-
https://4gousya.net/tec/3403.php
上記JR西日本N700系4000番台(F編成)の編成表について、編成表内では各車両の車番が1000番台(783-1001など)で表記されていますが、1000番台はJR東海所属車(G編成)で、正しくは4000番台(783-4001など)だと思われます。
確認をお願い致します。 -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
BLTさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
2024.4.7
回9840M
E217系Y-23+Y-116編成湯河原疎開返却 pic.twitter.com/3gQ6jajxwU— E217系大好きチャンネル (@yokosuka_1008) April 7, 2024
クラY-23編成とクラY-116編成が湯河原から返されました。-
https://twitter.com/Hissan0904/status/1776902794353824193?t=29ZT1igS69L5DUffFxV6SQ&s=19
この編成と入れ替わってクラY-15+クラY-141編成が湯河原へ疎開されています -
2024/4/7
回9840M 湯河原疎開返却
E217系横クラY-23編成+Y-116編成回9842M 湯河原疎開
E217系横クラY-15編成+Y-141編成ドアステッカー・広告は残存していました!
撮影されていた皆様お疲れ様でした! pic.twitter.com/gTWQBpM8gT— 名無しさん (@Nanashisansh) April 7, 2024
返しソース無くなってたので再掲です。
-
-
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 6か月前
間違えていたら申し訳ありません。
深川入場中の05-129Fですが、全重検ではなくATO機器の設置ではないでしょうか? -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系5000番台/ケヨ34編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系3000番台 小山車付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系3000番台 小山車基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系3000番台 国府津車付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系3000番台 国府津車基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系2000番台 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系0番台H・青・P編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 6か月前
-
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 6か月前
TR2105Fですが、深川車両基地で確認されていません。
八千代緑が丘入場だと思います。 -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 6か月前
-
昨日のことになりますが、1月より国府津へ疎開されていたクラY-30編成が返却されています。
2024/4/3
国府津疎開返却回送
回9838M E217系クラY-30編成1月より国府津車両センターに疎開されていたクラY-30編成。鎌倉車両センター本所への返却のため、国府津→大船と臨時回送されました。
藤沢駅にて pic.twitter.com/GA3KYI1Oes
— Sテレビ局 (@S69496976) April 3, 2024
-
画像ソースはありませんが、この疎開返却と入れ替わりでクラY-33+Y-128編成が国府津に疎開された情報があります。
国府津
疎開返却 Y-30
疎開 Y-33 Y-128— …. (@Kok6Fs7) April 3, 2024
-
クラY-33+Y-128編成国府津疎開の画像ソースはこちらとなります。
-
-
編成ノート調整グループにて、京王8000系の8728Fを対象とする更新情報の文章が8738Fと間違えられているとの報告がありました。
またこちらでも調べたところ画像内でも、8728Fが正確なところ8738Fと取り違えられています。
修正お願い致します。8000系8728F機器更新・リニューアル3月29日、京王8000系8728Fが機器更新・リニューアル(車体修理工事)を終えて若葉台工場を出場し、試運転を行いました。 私鉄 車両動向> 京王8000系 編成表 路線・系統別 編成表 > 京王線・相模原... -
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 6か月前
鶴見線で運用されてた205系T14編成の3号車クモハ204-1104の最終解体が行われました。最後まで残っていた前面も簡単に重機で粉砕、しかし、下部が特殊な構造でなかなか作業が進まず苦戦していたように見えました。詳細はYouTubeで配信していますのでご覧になって頂けたらと思います。#鶴見線 #中原支所 pic.twitter.com/He0z95Zh6j
— キツネキタ (@kitsunekita0121) April 1, 2024
ナハT14編成の解体が完了するほか、まもなくナハT18編成のクハにも及びそうです。【解体完了!東武ワンマン 8000系 8568F(緑色 緑亀 草団子) 解体完了 渡瀬北(北館林)】
東武ワンマン 8000系 8565F まもなく解体完了
9101F 先頭車2両 このまま保存か?https://t.co/54E4HeYSmg#東武 #ワンマン #8000系 #8568F #緑色 #緑亀 #草団子 #解体完了 #8565F #北館林 #渡瀬北 pic.twitter.com/ywG0RXxBO7— azumatakeshi(東武 あずまたけし)【交通系 YouTuber】 (@azumatakeshi) March 30, 2024
また、北館林では8565Fの解体が開始されています。-
https://admin.4gousya.net/topics2091
こちらより、解体着手時に廃車と反映すると伺ったため、ナハT14廃車で反映しました。
東武も8565F廃車、先に解体された8568Fも廃車としました。
なお、9101Fの先頭車が残っていますが、11/13付けで除籍されたため廃車扱いになります。(こちらは反映済みでした)
-
-
宇都宮線沿線民 が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 1年 6か月前
-
宇都宮線沿線民 が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 1年 6か月前
EH200-9の出場を今月上旬と入力しましたが出場日が2022/5/18ですので修正をお願いします!
EH800-10がバグなのかわかりませんが入場中となっています。
2/2に出場済ですのでどなたか対応の方をお願いじす - さらに読み込む

修正しました。