-
他のグループで投稿がありましたが、本日9/26に東海道貨物線にてE233系8000番台N34編成が試運転を行いました。藤沢までは入線が確認されている模様です。
戸塚カーブでの撮影南武線試運転#e233 #南武線 #試運転 pic.twitter.com/SI841uhwgL
— 伊奈鉄 (@NKuZQNf4ZAK04zP) September 26, 2022
14:51 E233系横ナハ**編成
ただいま藤沢駅2番線を通過試運転幕
— 横コツde☆不快感 (@mato65_2091) September 26, 2022
-
とりあえず初めてでわからないことが多いのでここに書かせていただきます。
自分の目撃ですが、E233系8000番台(編成番号未確認)が東海道貨物線で試運転を行っていました。 -
E231系1000番台(G車組込)の試運転が武蔵野線西船橋で目撃されています。前例のように、京葉線にも入線するでしょう。
なぜこいつが西船、武蔵野線ホームに来るんだ?試運転て。 pic.twitter.com/ILCPTb1trm
— 杭宮 (@LNERandMe) September 26, 2022
-
今回使用されたのはヤマU520編成の様です
後載せですがヤマE231系の試運転が来ました pic.twitter.com/9pgqQqk2A0
— 結ヶ丘支所虹ヶ咲運転区ケヨ205Aqours (@riko205M51) September 26, 2022
-
京葉線に入線している様子も追記しておきます。
2022/9/26 E231系1000番台(小山車)ヤマU520編成
試9721M-試9724M 乗務員訓練に伴う試運転
京葉線/東京・新習志野
夏休み期間が明けて再開した小山車の京葉試運転。天気が良かったので観覧車乗りたかったですが用事の都合で妥協、新習志野駅先へ。 pic.twitter.com/EhDWFHpnuQ— 海豹 (@Seals_train) September 26, 2022
2022/9/26
試9723M、試9722M
※乗務員訓練
E231系小山車ヤマU520編成10両小山のE231基本編成を使用しての試運転が武蔵野・京葉線で行われました pic.twitter.com/gYZ3JvSewl
— あおとく (@h7lastrun) September 26, 2022
-
-
長らく浦和美園車両基地に留置されていたと見られる3101Fですが、今夜に試運転を行ったようです。浦和美園車両基地へ戻ったのか、それとも別の車両基地へ回送されたのかは不明です。
-
5515編成にSR無線が搭載されています。急に設置ペースが上がりました。
5516編成以降はアンテナ台座のみ設置されての出場となっており、場合によっては工期が短縮されるため、今年度末か来年度頭には5300形が廃車される可能性があります。2022/9/23
都営5500形5515編成
31T 普通 泉岳寺行 pic.twitter.com/eNq22g5PQN— ねもねも (@nemonemo130625) September 23, 2022
-
B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
5000系6ドア車置き換えを巡る動きと部品流用」を編集しました。 2年 11か月前
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 2年 11か月前
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
昨日(今月22日)、東京地下鉄が丸ノ内線の自動旅客案内装置及びその装置部品(駅制御装置)の購入を2億900万円で日本信号と契約したようです。
金額からして予備のものを購入したとはなかなか考えられませんが…。
https://www.tokyometro.jp/corporate/business/procurement/pdf/fe78b46dfec0a84479dac6f9a90dcaa0.pdf -
昨日までに南栗橋疎開編成だった2149Fが返却されています。また、5103Fも22日に27Kで復帰しています。
20日に2129Fが35Kの南栗橋入庫で、21日に5106Fが38Kの南栗橋入庫で運用を離脱しており、差し替えられたものと見られます。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220901/ -
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
今晩までに、03-140F2両が石川県へ陸送されました。金沢総合車両所本所(旧国鉄松任工場)へ搬入されたものと見られます。
2022/9/22
北陸鉄道への譲渡陸送
東京メトロ03系
03-140+03-840
石川県白山市にて夜通し作業されていた作業員の方々お疲れ様でした。 pic.twitter.com/qtzBuJIkL0
— マッキー (@tetsupic6627) September 22, 2022
-
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 2年 11か月前
-
FV-E991系が「試運転」表示で目撃されています。
試運転表示での日中の本線走行は初めてではないでしょうか。これから出かける時に新車の試運転が(゚ω゚) pic.twitter.com/vi7odDrUQ8
— G@つねお (@THUNEO1970) September 21, 2022
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
メトロ13125Fが運用離脱しています。
https://loo-ool.com/rail/MH/34/20220901/#:~*text=75F -
5164Fが試運転を行いました。
現在、営業列車より運用を離脱しています。2022/09/19
東急5050系 5164F
ATO調整試運転 試91K
新丸子にて昨日たまたま目黒線の撮影に来ていたら撮れました。車両故障が発生してから約1ヶ月運用に入ってないらしいですが、いつ復帰するのでしょうか。 pic.twitter.com/AwzTcycZXR
— しんくり (@taiyakiman1995) September 20, 2022
-
大宮車両センターに入場中のトタ青460編成ですが、ワンマン化改造され新トタP518編成になっていることが目撃されています。
遂に本日ワンマン改造に伴いOM入場していた青460編成が建屋内から出てきました
やはりP編成化されてました
P518編成のようです。 pic.twitter.com/kM40Gqb1D2— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) September 20, 2022
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
東急線にて9106Fの試運転が行われています。
入線していないとは思いますが、LCDが新横浜線を表示しており、ROMが更新されたと見られます。行先対照表が気になるところです。9106Fが試運転してた
LCDには新横浜線の案内が!
6両も新横浜まで入線は確実かな pic.twitter.com/0tV4vf6whC— 種田さん (@TTR_information) September 20, 2022
-
このアカウントによれば、ROM更新の試運転のようです。
9/20
A※※71S 不定回
A1188S 9102F 工場出場試運転
574-131 9106F 車内表示、放送改修試運転 pic.twitter.com/7Xm1V0lhjG— あとす (@yoda_16123) September 21, 2022
-
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 2年 11か月前
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 2年 11か月前
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 2年 11か月前
-
B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 2年 11か月前
- さらに読み込む

なお、本日も試運転を行なっています。