-
-
-
メディア欄に2枚ほど写真をあげましたが、サハE231-903らしき車両(銘板から推測)が大宮総合車両センター塗装棟にて確認できました。
車体上部の帯がオレンジ色の帯に変更された以外は変化が見られませんでした。-
#本日のOM#E231系
中央・総武緩行線 元八ミツB901編成 サハE231-903(⑦号車)
@大宮総合車両センター塗装棟にて(大栄橋)
備考:上部帯が朱色1号(武蔵野線色)に塗り替え済み pic.twitter.com/1BDdYlenIe— Bancho&Hirakawa-cho (@xyzmno_) April 30, 2020
写真提供先のツイートユーザーさんによる当該投稿です。
-
-
カニカマ が「
水郡線西金~袋田間の運転を再開について」グループに投稿しました。 5年 5か月前
-
大宮のミツB901、B81編成の余剰と思われる4両ですが、B901編成を中間にした変則的な4連を組んでいます。
B901の余剰サハも出てきましたね pic.twitter.com/5iHNYLVY9f
— ポチチサ (@marumaruJI251) April 27, 2020
-
昨日コツS-08編成が東京総合車両センターに入場しました。
こちらも機器更新の可能性があるかもしれません。2020,04,22
回8898M (TK入場) S-08編成
平塚?茅ヶ崎にて本日、S-08編成が東京総合に入場しました。 pic.twitter.com/091VIcYOmu
— Kotsuyama (@Kotsuyama_u518) April 22, 2020
-
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 5か月前
251系RE-2編成が疎開先の国府津から東大宮方面へ回送中です。
2020/4/23
回9830M 251系疎開返却回送
251系RE-2編成
@辻堂やっぱり東海道を走る姿が一番!
ご一緒した方々お疲れ様でした。 pic.twitter.com/nAFXWAsyTl— かまてつ@写真垢 (@photo_kmtt1123) April 23, 2020
-
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 5か月前
午前中に251系RE-3編成とEF64 1030が東大宮で連結されました。
ヒソにてEF64-1030+251系Re-03連結確認 pic.twitter.com/QiaPBPXGop
— JMBHBK (@jimbahibiki) April 22, 2020
-
相模国の住人 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年 5か月前
-
いちさと が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 5か月前
キヤE195系にヨが3両付いているのは三密対策でしょうかね。
-
-
-
ご存知の方も多いかもしれませんが、今月の商業誌にE235系総武快速・横須賀線向けグリーン車の甲種輸送日程が掲載されており、近日中に逗子→新津へ輸送があるようです。
-
西シマ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年 6か月前
-
4/15
配8759レ
AM入場
EF81 141(長岡)+ E231系0番台 B82編成
青森車両センターに13:31頃到着! pic.twitter.com/pFvwd66mfL— SpeedBird @Pray for Titanic (@SpeedBird_763ER) April 15, 2020
昨日夕方東大宮操車場を発ったB82編成の配給列車ですが、目的青森(AM)に到着した模様です。 -
本日ミツB82編成が回9529M?9531Mにて東大宮まで回送されました。
この後、青森改造センターor秋田へ配給される模様です。 -
コツK-37編成が東京総合車両センターに入場したようです。
車両経年、入場時期や入場先を考えると機器更新が施工される可能性が高いかもしれません。2020.4.13
回8898M TK入場
E231系K-37(横コツ)平塚~茅ヶ崎間で強風のため遅れて通過しました pic.twitter.com/d5w5cclpwB
— トカ線写真垢 (@Tokasenphoto) April 13, 2020
-
-
B82編成の動向
2020.4.13 E231系ミツB82編成
最終運用からちょうど一ヶ月。
車内に積まれていた車輪が撤去されました。 pic.twitter.com/RPfMfIUAWn— しぼりー (@sibori20) April 13, 2020
数週間前、廃車輪を積載し、配給準備を終えていたミツB82編成ですが、本日車輪を撤去した模様です。 -
- さらに読み込む
