-
いちさと wrote a new post, ミツB28編成長野入場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 11か月前
9月21日、ミツB28編成が長野総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
-
いちさと wrote a new post, 元ミツB19編成8両武蔵野線へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 11か月前
9月20日、元ミツB19編成8両が大宮総合車両センターを出場し、京葉車両センターへ回送されました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系京葉車両センター編成表 -
いちさと commented on the post, トウ25編成10両新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 11か月前
組み込むサハE235形の車番に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
-
いちさと wrote a new post, トウ26編成10両新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 11か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ26編成のうち10両が、9月20日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
10号車へはサハE235-4622を組み込むでしょう。JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代 -
いちさと wrote a new post, モトM-110編成尾久へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 11か月前
9月20日、モトM-110編成が尾久車両センターへ疎開されました。運用復帰していましたが、再び疎開されました。
JR 車両動向 > E257系転属の記録
JR 車両動向 > E257系松本車両センター編成表 -
いちさとがフォーラム「209系マト81編成?がオレンジ帯に」の「209系」というトピックに返信しました。 6年 11か月前
投稿被ってしまいました。
誘導無線アンテナと特徴的な転落防止幌が確認できますので、マト81編成で確定だと思います。
今回の改造で撤去されそうですが…。なんか皆さん、マト82にHMついて騒いでいますが、ここで大宮にいるマト81編成らしき車両の様子をご覧下さい pic.twitter.com/G8KoeC3lcq
— かすみがせ菌 (@tm6000_6108f) September 19, 2018
今後も行先方向幕や内装など、改造の進捗が気になるところです。
今回の需給で玉突き転用をすると、どう工夫しても改造設計が2回必要で、1~2編成のために取扱いを2線区で変更することになりますので、このデメリットが仕様差のデメリットを上回り、直接転用されたのではと思います。 -
いちさとがフォーラム「マト82編成に引退HM取り付け」の「209系」というトピックに返信しました。 6年 11か月前
ヘッドマークの絵柄のほう、前後で異なるようで、写真が上がっています。
209系1000番台 マト82 HM2種類! pic.twitter.com/5XT31laZO6
— さと (@qYbH35YDbSso5zh) September 18, 2018
-
いちさとが「209系」フォーラムで「マト82編成に引退HM取り付け」というトピックを立てました。 6年 11か月前
本日、マト82編成へのヘッドマーク取り付けが確認されました。残りの期間、沿線のファンの数が更に増えそうです。
https://twitter.com/karaage5200/status/1041971917924618241 -
-
いちさと wrote a new post, フォーラム表示方法の一部変更について, on the site 4号車の管理より 6年 11か月前
フォーラムへの返信機能導入により、トピックの投稿順と更新順が一致しなくなりました。更新順の把握を容易にするため、本日、フォーラム表紙をリニューアルし、表示方法を一部変更しました。
従来、スレッドを更新順に表示していましたが、表示を左サイドバーへ移動し、中央に更新順のトピックを表示しました。一方で、新着順のトピックを見る方もいるかと思うので、右サイドバーへ追加しています。また、トピックの最終更新者(トピック投稿者、または返[…] -
-
そもそも使用方を変更するという趣旨だったのですね。運輸上の課題は色々出てくるかと思いますが、そこまで読めていませんでした。
これですが、おそらく訓練機械が紹介された際に「本線上の走行を考慮しない強度とした」という趣旨の記述があったため、「本線上の走行を考慮しない強度にしかできない」という誤った風説が広がったのではと思います。
とはいえ、新系列の営業用先頭化改造はなかなか発生しなさそうですし、強度と必要コストのバランスなんて外部からは見積もれないでしょうから、実際に改造されるまで、できないという主張が残りそうな気がします。 -
いちさとがフォーラム「ミツB23編成運用離脱、他線転用へ」の「E231系」というトピックに返信しました。 6年 11か月前
当該品の製造は2004年8月で、製造から14年が経過しています。近年の車両では、基板中のコンデンサの熱衝撃による劣化などで、仮に使用していなくても経年で故障要因が増えてしまうことが知られています。おそらく基板更新などを行わない限り、数年で寿命を迎えるでしょう。
一方で、この個体が一度も使われていない可能性は低いと思います。(少なくとも私の職場では)予備品は循環予備を基本にしています。つまり、入場毎に別個体の機器に載せ替えて行くことで、各機器は様々な車両を渡り歩き、生まれとは違う車両から降ろされて廃棄を迎えるのです。
これによって機器修繕待ち時間の短縮、および同時脱着による艤装作業そのものの時間短縮ができるため、入場期間を短縮できます。この個体はおそらく総武中央緩行線、常磐快速線を渡り歩…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「209系」フォーラムで「元ハエ62編成2両は訓練車へ」というトピックを立てました。 6年 11か月前
話題となった先頭化改造中の元ハエ62編成中間車ですが、材料の現品票が確認され、訓練車(または訓練機械)への転用が確定しています。
209系改造の訓練機械は3編成居ますが、機器更新の時期となっています。更新間合いが確保できれば良いですが、できない場合は更新期間中の代車が必要になります。
また、訓練機械の数が増える可能性もあるかもしれません。元ハエ62、近くに置いてあった部品の現品票に「209訓練車」の文字を見つけました pic.twitter.com/5K1RgY0Fpj
— ばんえつライン (@Ban_etsu_L_VRM) September 15, 2018
-
いちさと wrote a new post, ミツB23編成大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 6年 11か月前
9月14日、ミツB23編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, ケヨM13編成新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 6年 11か月前
9月14日にケヨM13編成が総合車両製作所新津事業所へ配給されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表 -
いちさとが「209系」フォーラムで「労組資料に209系中央快速線転属が明記」というトピックを立てました。 6年 11か月前
本日付で「中央快速線209系導入に伴う申し入れ」と題した労組資料が公開されました。を踏まえると、209系1000番台は12月に中央快速線へ導入されることとなります。
転属理由として、「中央快速線等へのグリーン車サービス導入に伴い、E233系が改造工事のため工場へ入場となる。そのため予備編成が不足する」との記述があります。なお、「モニタ装置がMON8」という記述もあり、これが正しければ未更新のまま転属となりますが、これから団体交渉になるため、会社側からどの程度の情報が伝わっているのか不明です。
https://4gousya.net/notes/209_1809_2 -
いちさと commented on the doc 鉄道車両のカーテン事情 6年 11か月前
べえたさんの言う通り、不快に感じている方も多いようですね。業界でもカーテンの有無は対応が分かれており、判断しにくいのでしょう。数十年経っても統一されないかもしれません。
- さらに読み込む
