位置が一部変更(車上CBTC設備導入の為)」というトピックを立てました。 2年 3か月前
先日、東京都交通局は2027年度(令和9年度)にしている大江戸線へのCBTC導入に向けた車両改修の関係で、1・8号車の優先席の位置を変更することを発表しました。
来月8日から順次変更するようで、同日から、少なくともCBTC設備を導入した1編成が運用開始するものと推測されます。
なお、添付画像からイメージ画像ではなく、実車と見られ、12-000形に見えます。12-138Fが昨年12月中旬以降、運用が目撃されておらず、関連が気になるところです()。地上設備では、既に光が丘駅周辺でCBTC関連と見られる機器がされています。都営大江戸線の優先席の位置が一部変更になります | 東京都交通局
;[ 続きを読む ]東京都交通局,ページが見つかりません東京都交通局のウェブページです。 -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 3か月前
本日11時58分、姫路駅で人身事故が発生しました。13時01分に旅客会社の全線で運転が再開されましたが、今後も断続的な遅延が予測されます。
https://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki_history_detail.html?id=00083485 - さらに読み込む
