-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京王:京王線10両編成(地上・地下鉄直通) 最終出場一覧」を編集しました。 2か月 3週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京王:8000系・9000系8連 最終出場一覧」を編集しました。 2か月 3週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 2か月 3週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)首都圏新都市鉄道(TX)」を編集しました。 2か月 3週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 2か月 3週間前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2か月 3週間前
-
いちさと wrote a new post, 機関車在線表示・駅別時刻表(東海道・山陽・鹿児島本線系統)が3月改正に対応, on the site 4号車の管理より 2か月 4週間前
機関車在線表示システムですが、東海道・山陽・鹿児島本線系統の機関車在線表示を3月改正に対応しました。併せて駅別時刻表を公開しています。
利用者数に応じてコンテンツの開設を進めて参りますので、ご活用いただけると幸いです。
更新コンテンツ東海道・山陽・鹿児島本線系統 貨物列車在線表示・駅別時刻表(2025年3月改正)貨物列車の在線表示(列車位置情報)と駅別時刻表【東海道・山陽・鹿児島本線系統 在線表示(列車位置情報)】 -
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2か月 4週間前
以下の施策を各編成ノートに反映したくあります。
1:E233系青660編成の五日市線開業100周年記念ラッピング
https://www.jreast.co.jp/press/2025/hachioji/20250417_hc03.pdf【JR東】「五日市線開業100周年」ラッピング開始 |2nd-train鉄道ニュースかきさん撮影 2025年4月21日より、E233系青660編成が「五日市線開業100周年」ラッピングを施して運転されました。1925年4月21日に五日市鉄道として拝島~五日市(現在の武蔵五日市駅)間で開業し、2025年4月21日に開業100周年を迎える五日市線の開業1...2:京王8732Fの競馬場線開業70周年記念HM
https://www.keio.co.jp/news/update/announce/announce2025/pdf/20250422_keiba.pdf【京王】「競馬場線開業70周年記念」ヘッドマークを取り付け開始 |2nd-train鉄道ニュースフリーダムレッドさん撮影 2025年4月26日より、8000系8732Fに競馬場線開業70周年を記念して「競馬場線開業70周年記念」ヘッドマークを取り付けた車両が運転されました。掲出運転は2025年6月22日までの予定です。3:京王1752Fの高尾HM
;[ 続きを読む ]https://2nd-train.&hellip -
トタギガ wrote a new post, 3300系3331×7・5300系C#5905廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 3か月前
4月21日から25日にかけて、阪急3300系3331×7(3331F)6両と5300系5304×8(5304F)1両(C#5905)の計7両が、それぞれ正雀工場から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 阪急3300系 編成表
私鉄 車両動向 > 阪急5300系 編成表阪急3300系3331×7・5300系C#5905が陸送搬出本日までに、阪急電鉄京都線系統の3300系3331x7(3331F)の全7両と、5300系5304x8(5304F)の7両編成化で脱車されたC#5905の計8両が、廃車に伴い陸送で正雀工場から搬出されました。以下の通り、全4日間で各日2両... -
トタギガ wrote a new post, カキH4・H11編成浜松へ, on the site 4号車の5号車寄り 3か月前
213系5000番台カキH4編成2両とH11編成2両の計4両が、4月25日に浜松(西浜松電留線)へ回送されました。
JR 車両動向 > 213系大垣車両区編成表
213系カキH4編成とH11編成が西浜松へ臨時回送本日、213系5000番台4両(2連×2編成)カキH4編成とカキH11編成が西浜松へ臨時回送されました。315系の増備及び313系の大垣転属による置き換えと見られ、今後は廃車になることが見込まれます。213系5000番台から廃車が発生す... -
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-42編成が配給輸送」というトピックを立てました。 3か月前
4/23、E217系クラY-42編成が長野方面へ配給輸送されてます。
今回もEF64 1031が牽引してます。E217系廃車回送
定刻で大船駅を出発しました
何事もなく長野に着けますように
ありがとう! pic.twitter.com/TNQPe3xKJO— ss (@e217235) April 23, 2025
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 3か月前
-
トタギガ wrote a new post, 9112F大規模修繕工事出場, on the site 4号車の5号車寄り 3か月前
4月21日、東京メトロ9000系王子第12編成(9112F)が大規模修繕工事(B修繕)を終え、新木場CRを出場しました。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・埼玉高速鉄道線 編成表東京メトロ9112F 新木場出場21日、東京メトロ南北線9000系9112Fが新木場CRを出場し、綾瀬車両基地まで回送されました。B修工事が施工されています。 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京成電鉄」を編集しました。 3か月前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3か月前
すみません…。51059F出場のデータですが誤操作で一度削除してしまったため再登録を行いました。
先に投稿して下さった方には申し訳ありません。 -
B修8000さんがが「JRの設備/路線(東日本エリア)」グループでフォーラムトピック「
南武線ご当地メロディ使用停止に対する反応一覧」を編集しました。 3か月前
-
B修8000 commented on the post, 有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン系統が直通運転へ 使用車両や他路線との直通は?, on the site Kumoyuni45 3か月前
>東武線内のワンマン化に関しては現状北千住〜北越谷間の緩行線のみが対象
よく見ると、将来的な全線ワンマン化の方針が同時に示されてます。つまり急行線も後々ワンマン化される方針なのです。有楽町線がワンマン運転な以上、延伸部もワンマン=直通する半蔵門線も併せてワンマン化するのは当然な流れであって、となると車両側に動きは確実に出ると。東西線には08系似の電車が沢山いるので、そっちに合流させて老朽車を代替するのはある程度自然になりますね。
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京成電鉄」を編集しました。 3か月前
-
トタギガ wrote a new post, N700SトウJ51編成日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 3か月 1週間前
N700SトウJ51編成が日立製作所を出場し、海上輸送後、4月6日から18日にかけて大阪港から鳥飼車両基地まで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700S編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表N700S J51編成が日立出場4/18までの日程で、N700S車両2次車J51編成が日立製作所を出場し、鳥飼車両基地まで海上輸送・陸送されました。 奇数番号であり、先例通りですと、東京配置になります。 -
いちさとが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「DD51 895が秋田へ配給輸送」というトピックを立てました。 3か月 1週間前
4/17から4/18にかけてDD51 895がぐんま車両センターから秋田総合車両センター本所へ配給輸送されました。
牽引はEF81 140[新潟]でした。2025年 4月17日
上越線 湯檜曽駅
配9727レ EF81 140[新潟]+DD51 895[群]
AT入場配給 廃車回送慣れ親たんだ高崎を後にし最後の上越国境越え
ありがとう さようなら pic.twitter.com/NvKd8mRhUo— 彩奈 Style 2021 (@forever_saika) April 17, 2025
https://twitter.com/mvUxxb96sFfHQK3/status/1913110312817164523 - さらに読み込む
