-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前
お疲れ様です。
京王井の頭線の急行運転HM、ミカン下北沢HMが反映されていなかったようなので反映したく存じます。
8730F・1782FのポケモンHMの取り外し、8733Fの梅まつりHMの8721F移設等諸々、色々反映が遅くなっております。それらも反映したく存じます。
また、事後報告となってしまいますが、冬そばHMが反映されていなかったので過去ログとして、8713Fの「高尾HM 冬ver」を過去ログに移項致しました。
↓ ソース(全て載せると場所を取りますので、新規掲出の下北沢ミカンHMのみ)
04運用.261Aレ.1777F
(ミカン下北沢HM)
各停吉祥寺 pic.twitter.com/uoZgzOeoUb— 93KT (@E501Jr) March 14, 2022
-
トタギガが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営10-680F営業運転開始」というトピックを立てました。 3年 4か月前
本日、都営新宿線10-300形6次車の10-680Fの営業運転が確認されました。
なお、目撃情報(注)は昨日3/16時点で複数発信されており(参考・・・ いずれも外部)、同編成は昨日から営業運転を開始したと思われます。https://twitter.com/saha8564/status/1504441162966265860?s=20&t=Qsrjze…[ 続きを読む ]
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 4か月前
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 4か月前
-
トタギガ wrote a new post, 12-000形12-241F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 3年 4か月前
3月上旬までに、都営12-000形12-241Fが木場車両検修場から陸路で搬出されました。
私鉄 車両動向 > 都営12-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営12-241F陸送開始本日未明に、都営大江戸線12-000形12-241Fのうち、12-241号車の陸送が確認されています。12-600形増備に伴う置き換えとみられ、今後は廃車されるものとみられます。 -
-
トタギガが「京王電鉄」フォーラムで「準特急種別が消滅(京王電鉄準特急廃止)」というトピックを立てました。 3年 4か月前
昨日京王線新宿駅を0時18分に発車した3215レ(7000系7724F充当)を以て、京王電鉄の列車種別「準特急」が運行を終了しました。
同種別を用いていた事業者は京王電鉄のみだった為、これを以て準特急種別そのものが消滅となります。京王線の準特急については、今後の停車駅は準特急と変わりませんが、種別名は特急と統合されます。
#京王線 #千歳烏山駅#準特急 00:33に最終停車。
笹塚での接続の関係で、3分ほど遅延しての到着。
初めて準特急が千歳烏山駅に停車したのは、2015年9月25日 6:11 新宿方面行きでした。 pic.twitter.com/ifoBk7WmXS— 千歳烏山 (@chitokara) March 11, 2022
京王八王子から戻ったあとに新宿駅を最後に出る準特急の最終列車を見送る。淋しい列車種別ラストランだ。 pic.twitter.com/TN9jXUJJgE
— 矢的カズヒデ(宮澤和英) (@yamatokazuhide) March 11, 2022
https://twitter.com/kasumi_keio5731/status/15023131882…[ 続きを読む ]
-
動画はこちらになります。
公開
【本日限定の発車メロディーも収録】宝積寺駅 発車メロディー https://t.co/4k0XkeF5oZ @YouTubeより
— うつのみやせん (@UtsunomiyalineZ) March 11, 2022
-
トタギガが「小田急電鉄」フォーラムで「特急ロマンスカー「VSE」の定期運行終了」というトピックを立てました。 3年 4か月前
本日のホームウェイ87号の運用をもって、小田急50000形VSEの定期運用が終了しました。
ダイヤ改正以降、展望席のあるロマンスカーの定期列車は70000形GSEのみでの運用となり、従来アルファベットで車型を示していた運行予定表は、●を用いて充当列車を示す内容とされています。▼展望席のあるロマンスカー運行予定表(3月・4月分)
https://www.odakyu.jp/romancecar/news/o5oaa100000221m6-att/o5oaa100000221md.pdf沢山の夢を乗せてホームウェイ87号は無事新宿駅を発車しました!
ホームには温かい装飾、お見送りの数々。ロマンスカーVSEは鉄道ファンからも、そして小田急職員からも誰からも愛された列車であるという象徴でした。無事に最後の定期運行として目的地藤沢に到着出来ることを祈ります。#ありがとうVSE pic.twitter.com/vDqdp4AaHB— ζhiИo™ (@Chino_saitama) March 11, 2022
-
宇都宮線ですが、宝積寺駅についても発車メロディの変更が行われています。
1番線が楽々鉄道旅行、2番線がムーンストーンとなっています。宝積寺駅もhttps://t.co/kEPQpY5wRE
矢板と同じ組み合わせになっています。— めろでぃ〜ぼーどbot (@melobo_) March 10, 2022
-
動画はこちらになります。
公開
【本日限定の発車メロディーも収録】宝積寺駅 発車メロディー https://t.co/4k0XkeF5oZ @YouTubeより
— うつのみやせん (@UtsunomiyalineZ) March 11, 2022
-
-
-
トタギガさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
私鉄 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 3年 4か月前
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 4か月前
-
トタギガ wrote a new post, 5000形5060×10川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 4か月前
3月2日~3日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた小田急5000形5060×10(5060F)が、5日に新松田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 小田急5000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急5060×10が川崎車両出場本日、小田急5000形5060x10(5060F)のうち1号車から6号車の6両が川崎車両を出場しました。通例通りなら翌日残り4両が出場し、神戸貨物ターミナルで併結し首都圏方面へ甲種輸送されるものとみられます。2021年度は5000形4編成... -
@kawayuki0917
お疲れ様です。京王についてですが、両数で分ける案に賛成します。
7000系以外の形式は両数に偏りがない(?)ので、分けなくても良いかと思いますが、7000系は様々な線区で活躍のために両数が何種類もありますから、分けて反映して良いと思います。もちろん、他の形式も分けて頂いても良いのかなと思いますので、B修8000様にご判断頂きたく存じます。
結局最後に、みやがわ様が作成されたようなまとめノートを作れば、探しにくい等の問題も改善できるのではと思います。
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 3年 5か月前
- さらに読み込む

検査出場時期を含め、京王電鉄の更新頻度が低いことが少し課題かなと思っております。
もちろん沿線住民の方が少ない、ということもあるかなと思いますが、他の方も京王電鉄の情報が得られましたら、少し前の話題でも構いませんので、当サイトで扱われていなければ、グループ等で共有していただきたく思います。
反映お願い致します。
まずこちらでの追跡が追い付いてなくてごめんなさい。
ただ、自分1人でも複数の事業者の編成ノートの記載事項を探る点どうしても追跡しきれないと言う限界があります。
そのため沿線在住のファンの皆様のご協力が不可欠です。
お力添えを頂けると私から泣いて喜びます。