-
-
トタギガ wrote a new post, 8500型8563F・8564F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 4か月前
東武鉄道8000系8500型8563F・8564Fの計4両が、5月13日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線 編成表東武8563F+8564Fが旧北館林荷扱所へ回送本日、館林出張所所属の8000系8563F、8564Fが旧北館林荷扱所へ回送されました。廃車のためと思われます。2編成とも今年3月のダイヤ改正で余剰となって休車となっていました。 -
-
トタギガさんがが「その他の中小私鉄/第3セクター」グループでフォーラムトピック「
ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)」を編集しました。 3年 4か月前
-
トタギガ wrote a new post, ヤマU591編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 4か月前
E231系ヤマU591編成が4月18日に機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
小山車両センター所属後期編成の機器更新は3本目です。JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表ヤマU-591編成 機器更新を実施大宮総合車両センターに入場していたE231系ヤマU591編成ですが、ホームドア対応改造やFL・ICDの交換が確認でき、機器更新工事を受けたものと思われます。ここ最近、機器更新の一部を見送った例がありました。同編成は、4/16土曜日時点で... -
トタギガ wrote a new post, 18000系18105F日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 4か月前
5月5日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ18000系18105編成10両が、8日までに長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ18000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ18105F 日立製作所出場本日、東京メトロ18000系18105Fが日立製作所笠戸事業所を出場し、甲種輸送が実施されています。同形式の増備は昨年11月の18104F以来で、今年度初の増備となります。 -
トタギガ wrote a new post, トタT21編成大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 4か月前
5月6日、E233系トタT21編成が大宮総合車両センター本所へ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。【お詫び】「中央快速線グリーン車連結に伴う動き」について、ここ数週間、最新の入出場状況が表示されていませんでした。申し訳ございませんでした。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速[…]トタT21編成大宮入場本日、E233系0番台トタT21編成が大宮総合車両センター(本所:OM)へ入場しました。装置保全に加え、グリーン車組み込み準備改造・ホームドア対応改造等が行われる可能性があります。 -
トタギガ wrote a new post, 10-300形10-380F若葉台へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 4か月前
都営10-300形10-380Fが、5月6日に若葉台工場へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 都営新宿線の10両編成統一に伴う置き換え
私鉄 車両動向 > 都営10-300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営新宿線・京王線・相模原線 編成表都営10-380Fが若葉台へ不定期回送本日、都営新宿線10-300形8両編成の10-380Fが大島車両検修場から若葉台へ不定期回送されました。同編成の最終営業目撃は3月でした。東京都交通局では、が京王重機により落札され、10-370F、10-390F、10-430Fとの後にさ... -
トタギガ wrote a new post, 8000系8108F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 4か月前
東京メトロ8000系8108編成10両が、5月5日に渡瀬北留置線(北館林解体場)へ回送されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ8108F 廃車回送本日、東京メトロ8000系8108Fが鷺沼検車区から半蔵門線・東武スカイツリーライン経由で北館林荷扱所へ臨時回送されました。運番(49S)や前例より8000系4編成目の運用離脱となり、今後は廃車されるものと思われます。同編成の最終検... -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)都営地下鉄」を編集しました。 3年 4か月前
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)都営地下鉄」を編集しました。 3年 4か月前
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 4か月前
-
みやがわ様などがどのように認識されているのか私には分かりませんが、京王の7000系には元々前面の中央部分に貫通扉並びに乗務員室扉があり、少々の改造を加えれば、併結時も非貫通の解消が可能かと思います。
くわえて、7000系は2連・4連など多様な編成を持っており、7000系同士だけではなく、時には9000系などとも併結し、京王の運用を賄っていること、多様な編成長での運用があることなどから、中間車化改造を行う可能性も否む事はできませんが、可能性は低いと思います。(4+4もあれば、4+6もあります)もちろん、7000系に限らず、7000系と併結し運用に組まれることが頻発する9000系8両編成には、貫通することが可能な準備工事は行われていますが、それが本当に貫通できるのかは分からず、同様の改造が行われ…[ 続きを読む ] -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 4か月前
- さらに読み込む
