-
本日、ミツA511編成とミツB11編成に中野電車区100周年記念ヘッドマークが掲出されました。
ミツA511編成およびミツB11編成に中野電車区100周年記念ヘッドマークが掲出されました!
約半年間よろしくお願いします。 pic.twitter.com/Co1lx7E2j5— うさねこ (@USANEKO_231) September 21, 2021
また、B11編成の方は本日夕方の中野始発西船橋行1766B列車より運行が始まりました。
https://twitter.com/Kitakinki6/status/1440241655861313541?s=20
A511編成のヘッドマークが付いたあとの運用入りはまだ確認がない状況です。 -
5113Fが長津田車両工場へ回送されました。前回検査出場が2019年7月であり、検査周期に達していないことから動向が注目されます。
https://twitter.com/zirai251F/status/1440174846181142529-
5113Fですが,長工(恩田)到着後,両先頭車が向かい合わせで前処理場棟内に収容される形で分割留置されており,おそらくは同様の留置状況だった5102Fと同様,デジタル空間波無線化改修が行なわれる(疎開を兼ねて)ものと推測されます。
9/21に恩田に回送された5113F
全10両が無架線地帯に移動し、車内で作業が進められています
なお並びこそ見られませんが現在の恩田には各線の5000系列(5166F・5183F)が集結しています pic.twitter.com/I0KPEmf3VD— 國の鉃道 (@kuni_train) September 23, 2021
-
-
ほしけー が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年前
伊豆急行に譲渡された209系の近況ですが、本日、伊豆高原車両区内に、帯が剥がされた車両の目撃がありました。号車番号を見ると、5号車で、パンタグラフ台座がある車両なので、元5号車のモハ209-2117ではないかと考えられます。
(当該車両の元の車番がわからなかったため、一応こちらに載せておきます。)速報 伊豆急の209系まさかの塗装剥がされているのを確認しました pic.twitter.com/jz3ksFlELT
— てるの (@Teruno_Max) September 20, 2021
-
-
トタT29編成にホーム検知装置が設置されました。
いつ頃のタイミングで設置さたかは不明です。
また川崎重工製のT編成で初のホーム検知設置となりました。
トタT29編成、ホーム検知設置確認。 pic.twitter.com/5sY2wijZi4
— 月光人間 (@ihdtserb) September 17, 2021
-
豊田車両センターへ回送されていたOM-92編成ですが、9/10に返却、9/13に根府川まで試運転を実施しました。
2021/9/10
回9588M
八王子支社管内現車訓練返却回送
E257系5000番台 宮オオOM-92編成
@立川豊田車両センターでの現車訓練を終え所属先まで回送されました pic.twitter.com/zBDq91wsw5
— keita-P (@tota233_T71) September 10, 2021
E257系5000代 OM-92編成
試運転(根府川) pic.twitter.com/tNAD0IFgSX— カレチ (@fwhk5501) September 13, 2021
-
2日前の話となってしまいますが、コツS-32編成が装置保全のため東京総合車両センターへ入場しました。コツS-30,29編成が飛ばされています。
2021/9/10(金)
回8898M E231系 S-32編成 pic.twitter.com/D0Ioq8Ektd— あい (@AI_2023) September 10, 2021
茅ヶ崎駅を通過するE231系1000番台S-32編成による回送列車(写真は昨日撮影) pic.twitter.com/MSxGw9tGI3
— ただの鉄道とアニメ好き。 (@NEXT87113273) September 11, 2021
-
トタ青463編成が去年に続き、今年10月1日~11月30日まで中央線、五日市線でも運転されることが告知されました。
<JR東日本>秋の「青梅線・五日市線」観光キャンペーンを開催します!~秋を感じに、青梅線・五日市線へ~ 9月10日15時発表 https://t.co/4wqUxbERPE pic.twitter.com/P1Kvg9YOvk
— 鉄道公式リリース by 鉄道コム (@tetsudo_release) September 10, 2021
-
コツS-26編成が装置保全を終え東京総合車両センターを出場しました。機器更新工事は行われていない模様です。
9/10
回8889M
E231系S-26編成TK出場機器更新・ホームドア対応工事・装置保全を終えて出場しました pic.twitter.com/nRVuGSBXjg
— かいひ (@TYK238238) September 10, 2021
-
秋田総合車両センター本所入場中のケヨMU43編成が構内試運転を行いました。
外見にこれといった変化はありませんが…秋田総合車両センターに入場中のE231系MU43編成 生憎の空模様の中構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/LrXqrFyw8p
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) September 9, 2021
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 1か月前
高崎操車場常駐のチキ6000、および東京レールセンター(越中島)常駐のチキ5200のそれぞれ2両ずつ、計4両が福島方面へ配給輸送されてます。牽引機EF81 139[田]です。
この4両は郡山総合車両センターへ廃車のため向かってるものと推測され、今回で幕張車両センター所属のチキの配置が0となりました。今日のチキ廃回@南流山。
これで東日本旅客鉄道から定尺チキが消滅。
。゚(゚´Д`゚)゚。 pic.twitter.com/vqwiGNis98— チキ (@chiki6000) September 7, 2021
# 工臨用レール貨車のチキ自体は東日本管内から全部いなくなったわけではないのでグループで留めておきます。 -
くるりん が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 1か月前
「JR東日本における今後の車両政策」やE235系1000番代、東京メトロ18000系などの記事掲載が予告されていた『鉄道車両と技術』第276号を読みましたが、後二記事は次号に繰り延べ、「~車両政策」については次回予告も含め一切の記述がありませんでした。
(E235系グループへの投稿も考えましたが、「情報はなかった」という情報のためとりあえずこちらに書き込みました。管理者様のご判断で編集、削除していただいてかまいません) -
くるりん が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 4年 1か月前
-
豊田車両センターに回送されていたOM-92編成ですが、9/3に返却、9/5に再度豊田車両センターへ回送されています。
2021/9/3
回9588M
豊田運輸区現車訓練返却回送
E257系5000番台 宮オオOM-92返却
@立川先日豊田まで回送された同編成が現車訓練を終え所属先まで回送されました pic.twitter.com/TehrKvp3tc
— keita-P (@tota233_T71) September 3, 2021
本日臨時回送されたE257系5000番台(宮オオOM-92編成 9両)は、豊田車両センターの8番線に留置されました。
6番線に留置中の同形式500番台(豊田車セ常駐編成 千マリNB-11編成)や中央線のE233系との並びが見れます。#E257系 #豊田車両センター #中央線 pic.twitter.com/MuOknnjMI9
— にーまるいち@社畜 (@Toyoda_201K) September 5, 2021
-
-
沿線の東京オリンピック・パラリンピック競技大会でのホストタウンをPRするため常磐線快速電車向けのE231系0番台計3編成の1号車に6月から掲出されていたHMですが、マト113編成が一昨日3日までに,マト112編成とマト117編成が昨日4日までにそれぞれ撤去されました。今日5日まで掲出は計画されていたようですが。。。
速報版
マト113のHM外れました pic.twitter.com/wUh8xApMhj— ひやしそば (@6130_6530F) September 3, 2021
マト117松戸HM外されてやんの pic.twitter.com/eTqpFwG0XG
— はるき (@haruki_ago) September 4, 2021
-
コツS-26編成が装置保全のため、東京総合車両センターへ入場しました。
回8898M コツS-26 pic.twitter.com/ctMnavy843
— ジャンクルーム (@junkroom9100) September 3, 2021
-
大宮入場中のヤマU534編成ですが、窓上ドアコック表記が新設されています。
ホームドア対応改造を施すと思われます。なお、この編成から大宮検査編成の車輪の色が濃くなりました。
https://twitter.com/Iro84_U/status/1432349105276088325?s=20-
ソースの通り、U536編成にも窓上のドアコック表記が追加されているようですね。
https://twitter.com/Iro84_U/status/1430141710982533122
(なお、このソースを検査入出場フォームにも反映しました。)
-
-
昨日8/29に、豊田車両センターへ向けてOM-92編成が回送された模様です。
8/29
回9569M
E257系5000番代 OM-92編成
現車訓練送り込み回送 pic.twitter.com/VwfduxW23H— コマさん (@komasan_711) August 29, 2021
2021/8/29
回9569M 現車訓練送り込み回送
E257系5000番代 OM-92編成 pic.twitter.com/NghJyREHn5— ビスコ (@MoTcAr233) August 29, 2021
-
8/22時点で2100番台マリC406編成のホームドア対応工事が確認されています。
#223系好きの関東民の乗車電
各駅停車 上総一ノ宮
209-2100
マリC406+マリC4??
クハ209-2132
蘇我→茂原 pic.twitter.com/6IaYpncU1j— 223系好きの関東民 (@223kantomin) August 22, 2021
-
@e231
デバイスを変えてノートへの反映も試みましたが、再びエラーで落ちてしまいました。
こちらの回線側の問題となると速やかに変更できる状況ではなく、ノート反映からは身を引くべきかもしれません…。 -
@kabocha103suika
復旧作業を致しました。 -
@e231
確認しました。
ありがとうございます。
-
- さらに読み込む
