な べ と れ

  • 5月1日、元トウ527編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA527編成です。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表

  • いちさとが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「ナノN606編成に線路モニタリング装置」というトピックを立てました。 7年 3か月前

    長野地区の211系では、ナノN613編成に軌道材料モニタリング装置が搭載されていましたが、今回、ナノN606編成に慣性正矢軌道検測装置が搭載されました。
    205系と同様、分割搭載になりましたが、これで一通りの線路モニタリングができるようになります。

    ◇現在の線路モニタリング装置搭載状況
    205系:クハ204-605(OM#)、608(OM*)、610(OM#)
    209系:クハ208-3502(KY*)
    211系:クハ210-2019(NN*)、クハ210-6(NN#)
    701系:クハ700-1010(KY#)、クハ700-1015(KY*)
    E129系:モハE128-9(…[ 続きを読む ]

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「元ミツB31編成4両は秋田入場」というトピックを立てました。 7年 3か月前

    27日夜に配給された元ミツB31編成4両ですが、秋田総合車両センターへ入場した可能性が高そうです。牽引機が敷地外から確認されています。
    前投稿で土崎を過ぎた(ので首都圏に来るのでは)と投稿しましたが、秋田総合車両センターへの入出場は土崎駅南側から行われることを失念していました。訂正いたします。

    車両については、わずかな写真しか無いのですが数点補足します。
    まず、機器更新を行ったのではという指摘が意外と多かったのですが、今回の4両はです。次に、武蔵野線向け、または…[ 続きを読む ]

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「元ミツB31編成4両配給中」というトピックを立てました。 7年 3か月前

    10連のまま盛岡車両センター青森派出に入場していたミツB31編成ですが、本日、4連で配給されており、すでに土崎を過ぎています。
    改造は確認できず、伴走車なのか、疎開なのか、まだ推測できる状況では無さそうです。

    編成は両先頭車とMM’61で、今までの4連の組み方とは異なります。土曜の首都圏に姿を見せるかもしれません。
    https://twitter.com/bikkurita/status/989774059939377155

  • 4月27日、元ミツB31編成4両が盛岡車両センター青森派出を出場し、秋田総合車両センターへ配給されました。
    青森での転用改造は確認されていません。
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツB11編成の仕様について(補足)」というトピックを立てました。 7年 4か月前

    サイトのほうへは反映済みですが、元ミツB5・B11編成10両のSIVは0番台と同一の外観(SC114A)で、中間MM’ユニットを含めて3台搭載していました()。
    また、ATS-P(送受信制御部)は転入済みの500番台と同様、ATS-P機器箱(新規設置)に収められており、TIMS箱のATS-P部分は銘板撤去の上、残されています()。VISは設置されていません()。
    その他は「R&m」2018年3月号掲載の通りで、ホームドア関連機器が新設されています。

  • いちさとが「209系」フォーラムで「ケヨM74編成に自動放送」というトピックを立てました。 7年 4か月前

    本日からケヨM74編成が運用に就いており、自動放送が確認されています。
    指定保全(2度目)の有無については、情報が確認できていません。

  • 4月24日、元ミツB11編成8両、元ミツB5編成2両が秋田総合車両センターを出場し、大宮操車場まで配給されました。24日中に三鷹車両センターへ回送されています。
    同編成は6M4T化、機器更新、FD対応改造などを受け、中央総武緩行線へ残留する初の編成となります。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表

  • 4月24日、ミツB18編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表

  • いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「マリNB-19編成返却+East-i D」というトピックを立てました。 7年 4か月前

    この件ですが、昨日、幕張車両センターへ返却されました。
    なお、本所ではなく高崎支所が試運転の拠点となっていたようで、訂正いたします。

    脱線事故で長期に渡り運用離脱しているEast-i D中間車ですが、公開された労組資料に会社側回答として、下記の記述がみられました。修繕を進める方向のようです。

  • いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EF210塗装変更+他」というトピックを立てました。 7年 4か月前

    広島車両所へ入場しているEF210-107ですが、300番台に準じた塗装変更が確認されました。白帯が追加されています。
    新形式の焼付塗装車は第二全検(約16年)で塗り替えるため、臨時の塗り替えでペースを上げない限り、当面は共存することになるでしょう。
    https://twitter.com/Gakuouenka/status/987648767661756418

    今月はEH500-901の運用復帰がありました。
    先月東芝から出場しましたが、速度発電機が変更されており、量産車と同様に省令対応工事を受けたのかもしれません。また、初のATC-L撤去が行われています。
    これによりEH500量産車に余剰が生じるため、転用などの今後の動きが気になるところです。

    ;[ 続きを読む ]

  • 3月17日から4月8日まで「TX&流鉄×「ちはやふる-結び-」スタンプラリー」が開催されました。春休みのスタンプラリーは2年連続「TXチャギントンスタンプラリー」でしたが、今回新たなものになりました。
    開催期間中は車体修繕車の51Fを使用したヘッドマークトレインの運行が行われました。

    4月8日、最終日の51F。

    ヘッドマークのアップ。最終日につき汚れてしまっています。

    参考リンク
    つくばエクス[…]

  • 4月19日、元ミツC516編成8両が秋田総合車両センターを出場し、京葉車両センターへ配給されました。新ケヨM74編成です。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > 209系京葉車両センター編成表

  • 総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ18編成のうち10両が、4月18日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
    10号車へはサハE235-4629を組み込むでしょう。

    JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代

  • いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E257系マリNB-19編成高崎へ」というトピックを立てました。 7年 4か月前

    昨日、E257系500番台マリNB-19編成が高崎車両センターへ回送されました。
    本日から試運転が確認されており、高崎地区での運用に備えた動きと思われます。

    スレ違いですが、E353系は昨日モトS109編成が出場しており、そろそろE257系0番台にも動きが出そうです。

  • いちさとが「E233系」フォーラムで「トタT29編成が大宮入場」というトピックを立てました。 7年 4か月前

    今年度からトイレ設置工事が始まる予定の豊田車両センターE233系ですが、本日、トタT29編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
    今回の入場の理由については議論の余地があると思いますが、従来のE233系の大宮(本所)入場は線路モニタリング装置搭載など、一部の臨時工事に限られており、今後の動きが気になるところです。

  • 4月16日に豊田車両センターへ回送されていたミツC504編成が、4月17日に郡山総合車両センターへ入場しました。
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > 209系三鷹車両センター編成表

  • E353系モトS109編成9両が4月17日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。

    JR 車両動向 > E353系松本車両センター編成表

  • いちさとが「209系」フォーラムで「ミツC504編成豊田へ回送+他」というトピックを立てました。 7年 4か月前

    ミツC504編成ですが、ドア広告を撤去された状態で、豊田車両センターへ回送されました。運用離脱と思われます。

    秋田総合車両センターの元ミツC516編成ですが、これまでに二度、構内試運転が確認されているものの、配給が行われない状況です。
    また、ハエ51、52編成も営業に就いておらず、状況が気になりますね。

  • いちさとが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「カラー帯貼替中の211系」というトピックを立てました。 7年 4か月前

    昨日、大宮総合車両センターでカラー帯を剥がした211系が確認されました。
    経年による貼り替えなのか、それとも別の目的なのか気になるところです。
    https://blogs.yahoo.co.jp/tubametogakushi169/40648483.html

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました