-
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
先日郡山総合車両センターを出場した、E721系0番台のセンP-9編成の車内灯のLED化が確認されています。
ふと見上げたら…車内照明がLEDに交換されていました。
既に他の編成も更新されている?
(E721系0番台・P9編成) pic.twitter.com/fQiWKwwNKV— Komatsu Daiki (@bighope_koma) June 30, 2021
-
5183Fが長津田車両工場へ回送されました。東急テクノシステムにて相鉄直通対応改造を施行するものと思われます。また、5080系からドア上の開閉予告灯のない編成が消滅となります。
2021.07.16
東急5080系5183F 不回292ー122レ~143ー121レ
甲種輸送に伴う長津田検車区送り込み回送 pic.twitter.com/kU1g26sR2F— F. (@Tokyudentetu) July 16, 2021
2021.7.16
東急電鉄5080系 5183F
長津田工場入場回送恩田の田んぼに行くと夏空が広がっていました。
開けた場所を走る機会が少ない5080系を夏空と共に。 pic.twitter.com/MvyZzsrydK— ノルルソ (@dento_hanlaguma) July 17, 2021
-
5184Fが相鉄直通対応改造を終えて長津田車両工場から長津田検車区へ回送されました。5080系初の相鉄直通対応改造車です。
長津田検車区
4101Fは相変わらず変化なし。その一方で奥には5184Fの姿が見えた pic.twitter.com/oYf1medW20— 矢口 丸子 (@tamagawasenmin) July 14, 2021
また、長津田検車区で4101Fが5月下旬より改造を受けています。5両ずつに分割されており、デジタル無線アンテナの設置も行われています。4101Fにアンテナ本体の設置と
←中林 5〜1+10〜6 渋谷→
という組成で留置されてるのを確認号車番号は変わりなかったから何とも言えないけど明らかに普通の組成じゃないし8両になったりするのかな? pic.twitter.com/UYLFZU4cIz
— 南吹 ひよこ (@Ltd_ExpLuna) May 31, 2021
長津田検車区
未だに休止活動中の5104Fと4101F。
5104F:1号車の貫通扉開いた状態で作業
4101F:違う組成の仕方で床下の方で作業中。
その他:TOQ-iの後ろにも車両がいた。 pic.twitter.com/reQIEewNRI— 矢口 丸子 (@tamagawasenmin) June 2, 2021
-
ぶるーすかい が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
西日本側の動きで恐縮ですが、昨日15日にEF210形331号機が川崎重工業兵庫工場を出場し鷹取(神戸貨物ターミナル)まで甲種輸送されました。その後公式試運転が行われ、区名札より吹田機関区所属が確定しました。
同番台はこれまでに325号機までが吹田、326号機以降が新鶴見に新製配置されていました。
https://ameblo.jp/hamidashi103/7/15 試単9962レ 川重出場試運転
EF210 331
9963は30分程の遅延でしたがこちらはほぼ1時間の遅延でした。 pic.twitter.com/2lhLGZ01DS— 。 (@pu_lr_U6) July 15, 2021
https://twitter.com/mitsuki333s/status/1415602847341858816?s=331
;[ 続きを読む ] -
武蔵野線e231系とEF81 134が連結しています。同号機は昨日京葉車両センターへ送り込まれています。
今朝の京葉線社内から撮影
E231系MU34編成AT入場
新習志野1610発#AT入場#EF81#E231#武蔵野線#京葉車両センター pic.twitter.com/GUhGSyKUUA— non (@nobombonera) July 14, 2021
#おやすみトレイン
2021/7/14
単****レ EF81 134(長岡)
いきなり来た単機。明日何かやるのだろうか?まあ行けないけど。明日は博多の歴史的行事、山笠の追い山の日ですが、今年も出来ないそうで…。 pic.twitter.com/Fpjmoq4Pv7
— 悠1030 (@yu10308) July 14, 2021
-
なおMU34編成は今も運用に就いています。別の編成である可能性が高そうです。
https://loo-ool.com/rail/M/ -
車外スピーカーの準備工事があるためMU40番台の編成と思われます。
誤字ったので再度載せます。
京葉線車内よりMU34編成AT配給を撮影しました pic.twitter.com/KxUtRVThrf— 鉄名探偵シエスタアニM (@animetetudouyak) July 15, 2021
この中で本日運用が確認されていないのはMU43編成です。
-
-
ぶるーすかいさんがが「E257系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E257系」を編集しました。 4年 3か月前
-
-
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
既に除籍されている719系秋田車(編成不明)が屋内に取り込まれているようです。
貴方…そこに入っていると言う事は… pic.twitter.com/PLKAWlUEo1
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) July 13, 2021
-
トタ青666編成が立川駅にて故障したようです。本日の当編成は43運用で1943デは立川~拝島間で運休、拝島~武蔵五日市間は47運用だったトタ青662編成が使用されています。
青梅線内で起きた車両点検の当該車両(青666編成)が立川駅2番線に停まっていました。 pic.twitter.com/6406RjgmrR
— Fライナー⚙ (@RAPID_EXP_6000) July 13, 2021
-
入出場状況の通りですが、ケヨMU39編成とミツA518編成がそれぞれ東京総合車両センターの工場を出ました。
(写真入れてあるためTwitterソース省略) -
秋田総合車両センターに入場していたコツS-15編成の構内試運転が確認されています。
先日JRTM青森から秋田総合車両センターに入場したE231系S-15編成 作業終了し構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/6zzRLJsMPg
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) July 13, 2021
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
485系タカYD01編成『リゾートやまどり』が7月12日から宇都宮運転所で目撃されています。
-
リゾートやまどりが、来宇していました。
今日は、お泊まりのようです。2021.7.12#宇都宮駅 #485系 #リゾートやまどり #宇都宮 pic.twitter.com/G131TJllT2
— まだか ようの部屋 (@Madaka_You) July 12, 2021
-
-
コツK-13編成とミツK3編成がそれぞれ東京総合車両センターの工場へ入場しました。
前者については装置保全時期ですが、機器更新も同時に行う可能性があります。
(このグループに写真入れておきました)-
両編成とも前回検査が装置保全なので、今回は指定保全時期ですね。
https://4gousya.net/notes/21046 -
前回装置ってことは今回2巡目の指定でしたか。。ありがとうございます。
-
-
豊田車両センター常駐(緑)のマリNB-12編成が千葉方面へ向かってます。
座席頭部の不織布はありませんでした。E257系500番台 幕張車両センター機能保全入場?
JB21通過 pic.twitter.com/xWxqo5fPp2— エガチャンホンポ(量産型)* ごちうさ難民㌥ * かりあげの鉄人 (@j1bbbase) July 12, 2021
-
— エガチャンホンポ(量産型)* ごちうさ難民㌥ * かりあげの鉄人 (@j1bbbase) July 12, 2021
幕張車両センターへ入りました。
-
-
マリC431編成が大宮総合車両センター本所を出ました。
回8347M 209系2100番台 マリC431編成OM出場
JB21通過しました。 pic.twitter.com/JBxiuOHS3K— エガチャンホンポ(量産型)* ごちうさ難民㌥ * かりあげの鉄人 (@j1bbbase) July 12, 2021
-
すいごう が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 3か月前
青森派出で解体が行われている215系NL-4編成ですが、
7/11(日)の時点で10号車・9号車は姿を消し、8号車の解体が始まっていました。青森派出、215系NL-4編成の8号車、サハ215-103の解体が進行中でした pic.twitter.com/76vfK4CS0i
— みうりー (@LST_miury) July 11, 2021
-
すいごう が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 4年 3か月前
- さらに読み込む

ご指摘の件に関しましては、まさにその通りだと思いました。修正作業を行います。大変申し訳ございません。
先ほど編成表を修正いたしました。改めてお詫び申し上げます。
素早いご対応ありがとうございます。