-
いちさと さんが E231系 スレッドに「
マト127編成が長野方面へ 」を投稿しました 10年前
松戸車両センター所属のE231系ですが、本日、マト127編成が武蔵野線経由で長野方面へ向かっています。
同編成は経年が比較的浅いですが、噂通り機器更新を受けるのかどうか気になりますね。
仮に機器更新されたとして、近郊タイプと通勤タイプではインバータが異なっていましたので、ヤマU16編成との差異が出るのかどうかも注目です。 -
いちさと さんが E231系 スレッドに「
小山区でEF81とE231系の連結試験を実施 」を投稿しました 10年前
9月15日、小山車両センターでEF81-140とE231系の連結試験が行われました。
郡山総合車両センターでの機器更新施工の噂がありますので、配給へ向けた準備でしょうか。
https://twitter.com/JRF_EF66/status/643658284059115522なお、前回から投稿が途絶えているため補足しておきますが、2015年の東京総合車両センター一般公開で、ヤマU16編成の機器更新が確認されています。検査表記から、同編成は装置保全での入場であり、10月の出場が予定されていることが分かります。
機器更新がなされたE231系U16(東京総合車セ)。
モハE231-1016のVVVF装置、FLが新しいものに交換されている。全検ではなく要検のようで、10月出場の模様。 pic.twitter.com/r52x5HDDZh
— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) August 22, 2015
-
-
採 れ た て ( ほ し い も ) が「
E231系」グループに投稿しました。 10年 1か月前
東京総合車両センターに入場していた小山車両センターのE231系U-16編成ですが、先日行われた東京総合車両センターの一般公開の際に機器更新がなされているのが確認されました。
E231系機器更新車キターー!!
U16編成機器更新! pic.twitter.com/pQmk8LckNC— Kousuke@趣味垢 (@kousuke0235) August 22, 2015
-
採 れ た て ( ほ し い も ) が「
211系」グループに参加しました 10年 1か月前
-
採 れ た て ( ほ し い も ) が「
E231系」グループに参加しました 10年 1か月前
-
doberbright97 が「
E231系」グループに参加しました 10年 1か月前
-
doberbright97 が「
E233系」グループに参加しました 10年 1か月前
-
NAMBU LINE が「
E233系」グループに参加しました 10年 1か月前
-
いちさと さんが E233系 スレッドに「
サイ160編成復帰済 」を投稿しました 10年 2か月前
この件ですが、サイ160編成は8月12日の21A運用から復帰したようです。ついでなのか、TASCの設置も行われています。
http://blog-nanpyong.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/e233160-b76b.html -
KV234 さんが 211系 スレッドに「
211系ナノN614編成 長野出場 」を投稿しました 10年 3か月前
7月17日、元チタN32編成が長野総合車両センターにて改造を済ませ、ナノN614編成として出場しました。
残る未出場車はN608編成(元N22編成。5月27日に改造開始)のみとなります。
-
湘南ばなな?@( ? ?ω?? )? が「
E233系」グループに参加しました 10年 3か月前
-
すいごう さんが E233系 スレッドに「
E233系1000番台、ホームドア対応工事開始 」を投稿しました 10年 3か月前
これまで、ホームドア対応についての情報はなかった京浜東北線のE233系1000番台ですが、
山手線の西日暮里~田町間でホームドアの整備が進む中、ひっそりと対応工事が始まっています。補足すると、工事はさいたま車両センター内で行われ、1編成の工事に1週間程度を要するようです。
盆・正月等を除いても、約80編成に対して2年程度で完了することになりそうですね。
2014年に発表のあった大井町駅へのホームドア設置は、それ以降になるでしょう。また、現時点ではTASCは未使用のようですが、ダイヤ乱れなどで山手線の線路を使用する際にスムーズなホームドア開閉が行えるよう、ホームドア連携装置の電源は入っているようです。
-
いちさと さんが 211系 スレッドに「
元タカA25・28編成は4連2本に 」を投稿しました 10年 3か月前
先日長野へ配給されたタカA25、A28編成ですが、本日、各編成からサハ211形を1両ずつ抜き、4連2本に組み換えられたようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/hyama5071/14122667.html組み換え作業が行われた以上は、まだ転用の可能性を考慮していることになります。
長い編成では3年近く疎開していることになり、そろそろ転用の有無を決定しないと勿体ないですね。(休車をかけても、検査期限の先延ばしには限度がありますし、車体の痛みは進んでいきます。) -
高タカA25+高タカA28編成が配給されました、おそらく長野への配給のようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/hinachasu_khk605/17693757.html -
-
-
mtmt さんが 211系 スレッドに「
211系タカA22+A29編成 長野入場 」を投稿しました 10年 4か月前
5月27日、塩尻大門に疎開されていた211系タカA22+A29編成(6両)がEF64 1031に牽引されて塩尻大門から長野へ配給されました。
211系タカA22編成+29編成配給 長野総合車両センター - BCL/DXing 鉄道 写真 音楽 趣味悠々5月27日午後、塩尻大門からEF64-1031に牽引されて、211系タカA22編... -
mtmt さんが 211系 スレッドに「
211系タカA52編成 青森疎開 」を投稿しました 10年 4か月前
5月26日から27日にかけて、桐生(下新田)に疎開されていた211系タカA52編成(4両)がEF81 134に牽引されて桐生から青森に配給されています。青森への疎開が目的と思われます。
http://blog.goo.ne.jp/miner3401/e/040593fe93a87199957459c26958e5ac - さらに読み込む
