-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
東北・日本海地域ですが、大雪などの影響で多数の駅で抑止がかかっています。
https://www.jrfreight.co.jp/i_daiya.html -
みやがわが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ111・112-108(郡山)が高崎へ」というトピックを立てました。 2年 9か月前
本日、郡山総合車両センター郡山派出所所属のキハ111-108・キハ112-108のユニットがEF81 139[尾]牽引でぐんま車両センターへ配給輸送されました。キハ110系2両にはGNSSと見られるアンテナや、ATS-Pの搭載が…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「E531系」フォーラムで「E531系カツK475編成がワンマン対応改造を終え郡山を出場」というトピックを立てました。 2年 9か月前
本日(12月19日)、常磐線・水戸線E531系0番台5両(付属編成)のカツK475編成が、郡山総合車両センターを出場しました。側面にカメラが設置されており、中編成ワンマン運転対応工事を終えたものとみられます。
補助電源装置(SIV)が変更された後期編成では8編成目の改造となります。また、残りの未対応編成は、カツK476編成~カツK479編成の4編成となります。12/19
回9125D KY入場
キヤE195系 ST-1編成回9124M KY出場
E531系 K475編成 pic.twitter.com/hJFKtxoj4x— ながもり (@DNXYVZPhN6nk7YA) December 19, 2022
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前
上永谷ではなく、川崎車両出場です。修正よろしくお願い致します。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=15394 -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
ライブカメラでの解析が正しければ、吹A101仕業(所定EF210)の単1487レを、EF65 2097[新]代走しました。定時で車両交換が無ければ既に吹田タを発車し、幡生操に向けて下っています。
https://4gousya.net/loco/9551.php?mod=6545 -
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
DE10 1147[岡]+ホキ2B+EF65 1134[関]の組成で、乗務員訓練(通称、松永訓練)が運転されました。
https://twitter.com/section_exp/status/1604323254616829953 -
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
EF81 139[尾]が、郡山まで下りました。
なお、キハ111/112-8に無線式列車無線とみられるアンテナやATS-Pの設置が確認されています(Twitterリンク)。あいづ号の隣には、EF81が。郡山駅。 pic.twitter.com/tnTjSatNdd
— chun⊿chukurin (@chunchukurin) December 18, 2022
-
みやがわ が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
駅別機関車時刻表公開に伴い、コンテンツトップページを更新しました。
また、新たに公開した駅別機関車時刻表の規約もページに記載されております。【管理より】駅別機関車時刻表を公開しました(機関車運用状況): 充当されている車号を記載した時刻表を、参加型で作成することができる「駅別機関車時刻表」を新たに公開致しました。初期データとして、大宮、京都、新鶴見(信)などを入れていますが、時刻と運用を入力…https://t.co/nNpEqzgGqi pic.twitter.com/ExaKwJ6RXv
— 4号車の5号車寄り – 首都圏の鉄道コミュニティサイト (@4gousya_update) December 18, 2022
-
南栗橋車両管区にて51009Fが、新栃木出張所にて21412Fが何らかの工事を行なっているようです。
また、6173Fが休車から明けたようです。
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
DE10 1719[仙貨]のナンバープレートが外され、無動力回送がされている/されるようです。
DE10 1719
お疲れ様でした pic.twitter.com/KftSM6Njle— EH500 撮り鉄 金太郎 (@kin500senka) December 16, 2022
ナンバーを外され、郡山へと回送されるDE10 1719。
キャブの塗り分けが特徴的だった苗穂更新色もこれでお別れです。さようなら。 pic.twitter.com/Ks47k02fRl— 鱈子船長 (@tarako15_14H) December 16, 2022
-
仙A124仕業で郡山方面へ無動力回送されました。
12/17
2080レ
EH500-64+DE10 1719+コキ pic.twitter.com/8sNSlDUuKO— ながもり (@DNXYVZPhN6nk7YA) December 17, 2022
2022/12/17
2080レ
EH500-64[仙貨]+DE10 1719[仙貨]+コキ pic.twitter.com/BtHCJuXwig— くさつ (@KUSATSU725) December 17, 2022
-
-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「低床貨車・コキ73形全4両が高崎線などで試運転」というトピックを立てました。 2年 9か月前
低床貨車のコキ73形全4両ですが、昨日、倉賀野から東京タまで試運転が行われました。です。
コキ73形4両は15日に倉賀野へ向かっている姿が目撃()されており、今年10月に川崎車両所で、コキ73形量産車3両がされていました。
コキ73-1は最初にされていましたが、その後動向不明となり、検査表記は今年12月になっているようです。コキ73-3,4も同様です。また、コキ73-2は指定取替時期で、軸交換が確認できます()。コキ73-1.3.4落成試運転
コキ73-2指定取替試運転
今年ラストの大ネタですね2022/12/16 8764 倉賀野〜東京タ pic.twitter.com/UeddGC2DGG
— 特甲野郎 (@tokkouyarou_f) December 16, 2022
2022/12/16
8764レ EH200-5+HD300-31(ムド)+コキ73形4車+タキ5車
コキ73形試運転連結 pic.twitter.com/J8ZXzjaOnY— SS-20 (@SS20_40106) December 16, 2022
-
みやがわ が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
本日、JR貨物が3月のダイヤ改正の概要を発表しました。
また、設備投資情報も公表され、EF210が15両、DD200が3両製造されます。この資料や来年発売の時刻表は今年度の資料です。 -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
低床貨車のコキ73が4両を試運転を行ったようです。
コキ73が4両をつないで本線を走行するのは初めてでしょうか…?
なお、次位にムドHD300-31がついており、倉賀野常駐返却の返却でしょうね。12/16
8764 EH200-5+HD300-31+コキ73(4~1)+タキ5
HDムドに低床コキ4車の豪華編成 pic.twitter.com/sxWfxUvPSm— kuragano.@C101土曜東Rー30a (@21_kamio) December 16, 2022
https://twitter.com/Bogaerts_Devers/status/1603653653876940800?s=20&t=FHtEs74wZh4GnVNJdmXR2g -
みやがわが「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営4651F川崎車両出場」というトピックを立てました。 2年 9か月前
本日、横浜市営地下鉄ブルーライン4000形4651Fが川崎車両を出場し、首都圏方面へ甲種輸送輸送されています。
今年度3編成目となります。吹田タまでがDD200-10[愛]、吹田タからEF210-328[新]です。
川崎車両や近畿車両発の関東方面の甲種輸送は、EF65[新]が多かったですが、今後はEF210による輸送が増えてくるかもしれません。甲種輸送 DD200-10+横浜市営地下鉄ブルーライン4000形4651F 6B pic.twitter.com/Dm6wPUxXOL
— 新神戸ライン (@Kobestation0304) December 16, 2022
12/16
久しぶりに川崎車輌甲種輸送の撮影へ。
本日は横浜市営地下鉄ブルーライン4000形6Bでした。 pic.twitter.com/HGJ9RNeTlm— deep (@deepman0325) December 16, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
JR東日本秋田総合車両センターへ入場するため、衣浦臨海鉄道のkE65-5が、本日の1551レより無動力回送されています。
1551レ
EF64-1033+ムドKE65-5+コキ
南大高を17:42に通過しました。ギリギリ新快速に被られませんでした pic.twitter.com/RqLqd82PTD
— SIKI66-27 (@uQ3rkpxnX29tRni) December 15, 2022
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
DE10 1187[秋]が秋田総合車両センター本所へ入場しました。
構単8641〜単8641 DE10 1187
秋田駅に別れを告げて単機で奥羽北線下りました。 pic.twitter.com/xdNhiCRJDA— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) December 15, 2022
DE10 1187 秋田総合車両センターに入場し一休車扱いに…事実上の廃車入場となりました。昭和47年の誕生以来50年に渡る活躍お疲れ様でした。 pic.twitter.com/H2yaEHHFqU
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) December 15, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
(落雷で被災していた?ため)広島車両所に入場していたEF510-503ですが、2072レEF210-141[吹]牽引で出場しました。
2072レ(西日本)
EF210-141+ムドEF510-513が12月14日(水)22時14分ごろ寒さが厳しくなる中、姫路駅を通過しました。 pic.twitter.com/hONoKiJYS7— 上野 治久 (@52e47e11998644f) December 14, 2022
2072レ ムド EF510-513 pic.twitter.com/wO3OOJx8lh
— 西の箱根越え (@nishihakosan) December 14, 2022
2022.12.14 EF510-513 広島車両所出場 落雷故障で入場していたと思われる513号機 修理完了ですかね(間違いだったらすみません) pic.twitter.com/Fq5gCFF97g
— Safali1256 (@Safali1256) December 14, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
EF66 108が解体され、搬出されたようです。
EF66 105 EF66 108 解体
丸ザメも残すところ107番のみに pic.twitter.com/XLGLMMBZcn— さくら (@Sa209017) November 30, 2022
— 銀座ジュエリーまき夫 (@Ginza_makio) December 8, 2022
-
相鉄8708×10が、灯具位置の変更や車外案内表示装置の更新を終え、出場しました。
8900列車 8708×10 放送確認 pic.twitter.com/KkGTKKlHEy
— はーくん (@hakun_hy) December 14, 2022
-
TX3000系81Fですが、9月下旬に運用離脱し、10月29日に試運転をしたものの、運用復帰までには至っていません。デビューして3年が近くなりますが、なにかあったのでしょうか…。
https://loo-ool.com/rail/TX/34/20220901/ - さらに読み込む
