-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 6か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
過日、編成ノートの過去ログ移設の基準についてご意見を承りました。
今の所…
・各形式に分かれているノート(EX:E233系・E259系etc…)
・事業者ごとで所属区所と形式を一纏めにしているノート(EX:東武鉄道・都営地下鉄etc…)
の2種類がありますので、それを踏まえてからの話となります。
後者のノートについてーー
・項目建てした内容が、事業者内の一つの区所所属の一形式全編成に施工完了した際
・一過性の施工で元の仕様に戻された際
のどちらかで、過去ログへの移設をお願いしたくあります。
例として…
東武鉄道用の編成ノートで南栗橋車両管区所属の50000型に何か新たな改造内容があった場合に、それが南栗橋の全編成に施行完了した時に過去ログ移設をする形です。
森林公園検修区所属の500…[ 続きを読む ] -
Y500系各項目及び、50070型の項目建てについて承知致しました。
お願い致します。
過去ログ分については日曜まで考えさせて下さい。
@kawayuki0917 -
@kawayuki0917
承知致しました。
やりましょう。
お願い致します。 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 1年 7か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 1年 7か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
提案が遅れてごめんなさい。
JR東日本保有の新幹線車両に対して、反映させる為に今までのノートから各形式に合わせたノートを開設してそこに反映する形に変更したいと考えております。
宜しいでしょうか?-
システム改修に時間を要しそうですが、現状会社別になっているノートを形式別(E2系など)に変更したいとの状況でしょうか。
-
@e231
そのつもりで考えております。
-
-
近畿地区の取り扱いをサイトで始めたことがあり、編成ノート調整グループでも阪神電鉄用のノートを建てる旨の依頼がありました。
この為、将来的に近鉄用の編成表もサイトに出てくると考えられます。
皆様ご存知と考えられますが、近鉄車両の編成に対して社内で電算記号が振られて管理されております。
また今回依頼のあった阪神電鉄でも、なんば線を経由して近鉄線内に乗り入れる車両(9000系と1000系)に電算記号が振られております。
編成表の動きで、編成ノートの管理の動きも変わってまいります。
近鉄・阪神の編成表に電算記号を盛り込むのか、方針を明確に頂けるとありがたく存じます。
正直京都市交車やOsaka Metro車の場合、情報が錯綜しているとも考えられますので…-
阪神など乗り入れる各線に関しては同じ考えです。
ちなみに阪神に関しては、現状電算記号を記載していません。近鉄ですが、東京メトロのように編成番号を併記する形にしたいなと。[VW24]1424F、など。
ぱっと見で電算記号がわかる人の方が少ないと思う(少なくとも自分はわからない)ので、
電算記号だけを表書きするのは面食らってしまうと思います。
(かといって難波方先頭車基準の表記は見なくなりましたね…)
直近の話もすると、もうすぐ登場する新しい通勤型車両の電算記号を、何を根拠に正とするのかも気になる話でして。
しばらく客観的に見てわかる資料は出ないとみられ、わかるまで反映できないのももどかしいなと思います。このサイトの位置付けにもよりますが、個人的な願望込みで申し上げると、
このサイトを入…[ 続きを読む ] -
@e231
委細承知致しました。
近鉄の編成ノートの開設依頼があるか、編成表の開設があり次第グループで告知致します。
-
続きです。
5700系ブルーリボン賞受賞記念プレート
阪神電気鉄道 5700系 ブルーリボン賞贈呈式を開催(2016.10.2) – 鉄道友の会ラッピング車両(なんば線10周年・灘五郷・桃園メトロ)
https://thankyou-anshin.com/2019/02/25/post-4379/ニュースリリース|阪神電気鉄道株式会社阪神電気鉄道のニュースリリースです。Go! Go! 灘五郷! | 灘五郷酒造組合Go! Go! 灘五郷!についてラッピング車両(未来のゆめまち・甲子園100周年・タイガース日本一・関西万博)
ニュースリリース|阪神電気鉄道株式会社阪神電気鉄道のニュースリリースです。 -
ソースのチェック以下お願い致します。
かなり長くなるので、分けます。
また、9000系については行き先表示器更新もやってしまいましょう。
ただ9000系については、他形式がリノベーションを受けた際に取り付けられる筈の阪神車両メンテナンスのプレートがないためリノベーションと扱わない方向でお願い致します。
プレート8000系フルカラー
阪神電気鉄道8000系 - 鉄道車両カタログ8000系は阪神電気鉄道が1984年から製造した急行用...9000系
阪神車両メンテナンス社の件
https://twitter.com/msk_nippoichi/status/1699709584829825466?t=ufIZ…[ 続きを読む ]
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京浜急行電鉄」を編集しました。 1年 7か月前
-
@kawayuki0917
それではお願い致します。 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 1年 8か月前
-
@kawayuki0917
後者は対応致しました。https://4gousya.net/forums/post/re%ef%bc%9a%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88led%e5%8c%96%e7%b7%a8%e6%88%90%e7%99%bb%e5%a0%b4
E531系の前照灯LED化に対してですが、少なくともフォーラムマターになっていることが判明しております。
少し前の話になる為に追跡できる場合に承認したいと考えておりますが、大丈夫でしょうか? - さらに読み込む

追加で。
区所の組織に下部組織がある(EX:南栗橋車両管区春日部支所/七光台支所)の場合、支所も本所と別の1区所と数えて下さい。
西武鉄道の旧池袋線車両所/旧新宿線車両所にそれぞれ所属する編成の場合、それぞれの旧車両所を1区所と数えて下さい。