-
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-131編成が配給輸送」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
12/4、E217系クラY-131編成が長野方面へ配給輸送されています。
EF64 1031が牽引しています。E231系1000番台かわいいでつ‼️ (@AGEO331) on XE217系横須賀線クラY131編成NNへの彼らぬ旅路へと生まれ故郷大船を出ました🚃🥹 また付属4Bでの廃回となったでつ。これにより基本付属合わせて11編成となります。26年8カ月本当にありがとう‼️Gracias🙏ありがとう〜〜 Adios🚄 🚉11fin🚆 -
BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-12編成が東京出場」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
12/3、E231系近郊タイプのコツS-12編成が東京総合車両センターを出場し、国府津車両センターまで自走で回送されました。
2022年11月に秋田総合車両センター本所で戸閉装置等一部の機器のみを更新して出場しており、今回は指定保全のほか、床下主要機器の更新、ホームドア対応改造が行われてます。 -
トタギガが「E231系」フォーラムで「ミツA502編成にワンマン対応改造」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
E231系500番台ミツA502編成について、10/31より運用の目撃がなかったものの、本日より運用復帰が確認されました。
車内に梯子の設置、および運転室内の機器の取り付けが確認でき、ワンマン対応改造を施したものと見られます。中央線・総武線(各駅停車)運用情報ミツA502編成、ワンマン対応改造されてた pic.twitter.com/NLd7ceyI6q
— かわしま (@J_J_9_0) December 2, 2024
分かりづらいけど、いろいろと機器が設置されてる pic.twitter.com/wL1RhOZCbw
— かわしま (@J_J_9_0) December 2, 2024
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタT27編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 1週間前
本日(12/2)、E233系トタT27編成が湘南方面から都内方面へ、12両で自走回送されました。
送り込みの目撃がありませんでしたが、新4・5号車にサロE232/E233-30を組み込んでいることから、国府津車両センターで12両化されたものと見られます。🍀彩🈵 (@skimaika) on XE233系トタT27が国府津から出てきた -
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタH53編成が運用復帰(今月出場G車組込み)」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
本日の03H運行からトタH53編成がグリーン車組込みの上、12両で営業運転に復帰しています。
同編成は11月21日にサロE232/E233-57を組み込んで公式試運転を行いましたが、そのままの編成で営業復帰となりました。 -
BLTが「E231系」フォーラムで「コツK-18編成が大宮本所出場」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
11/29、E231系近郊タイプのコツK-18編成が大宮車両センター本所を出場し、国府津車両センターまで自走で回送されました。
ホームドア対応改造と、床下主要機器の機器更新が行われてます。
https://twitter.com/e231900mu1_jm/status/1862400896040411622?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ -
BLTがフォーラム「コツS-21編成が配給輸送」の「E231系」というトピックに返信しました。 9か月 2週間前
-
BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-21編成が配給輸送」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
11/28、E231系近郊タイプのコツS-21編成が、日本海方面へ配給輸送されています。
EF81 134が牽引しており、秋田総合車両センター本所へ入場した場合、床下主要機器の更新が行われる可能性があります。 -
BLTが「E233系」フォーラムで「サイ111編成東京出場」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
11/28、E233系1000番台このサイ111編成が東京総合車両センター(工場)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
指定保全に加え、ワンマン運転対応改造、ATACSアンテナ増設、5・8号車のVVVF新品交換、保安装置換装(ATC/ATO総合型車上装置)等の各種改造が行われています。2024/11/28
サイ111 TK出場
指定保全時期の初期編成においても、機器更新を含む各種改造が開始されました。これまで同様にVVVFインバータの新品への換装は5・8号車に限定されており、統合型保安装置箱は日立製となっています。 pic.twitter.com/uEymE7NOha— サメ線 (@3mesen) November 28, 2024
サイ111編成 指定保全を終えTK出場回送。
1000番台の初期編成で初めてワンマン・ATACS対応改造と機器更新(見た感じ5・8号車VVVF更新、FLは3両とも換装済み)が実施されました。新品の前面LED、これまでの森尾ではなく小糸に変えた? pic.twitter.com/LfAxBNWFO2
— 爆弾ドア (@b_shu_zen) November 28, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 5000系5739F横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 2週間前
11月21日から27日にかけて、京王5000系5739Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し、若葉台工場まで陸送されました。
私鉄 車両動向 > 京王5000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営新宿線・京王線・相模原線 編成表京王5739Fが若葉台へ陸送京王5000系5739FがJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場し、11月21日〜22日、25日〜27日までの各日未明に2両ずつ若葉台まで陸送されました。 -
トタギガ wrote a new post, 鎌倉向け新造グリーン車新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 2週間前
11月21日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、26日から甲種輸送されていたE235系新造グリーン車4両(TsdTsd’1046~1047)が、27日に新津へ到着しました。
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
E235系1000番台グリーン車4両J-TREC横浜出場本日未明、E235系1000番台グリーン車4両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。車番はサロE234/E235-1046・1047となっており、今後は甲種輸送が行われるものと推測されます。 -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急5111F先頭車が恩田へ回送+5117F出場済」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
25日夜、東急5111F先頭車2両が7500系TOQ-iの牽引で長津田検車区から恩田へ回送されました。
同様の動きとなった5114F、5117Fは、東急テクノでアナログ無線アンテナ撤去、床下の保安装置箱更新を実施したことが確認されています。
また、5117Fは11月7日に恩田から長津田検車区へ回送済みで、本線試運転を行った後、25日までに運用復帰してます。2024.11.25 夜
長津田工場本日、5111F先頭車2両がTOQ-i のエスコートにより
長津田車両工場へ回送され、屋外に留置されました。 pic.twitter.com/5I5kKdbqN9— TransNana (@6020Butler) November 25, 2024
2024.11.25 夕方 長津田車両工場
5111Fの先頭車が入場した模様です
また、11/20に9014Fが入場していました
8606F 外に出てました pic.twitter.com/nlmFWlwlZD— まさ (@masa1470586841) November 25, 2024
https://twitter.com/6020Butler/status/185449708…[ 続きを読む ]
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH54編成が12両で臨時回送」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
11/26、E233系トタH54編成6両が8両化され、付属編成と一緒に12両で臨時回送されています。
新4・5号車にはサロE232(E233)-44が組み込まれています。 -
BLTが「E235系」フォーラムで「クラJ-41編成が新津出場」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
11/26、E235系1000番台 クラJ-41編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線にて公式試運転が行われてます。
この試運転で問題がなければ、近いうちに配給輸送されるでしょう。11月26日(火)、出場,試運転,E235系J-41編成。
E235系J-41編成(E235系1000番台 付属編成4両)がJ-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。試6420M,6423M。羽生田駅付近。#試運転 #E235系 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC #JT新津 pic.twitter.com/vMUXwfVOXy— クロテツ007 (@kobayac77m_007) November 26, 2024
-
トタギガが「E233系」フォーラムで「トタT42編成が12両化され運用復帰済み」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
グリーン車組み込みが確認されていたE233系トタT42編成ですが、昨日(11/24)より運用復帰しています。
サロE233(E232)-11ユニットが組み込まれています。(本日乗車の上確認しました)2024年11月24日(日)
742T
快速
東京発青梅行
E233系T42編成+サロE232-11+サロE233-11トイレ設置たぶん今日からグリーン車付で運用のはじまったT42編成のグリーン車に乗った
そうだとしたら初運用
そして座れた詳細は後日#中央線が好きだ#中央線写真部 https://t.co/mbLeuGvjIT pic.twitter.com/EqnkIsNA5N
— 心 (@SinkunCom) November 24, 2024
-
BLTが「E235系」フォーラムで「クラF-45編成営業運転開始」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
11/19に新潟車両センターから配給輸送された、E235系1000番台 クラF-45編成が、11/25の703Sから営業運転を開始しました。
6号車モハE234-1245の海側一部帯は配給輸送時点でしてましたが、こちらは直されての営業入りとなりました。2024.11.25
703S E235系F-45+J-12編成
本日よりF-45編成が運用入りしました
6号車の噂の帯は直されていました pic.twitter.com/HUiVmdEfQT— よこてつ (@yokosuka_1008) November 24, 2024
-
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「2024年度大宮公開(205系展示や掲示物など)」というトピックを立てました。 9か月 2週間前
-
トタギガ wrote a new post, 71-000形Z11編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 3週間前
11月20日に総合車両製作所新津事業所を出場し、甲種輸送されていた東京臨海高速鉄道71-000形Z11編成が、21日に大崎に到着しました。
私鉄 車両動向 > 東京臨海高速鉄道の動向
私鉄 車両動向 > 東臨71-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 埼京線・川越線・りんかい線・相鉄直通 編成表東臨71-000形Z11編成が甲種輸送本日(11/20)、東京臨海高速鉄道71-000形Z11編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、大崎へ向けて甲種輸送が行われています。 -
いちさとがフォーラム「東臨71-000形Z11編成が甲種輸送」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 9か月 3週間前
遅くなりましたが、搭載機器の状況についてご紹介します。編成表はこちらです。
https://4gousya.net/pu_e/5962.phpVVVFは三菱製のMAP-148-15V362形です。SIVは編成中2両に搭載され外観から東洋電機製と思われます。CPはパンタグラフのないM車に計3台搭載されています。
いずれもE233系7000番台と同等の機器配置ですが、T車の位置は異なっています。 -
トタギガ wrote a new post, (誤報)鎌倉向け新造グリーン車新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 9か月 3週間前
11月21日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていたE235系新造グリーン車4両(TsdTsd’1046~1047)が、22日に新津へ到着しました。
23日時点未発です。大変失礼致しました。JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
E235系1000番台グリーン車4両J-TREC横浜出場本日未明、E235系1000番台グリーン車4両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。車番はサロE234/E235-1046・1047となっており、今後は甲種輸送が行われるものと推測されます。 - さらに読み込む
