-
Series-E531 さんと
横浜線沿線民 さんが友達になりました 1年 2か月前
-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「千葉都市モノレール0形、2027年度導入完了予定」というトピックを立てました。 1年 2か月前
千葉都市モノレール0形の各年度の投入計画が、「千葉都市モノレール 路線および区間全体の省CO2化計画」より明らかになっています。
資料中【表3-2】によると、2025年度、2026年度、…[ 続きを読む ]
-
Series-E531 さんと
BLT さんが友達になりました 1年 2か月前
-
Series-E531 が「
サイト運営」グループに参加しました 1年 2か月前
-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「八戸臨海鉄道DE10 1764が八戸貨物へ甲種輸送」というトピックを立てました。 1年 2か月前
8/19~20、JR東日本から八戸臨海鉄道に譲渡されたDE10 1764が、入場していた秋田総合車両センター(土崎駅)から八戸貨物駅まで甲種輸送されました。
8月19日
EF510-14+DE10 1764
AT出場
八戸臨海鉄道での活躍に向け、整備が完了したピカピカのDE10 1764! pic.twitter.com/leqg7m0JYx— Mr.hiro (@Mrhiro_1226) August 19, 2024
2024.8.20
2079レ〜入換
EH500-62 + DE10 1764 + コキ昨日、秋田総合車両センターから出場した
DE10 1764が、八戸貨物駅までの甲種輸送のため、2079列車の次位に連結されていました。単独留置禁止のため、東青森到着後、EF510-506号機と連結しての留置になりました。 pic.twitter.com/uj2bm8RI9G— SEA (@HKTKMA_2022) August 20, 2024
2082レ EF510-22+DE10 1764
八戸臨海鉄道譲渡甲種 pic.twitter.com/pEZ7nFX4d2— k (@marinespirits32) August 20, 2024
本日、八戸臨海鉄道にDE10 1764がやって来ました。
EF510に引っ張られて来た後は、DD56 4に押して貰いながら車庫に入って行きました。 pic.twitter.com/nXlzqdcjBw— 動く棒人間HACHINOHE LINE (@JRver130) August 20, 2024
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1429編成が車体更新(IRアンテナ撤去)」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日(8/21)、京急新1000形1429編成が久里浜工場を出場し試運転が行われました。
車体更新が確認でき、同形式の3次車以降で車体更新が行われたのは同編成が初めてで、また既存編成のIRアンテナ撤去も初めてです。京急1429FのKC1099
京急川崎到着しましたー pic.twitter.com/X3AY9GRzCJ— 鉄道好きな競馬・ゲーセン依存症 (@TETUZUKIKEIBA) August 21, 2024
1429- IRアンテナ撤去 pic.twitter.com/F9rV7LREqy
— くりこう (@kurikou_2124) August 21, 2024
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「新京成8800形8808編成が塗色変更中」というトピックを立てました。 1年 2か月前
くぬぎ山工場に入場している新京成8800形8808編成ですが、本日(8/21)、一部車両の塗色変更が確認されています。
先月のN838編成と同様に通常の検査と異なる動きで、今後が気になるところです。修正版
ちょ待て…新京成のくぬぎ山行ったけど
8800形8808Fなんかクリーム色になってんぞ pic.twitter.com/NZhco5S2Cj— たいやきメモワール (@Mizune171) August 21, 2024
8/21 くぬぎ山車両基地にて、8808F pic.twitter.com/zYe13iTWQS
— Sakaue (@sk_1400) August 21, 2024
入場中の新京成8800形8808Fですが、8808‐6号車が懐かしい色合いになって姿を見せました。茶帯となるか?直通帯となるか?はたまたここから違うデザインへとなるか?他方で側面車番プレートについては撤去されたままになっておりまして、車番表示がどのようになるかも気になるところです。 pic.twitter.com/8RDo1BExA2
— 串崎の備忘録 (@Kunugi_Climber) August 21, 2024
-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「オカL22編成とL23編成が川崎車両出場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、227系500番台オカL22編成・オカL23編成が川崎車両を出場し、神戸貨物ターミナルまで甲種輸送が行われました。
牽引機はDD200-25[愛]です。
https://twitter.com/bandjazz/status/1826081376397045972?t=t6oSRu04v7VxglNBWMGUWg&s=19 -
https://4gousya.net/forums/post/%e3%83%88%e3%82%bft40%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%8c%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e5%87%ba%e5%a0%b4
トタT40編成のフォーラム記事ですが、車体保全と記載されていますが、装置保全が正しいので修正が必要です。 -
トタギガ wrote a new post, 2000系2091Fが6両化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 2か月前
西武新2000系2091Fが中間車2両(2291、2291)を抜いて6両化され、7月8日に横瀬から武蔵丘まで回送、8月20日に武蔵丘車両検修場を出場し、南入曽まで回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2091F(6両編成)武蔵丘出場8月20日、西武2000系2091F(リニューアル車・6両編成)が武蔵丘車両検修場を出場しました。屋根部の塗装状況から、全重検を行った模様です。従来、同編成は8両編成でしたが、7月2日に横瀬車両基地にて中間2両を抜き取られたことが確認さ... -
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-42編成がJ-TREC新津出場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、E235系1000番台基本編成クラF-42編成がJ-TREC総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転が行われました。
この試運転で問題がなければ、近日中に配給輸送されるものと推測されます。8月20日(火)、出場,試運転,E235系F-42編成。
E235系F-42編成(E235系1000番台 基本編成11両)がJ-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。試6427M,6428M。羽生田駅,新津駅,羽生田駅付近。J-TRECはF-42編成が抜けた以外は変化無し。 #試運転 #E235系 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC pic.twitter.com/NHqFLxQNwz— クロテツ007 (@kobayac77m_007) August 20, 2024
-
みやがわ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 2か月前
8月16日のパンタグラフ故障について、三鷹車両センター内の架線のつなぎ目の部品が破損していたことが原因だということです。
エラー複数電車のパンタグラフ損傷で不通 高架から落下も 中央・総武線:朝日新聞16日午後0時32分ごろ、JR三鷹駅(東京都三鷹市)を出発した三鷹発千葉行き各駅停車(10両編成)の2号車屋根上にあるパンタグラフが壊れているのを、停車中の快速電車の運転士が気付き、緊急停止させた。… -
みやがわ wrote a new post, 分割編成も走る京葉線。導入迫るホームドアは分割に対応?非対応?, on the site Kumoyuni45 1年 2か月前
JR東日本は2022年4月、鉄道駅バリアフリー料金制度を適用し、2031年度までに東京圏主要路線330駅758番線にホームドアを導入することを発表しています。
鉄道駅バリアフリー料金制度は国土交通省が事業者のバリアフリー設備の設備投資等の負担軽減を目的に創設された制度です。このJR東日本の発表では、分割編成が走行する京葉線(蘇我駅除く)も含まれています。
京葉線では209系含む25編成中4編成が4両+6両の分割編成[…] -
みやがわが「京阪電鉄」フォーラムで「京阪7000系リニューアル、2024年度は1編成に施工」というトピックを立てました。 1年 2か月前
京阪電鉄はバリアフリー法に基づき2024年度の移動等円滑化取組計画書を公表しました。
7000系1編成のリニューアルのほか、13000系を新製します。
13000系の導入規模に関する記述はありません。https://www.keihan.co.jp/traffic/safety/pdf/barrierfree/keikakusho-2024.pdf
-
みやがわが「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「能勢電鉄が7200系2両2編成を導入予定」というトピックを立てました。 1年 2か月前
能勢電鉄はバリアフリー法に基づき2024年度の移動等円滑化取組計画書を公表し、7200系2両編成を2本導入する計画を明らかにしました。
導入時期に関する記述はありません。現在、阪急電鉄7000系7036×2R(7036F)と7037×2R(7037F)が阪神車両メンテナンㇲに入場しています。
https://noseden.hankyu.co.jp/company/pdf/idou-keikaku2024.pdf
-
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ10月末にプライム上場へ」というトピックを立てました。 1年 2か月前
ロイター通信によると、東京地下鉄(東京メトロ)株を保有する国と東京都が、10月末にも東京証券取引所へ上場させる調整に入ったと複数の関係者の話として伝えました。
今年1月、今年度中に株式公開するとされていました。9月中旬にも東証プライム上場の承認を受けることを見込んでおり、総額3500億円で売り出します。
時価総額7000億円を目指します。
新規株式公開(IPO)では今年最大で、2018年のソフトバンク以来の規模となるようです。
東京メトロ10月末にも上場、時価総額7000億円 今年最大=関係者 | ロイター
https://jp.reuters.com/markets/commodities/YEFQC5RREBJG3E6ZFO7UCYPIWQ-2024-08-19/ -
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「ミツK2編成が豊田車両センターへ回送」というトピックを立てました。 1年 2か月前
本日、E231系800番台ミツK2編成が三鷹車両センターから豊田車両センターへ回送されました。
前例から、機器更新に伴う臨時回送と推測されます。
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタH56編成とグリーン車4両が臨時回送」というトピックを立てました。 1年 2か月前
8/9に公式試運転が行なわれたE233系グリーン車(サロE232/E233-43,44)4両とH56編成6両が、8/19、千葉方面へ自走で回送されています。
前例から、グリーン車の疎開回送と推測されます。東京駅総武快速線のホームに来たら中央線快速E233系が来ましたよ。 11時50分 幕張方面へ発車ですよ pic.twitter.com/vYWVUfFSMT
— アブハジア太郎 ガンばっぺ (@tokyotaroganbap) August 19, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「伊豆箱根5503Fがオレンジ塗装となり大場出場」というトピックを立てました。 1年 2か月前
- さらに読み込む
