-
いちさとがフォーラム「E257系500番台マリNB-07編成が大宮入場」の「E257系」というトピックに返信しました。 5年 10か月前
地道に大宮を確認するしか無いでしょうね。房総に残る編成の機器更新もあるかもしれませんし。
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツB31編成4両武蔵小金井へ」というトピックを立てました。 5年 10か月前
本日、元ミツB41、B57編成4両の伴走車となったミツB31編成4両が、長野総合車両センターから豊田車両センター武蔵小金井派出へ回送されました。
残りの編成数からすると、伴走車としての運用もあと2~3回程度でしょうか。
http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-02ed36.html2019/10/01②
回9434M:E231系ミツB31
9/26に運転された廃車配給の伴走車として使用されたミツB31編成4両が長野総合車両センターから豊田車両センター武蔵小金井派出へ回送されました。今回は返却が早かったですね。また篠ノ井線内で撮りたいけど運転日がわからないとなあ……。 pic.twitter.com/28hmblx0i6— 八ミツレモン (@8mitsulemon) October 1, 2019
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタH51編成(6連)が青梅線で代走中」というトピックを立てました。 5年 10か月前
運用サイトによると、9月28日からH51編成(6連)が青編成の代走をしているようで、青編成とH編成の併結が青梅線内で確認されています。
昨日から終日運用に充当されており、写真が出るようになっています。前例はあるものの珍しい姿ですね。
https://twitter.com/CpHn5lXeryMWJ43/status/1178614372194631680青梅線13運用 E233系H51編成+青464編成 併結 pic.twitter.com/JTFqluWuCV
— とある (@Chuo201_0525) October 1, 2019
帰りの乗車電がE233系青464編成とH51編成(6連側)の併結編成だった(たぶん代走)。
H編成が青編成と併結するのは、かなり珍しいな。 pic.twitter.com/bLEohxKm1m— Fライナー 快速急行 (@RAPID_EXP_6000) October 1, 2019
-
いちさと wrote a new post, 元ミツB31編成4両武蔵小金井へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 10か月前
10月1日、元ミツB31編成4両が長野総合車両センターから豊田車両センター武蔵小金井派出へ回送されました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
-
いちさと wrote a new post, トウ45編成10両新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 10か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ45編成のうち10両が、10月1日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
10号車へはサハE235-4649を組み込むでしょう。JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代 -
いちさとがフォーラム「E231系もとミツB4編成の構内試運転が行われる」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 10か月前
習志野電車区仕様から青森入場分を除いた最後の編成なので(推測する理由)、MU38編成と推測しているのですね。
-
いちさとがフォーラム「オオNA-03編成が東海道線で試運転」の「E257系」というトピックに返信しました。 5年 10か月前
伊東線の伊東まで初入線となったようです。
と、いうわけでE257系2000番台初の伊東線入線でした。 pic.twitter.com/gXIfqesYm6
— ヤ・マ・キャラット (@izuhakonyo) September 30, 2019
-
いちさとがフォーラム「B12編成、AMへ。」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 10か月前
併せて、コメントされている方々にも投稿をお願いしたいです。パーフェクトな投稿を重ねるのは意外と大変だと思います。
-
いちさと wrote a new post, ミツB12編成青森入場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 10か月前
9月27日に東大宮操車場へ回送されていたミツB12編成が、9月27日から28日にかけて盛岡車両センター青森派出(JRTM青森改造センター)へ入場しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさとがフォーラム「B12編成、AMへ。」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 10か月前
無事青森へ到着しました。
E231 B12編成
青森駅へ到着しました。#配給輸送 pic.twitter.com/tBsklkzLLg— 津軽の瀬戸 (@oTyEvntSUlmaSfi) September 28, 2019
-
いちさとがフォーラム「B12編成、AMへ。」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 10か月前
「所属線区」の意味が良く分かりませんでした。所属は電略くらいなら書いたほうが良いと思いますが、線区は検索されれば良いのではと思います。
-
いちさと wrote a new post, 元ミツB31・B41・B57編成8両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 10か月前
9月26日から27日にかけて、元ミツB41編成2両、元ミツB57編成2両、元ミツB31編成4両が大宮総合車両センターから、長野総合車両センターへ配給されました。
元ミツB41、B57編成は武蔵野線転用に伴う余剰車で、元ミツB31編成は伴走車です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代 -
いちさとがフォーラム「B12編成、AMへ。」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 10か月前
書きたいことは分かりますが、「本日?入場したそうです」では、誤報と言われてしまいます。
本日、総武線B12編成が、EF81-134の牽引で東北方面へ配給されています(事実)。最後の習志野電車区仕様の編成のため(秋田入場ではないと推測する理由)、明日、青森へ入場することになるでしょう(推測)。
…と3段構えで書くことをお勧めします。なお、前にも書きましたが、青森は工場ではないので、AMとは呼びません。
-
いちさとがフォーラム「EF60 19の話題」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 5年 10か月前
振り返ると、6月下旬に主電動機のフラッシュオーバーが原因という根拠の無いTweetがありました。紹介はしませんが、まだ残っています。
一方、廃車の噂は時期を含めて、6月上旬の最終運用前に出回っていましたので、矛盾があると思っていました。とりあえず、現時点では信頼できない情報ということで整理しておきたいと思います。
-
いちさとがフォーラム「側面破損の209系が運用復帰」の「209系」というトピックに返信しました。 5年 10か月前
ステンレス車の吹寄板は補修するのが困難なので、時間があっても直す判断にならなかったのではと思います。
-
いちさとがフォーラム「水戸線ワンマン化の動き」の「E531系」というトピックに返信しました。 5年 10か月前
中編成では全ドア開扉を前提にしていること、運賃は信用乗車方式のような考え方をしていることが、公開された労組資料で示されています。よって運賃箱は設置されないと思います。
中編成ワンマンは東北線の仙台~名取で実績があり、取り扱いは準じるのではと思います。 -
いちさと wrote a new post, 3181+3281+3381守谷へ陸送, on the site 4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX 5年 10か月前
甲種輸送と陸送準備が確認されていたTX-3000系81Fですが、秋葉原方3両に続き、9月25日未明につくば方3両(3181+3281+3381)が越谷貨物ターミナル駅(越谷タ)からTX総合基地に陸送されました。
9月25日朝
朝時点で3381は31番線末端の吊り上げスポットで吊り上げ待ち、3181、3281はトレーラー積載のままでした。すぐ組成されることになるでしょう。
-
いちさとが「209系」フォーラムで「側面破損の209系が運用復帰」というトピックを立てました。 5年 10か月前
安房鴨川留置中、台風被害でドア付近が破損した幕張車両センターの209系(No. 1078)ですが、運用に復帰しています。
編成はマリC417編成で、吹寄板は大きく凹んだままで、雨樋や屋根にも補修跡が見られます。車体がひどく傷ついた209系がいたんだけど…もしかして台風の時に安房鴨川で被害を受けたやつ…? pic.twitter.com/5ayEle6j5k
— いさき。 (@Shima_isk) September 24, 2019
今日の帰宅電台風のアレで安房鴨川でトタン直撃した編成だった(((
屋根は暗くて分からんがドア交換した以外全く修復してないで営業復帰してる事にまず驚きなんだけどwww pic.twitter.com/c1qLFfyT7D— 臨港HR馬鹿 (@800keikyu) September 24, 2019
-
いちさとがフォーラム「水戸線ワンマン化の動き」の「E531系」というトピックに返信しました。 5年 10か月前
他のもう少し大きい労組の資料では「来年3月にどのくらいの線区を見込んでいるのか」に対して「中編成に関しては、白河~黒磯間で先行導入をしていきたい」という会社回答でした。矛盾があるので紹介は見送っていました。
ちなみに、郡山公開での掲示資料では、3月時点でE531系11編成がワンマン対応となることが伺えました。
-
いちさとがフォーラム「EF60 19の話題」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 5年 10か月前
廃車については、最新号の鉄道ジャーナルがソースですね。(個人のTweetより元ソースが気になると思います。)
ちなみに、修理するという話、更には故障しているとの話のソースはどちらでしょうか? - さらに読み込む
