- 
	
	
	
	
		
 - 
	
	
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年  3か月前西武線保谷駅でパンタグラフを損傷した10000系10120Fが20000系8連により、保谷電留線に押し込まれました。
保谷駅付近のライブカメラから、事故った 東京メトロ10000系 を押していく 西武20000系 pic.twitter.com/RPhZnbxcbn
— たかはしし (@0tkhss) July 8, 2022
メトロ10000系を助けるために西武20000系と連結して18両で回送されました
夢みてーだ! pic.twitter.com/LLVEiMuoHh— 埼玉撮り鉄 (@eM9twZ1kuPmbJsu) July 8, 2022
西武の20000系が押し込んでいるのか!
18両編成! pic.twitter.com/EAfqrPTcOV— まい・ゆいの保護者 (@hokutosei81) July 8, 2022
 - 
	
	
どこに投稿するべきか微妙ですが、先月中旬より東急目黒線-都営三田線-東京メトロ南北線-埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の系統で運用される複数の車両の運転台で「ソフト未改修」ステッカーが確認されています。
都営6500形6501F,都営6500形②,都営6500形③
都営6300形6309F,都営6300形6317F,都営6300形③,
埼玉高速2000系,
東急5080系①,東急5080系②,
東急3020系.- 
	
	
	
東京メトロ10000系で投稿しているので、それぞれの社局で分け、近況をまとめたフォーラムを投稿しても良いかもしれません。
それぞれタグをつけたり、本文にリンクを貼って互換性をつけると良いと思います…。
メトロ10127Fに「ソフト未改修」等の掲示&10125F・10126F近況昨日東京メトロ10000系10127Fに乗車したところ、運転台モニター下部に「ソフト未改修」「定停未改修車」と記述されたシールが確認できました。この内「定停未改修車」は既に東急5050系でもされ、同じく「定停」は「TASC(定位置停止装置...▲メトロ10000系のフォーラム
 
 - 
	
	
	
 - 
	
	
	
	
		
- 
	
	
	
6305F車庫内へ入りました pic.twitter.com/bDHvVd2ND2
— こーるすろー (@Coleslawsalad65) July 7, 2022
 
 - 
	
	
	
 - 
	
	
昨日、一昨日に続き、ヤマU531編成の試運転が目撃されています。
京葉線に向かうでしょう。2022/7/5
E231系1000番台 ヤマU531編成
試9522M 小金井運輸区乗務員訓練
@間々田〜野木京葉線内での試運転の送り込みを撮影
金太郎に裏被りされたけど編成は最後尾まで写ってるのでヨシとしよう() pic.twitter.com/u1dE2O3S6c— Lambotrain (@Lambotrain_700) July 5, 2022
 - 
	
	
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年  4か月前5月中旬より何らかの作業で運用離脱していた10126Fが試運転を行いました。
7/4
10116F綾瀬出場試運転
7/5
試9721M U531編成
10126F 99S試運転 pic.twitter.com/HGJsslJPJe— 雪乃 (@paupauR0) July 5, 2022
10125Fと同様の作業を行っていたと思われます。
- 
	
	
	
※10127Fも運用離脱中です。しばらくしたら10128Fも運用離脱すると見込まれます。
 
 - 
	
	
	
 - 
	
	
昨日に引き続き、本日もヤマU531編成の試運転が目撃されています。
7/5
試9721M
試9723M
U531
小金井運転区乗務員訓練
試運転
@武蔵浦和
@新浦安
@葛西臨海公園 pic.twitter.com/2im5yHuURJ— ハヤシライス (@sokuage) July 5, 2022
 - 
	
	
	
	
		
 - 
	
	
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 3年  4か月前 - 
	
	
B修8000さんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 3年  4か月前 - 
	
	
わいけーさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急1000系 編成過去データ」を編集しました。 3年  4か月前 - 
	
	
宮ヤマ231が京葉地下ホームにいた pic.twitter.com/EAnBI6bc0f
— moguも0187 (@Mogu0187) July 4, 2022
E231系近郊型 ヤマU531編成が武蔵野線・京葉線で試運転してます。 - 
	
	
京葉通快 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年  4か月前荻窪に丸ノ内線の試運転列車がいた pic.twitter.com/PcnmVgnj8g
— そしてカーリーは行く (@JA8944) July 4, 2022
s=21&t=QUcYc_oVa8PwypulgaK7mA
2133Fが試運転を行いました。同編成は、昨年末に甲種輸送され、数回深夜試運転が目撃された以外は音沙汰がなく、年度末の時点で車籍がありませんでした。 - 
	
	
3月4日から長らく青運用代走をしていたトタH49編成ですが、本日H運用に復帰した事が確認されました。
引き変わりにトタH51編成が青運用に入っている模様です。
今日中央線青梅線
H49編成が青運用からH運用に戻ったと思ったら、今度はH51編成が青運用に入っていたみたいです。(運用表情報より)
H49編成が21H運用
H51編成が07運用
豊田で車両が入れ替わらなければ、
立川17:41発青梅行き1707運用でH51編成が入ると思います。#中央線 #青梅線— ひろあき (@hiroA500) July 1, 2022
https://loo-ool.com/rail/c/34/20220301/中央線・青梅線E233系運用情報 - 
	
	
本日、習志野運輸区の乗務員訓練が行われ、E231系ミツA517編成で運転されました。
2022/06/30
試9599B:E231系ミツA517
昨日は運転なかったので今日も無いと思っていた習志野運輸区乗務員訓練、今日はA517で運転されました。今回は駅の方は見られませんでした。 pic.twitter.com/9pAT8WWulh— 八ミツレモン (@8mitsulemon) June 30, 2022
 - 
	
	
	
	
		
 - 
	
	
	
	
		
 - 
	
	
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年  4か月前いずれも運用復帰しています。
アクティビティ - 
	
	
コツK-02編成が車体保全のため、東京総合車両センターへ入場しました。前回指定保全から2年未満での入場が相次いでいます。
https://twitter.com/Tc_8713/status/1541660340756172802 - 
	
	
トウ17編成使用の山手線内回り・京浜東北線北行試運転が実施されています。
2022.06.28
試9590M:トウ17@新橋、恵比寿
試9592M:トウ17@有楽町連日実施のATO関連の試運転、本日は内回りでの実施でした。2周目は田町から外側線(京浜東北線の線路)を使用しました。
既報通り、試運転専属の為かドアステッカー・車内広告は全て撤去されています。 pic.twitter.com/kmjzvcRdSv
— 松の木@C100土曜モ34a (@matsunokiH015) June 28, 2022
 - さらに読み込む
 
  
  
  
  