-
いちさとがフォーラム「E261系川崎重工出場」の「E261系」というトピックに返信しました。 5年 9か月前
商業誌によると、今回の甲種輸送は大宮総合車両センター東大宮センターへ到着予定で、日立から出場の5両×2=10両も近日発送予定ですね。
今回、所属が大宮総合車両センター東大宮センターと判明しました。また、車体表記から新製日は11月中を予定しているようで、今月中に公式試運転が見られそうです。
https://twitter.com/Picela_Train/status/1191631257672699909機器類の写真があまり上がっていませんが、同形式はで、特急車初のモニタリング保全体系(E235系世代の車両)になると思われます。マザーベース(C保全以上の受け持ち区所)がどうなるのか気になります。
VVVFは外観のシール類から日立製の新形式(SC121?)で、フルSiCなのではと思います…[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, 第15回つくばエクスプレスまつり, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 5年 9か月前
11月3日、例年通りTXまつりが開催されました。幅広く概要をまとめます。
今年は名実ともにTX-3000系の公開をメインとした開催となり、他のイベントは縮小されました。
TX-3000系展示
TX-3000系の概要はこちらで、まずは今回初公開となる車体外観を載せたいと思います。同編成は誘導障害試験の最中で、TXまつり当日未明も、本線試運転を行っています。走行試験に伴う仮設の詳細、最近の動きは下記のレポートをご参照[…]
-
いちさと wrote a new post, TX-3000系81Fの動き(10月7日~11月3日), on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 5年 9か月前
9月25日に6両が出揃ったTX-3000系81Fですが、10月から夜間の本線試運転、誘導障害試験と思われる仮設が確認されています。
ここ1か月の動きをまとめます。前回のレポートはこちらです。
10月27日未明
10月26日夜(27日未明)まで、大きな動きは無く、構内に留置されている日も多かったです。構内を自力で走り始めたのは10月中旬で、検車庫と留置線の間を以前より頻繁に移動するようになりました。
そして、10月27日[…] -
いちさとがフォーラム「新5000形5051編成10両甲種輸送」の「小田急電鉄」というトピックに返信しました。 5年 9か月前
本日は新宿方4両が出場しました。
昨日に引き続き、本日(11/1)も小田急の新型通勤車両・5000形第一編成(5051F)の甲種輸送が製造元の川崎重工(兵庫)より行われています。
本日は新宿方4両の出場です。
このあと神戸貨物ターミナルに留置中の小田原方6両と連結し、いよいよ小田急線へと向かいます。 pic.twitter.com/NICjAlN5VZ— 座間遊園@4日目西あ13a (@zama_yuuen) November 1, 2019
台車枠バネ帽の無いNSシリーズ台車が目立ちますね。関東ではGSE以来でしょうか。@keiseiuser
このような内容は、運営フォーラムへどうぞ。というのも、事業者を書くルールにはしていないので、個人の話ではなく全体の話になりますので。(更に言えば、私がその気になれば、自動でスレッド名を付加して配信することもできます。) -
いちさとがフォーラム「元ミツB38編成8両は新ケヨMU21編成」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 9か月前
転用時に揃えるのかと思ったら、見事に連結器の違いを継承してしまいましたからねぇ。
(MU0番台は3?4号車間のみが密連、MU30番台は、MM’、TT以外、全て密連。)
それ以外にも知られていない違いがあるのかもしれません。編成番号の付け方自体は、構内事情や管理方によるため、配置区所ごとに異なりますが、京葉車両センターのE231系は、三鷹と習志野の区別を最優先にして、その中では検査順(≠出場順)と推測できるような付番となっています。
-
いちさと wrote a new post, 元ミツB38編成8両武蔵野線へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 9か月前
11月1日、元ミツB38編成8両が大宮総合車両センターを出場し、京葉車両センターへ回送されました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系京葉車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, トウ47編成10両新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 9か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ47編成のうち10両が、11月1日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
10号車へはサハE235-4651を組み込むでしょう。JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代 -
いちさと wrote a new post, 車体修繕を再開, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 5年 9か月前
71Fの脱線、72F、73Fの亀裂発見により、施工が止まっていた車体修繕ですが、今月、57Fの修繕を確認しました。
72F、73Fの復帰により、今後はコンスタントに修繕が進みそうです。元々は年間7編成の施工が予定されていましたが、どの程度進むのか気になるところです。
-
-
いちさと wrote a new post, ミツB36編成長野入場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 9か月前
10月28日、ミツB36編成が長野総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元トウ551編成10両中央総武緩行線へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 9か月前
10月28日、元トウ551編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA551編成です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元ミツB31編成4両武蔵小金井へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 9か月前
10月27日、元ミツB31編成4両が三鷹車両センターから豊田車両センター武蔵小金井派出へ回送されました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
-
いちさと wrote a new post, TX-3000系81F本線へ!, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 5年 9か月前
10月27日未明、TX-3000系81Fによる初の本線試運転が行われました。試験は終電後に行われ、一部区間では逆線走行も見ることができました。
1時半ごろ、TX総合基地を出発した81Fは、秋葉原方面へ向かいました。目撃情報を総合すると流山おおたかの森駅付近より手前で折り返した可能性が高いです。その後、みらい平駅付近で守谷方面へ折り返して、みらい平~守谷間の下り本線を秋葉原方面へ逆線走行しました。(各地でご確認頂いた皆様ありが[…] -
いちさとが「E257系」フォーラムで「マリNB-07編成出場済み」というトピックを立てました。 5年 9か月前
投稿するか迷いましたが、で大宮へ入場したマリNB-07編成は、10月24日に指定保全を終えて出場しました。
今後もただの定期検査はあると思いますが、入場中の変化が無いかは注視していきたいです。
https://twitter.com/BKB_Bunchan/status/1187703195088257024今日のハイライト
●twitter見てる最中に発車され出区を撮れなかったE491。
●1/400編成で来てくれ、と思ったら見事に1/125の編成で来たケヨ233。
●257-500出場はご覧の通り。ついてない一日でした。 pic.twitter.com/luReYUiyUl
— 八ミツレモン (@8mitsulemon) October 24, 2019
-
いちさとがフォーラム「3100形導入で3050形1編成を転用」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 5年 9か月前
宜しくお願い致します。
交通新聞社の記述は「7編成で運用する」とされており、運用数ではなく配置数を指しています。そのため、運用、検修どちらに起因する配置増なのかが、記述からは分かりません。特に検修起因の場合は、趣味の範囲で予測するのは難しいと思います。
運用数についても、折り返しのタイミングなどでも変わってきてしまいますので、明日以降の動向を確認していくのはいかがでしょうか。 -
いちさとが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「3100形導入で3050形1編成を転用」というトピックを立てました。 5年 9か月前
昨日付の交通新聞に京成3100形の記事が掲載され、営業投入に伴う3050形の動きについて「6編成のうち1編成を本線へ転用し、アクセス特急は(3100形2編成と合わせて)7編成で運用する」との記述がありました。
一部で誤った転用本数も出回っていましたが、6編成のうち3052Fを含む5編成がカラー帯変更、1編成が本線へ転用されることになるでしょう。なお、3100形は引き続き来年度以降、数年かけて5編成を新製し、計7編成になることが報道されています。
-
いちさと wrote a new post, ミツB40編成秋田入場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 9か月前
10月23日に東大宮操車場へ回送されていたミツB40編成が、10月23日から24日にかけて秋田総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, トウ512編成11両東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 9か月前
10月23日、トウ512編成11両が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。うち10両は中央総武緩行線へ転属予定です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系東京総合車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, トウ46編成10両新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 9か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ46編成のうち10両が、10月23日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
10号車へはサハE235-4650を組み込むでしょう。JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代 - さらに読み込む
