な べ と れ

  • 4月12日、トウ521編成11両が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。うち10両は中央総武緩行線へ転属予定です。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系東京総合車両センター編成表

  • いちさとが「E531系」フォーラムで「Re:E531系車体保全?」というトピックを立てました。 7年 4か月前

    検査の基本的な見方は「投稿者向けラウンジ」グループに掲載しています。同車は(車輪厚さから)指定保全ではありませんし、(シール材や妻面の状況から)車体保全でもありません。装置保全です。
    (併施についても、車体保全は確かに指定保全の上位検査ですので、厳密には毎回必ず併施していますが、このような表現は実用的ではないと思います。)

    E531系でいえば、先月、カツK401編成がE531系初の車体保全を受けて郡山総合車両センターを出場しました。この話と混同してしまったのではないでしょうか。

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「青森派出の様子」というトピックを立てました。 7年 4か月前

    本日、盛岡車両センター青森派出(JRTM青森改造センター)を見てきました。距離の割に収穫が乏しいですが報告します。
    解体場所に居たのは、元ミツB11編成のサハE230-11(手前側・車番確認)とサハE231-31(奥側・2号車で検査表記26-3TKなので確定)でした。

    建屋以外にはE231系が見当たらないので、ミツB31編成、ミツB6・B14編成が青森派出内に居るのであれば、共に入場ということになります。建屋内に車両は存在しているものの吹寄板付近しか確認できず、車番の確認には至りませんでした。
    昨年度の改造両数は36両と報道されていましたが、出場が確認されたのは26両のみで、ミツB6・B14編成の分が浮いてしまっている状況です。

  • 4月2日に豊田車両センターへ回送されていたミツC506編成が、4月3日に秋田総合車両センターへ入場しました。
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > 209系三鷹車両センター編成表

  • 4月3日、元トウ529編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA529編成です。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表

  • 総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ17編成のうち10両が、4月2日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
    10号車へはサハE235-4619を組み込むでしょう。

    JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代

  • いちさとが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「カツK102編成転属か」というトピックを立てました。 7年 4か月前

    郡山総合車両センターへ入場していた651系カツK102編成ですが、本日、1000番台を思わせる帯が追加されていることが確認されました。幸大さんが速報しています。
    同編成はNo.100の郡山総合車両センターへの入場後、全般検査を行って11月30日に出場していました。その後、大宮総合車両センター東大宮センターでの留置を経て、一度も運用に就かないまま、3月12日に再び郡山総合車両センターへ入場していました。

  • いちさと が更新を投稿 7年 4か月前

    最近、情報収集に要する時間が増えており、更新が追い付かなくなってきています…。

  • いちさとが「209系」フォーラムで「ミツC506編成離脱か+ミツC516編成の状況」というトピックを立てました。 7年 4か月前

    ミツC506編成ですが、昨日、廃車輪の積み込みが確認されています。近日中に配給されることになりそうです。
    一方、秋田総合車両センター入場中で、武蔵野線カラー帯が確認されているミツC516編成は、28日に機器更新と構内試運転が確認されています。こちらも近日中に配給されるでしょう。
    昨年のような2回連続の指定保全になるのか、気になります。

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「ヤマU522編成機器更新済」というトピックを立てました。 7年 4か月前

    大宮総合車両センターへ入場していたヤマU522編成ですが、既に運用復帰しており、27日に出場済だったようです。
    これで基本編成初期車(先頭車・電動車)の機器更新は終了しました。

    最近、リニア式戸閉装置のE231系付随車について、配置区で機器更新が進行中との説(音で判断?)もあるようですが、実態はどうなのか気になります。
    私自身は遭遇したことがありません。
    https://twitter.com/ma_ru_go/status/978498430661111809

  • 3月30日にケヨM3編成が新津へ配給されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
    JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツB31編成青森へ配給」というトピックを立てました。 7年 4か月前

    No.575のミツB31編成ですが、3月27日に豊田車両センターへ回送され、27日から28日にかけて盛岡車両センター青森派出へ配給されました。
    同編成は検査と無関係と思われる離脱で、編成向きについても、従来のJRTM青森改造センター入場編成(南側にクハE231形)とは異なり、秋田総合車両センターに直接入場した編成(南側にクハ208形)に準じた向きになっています。色々イレギュラーな部分がありますので、来月くらいに見に行こうと思っています。(トピックスの表現も幅を持たせました。)
    https://railf.jp/news/2018/03/28/150000.html

  • 3月27日に豊田車両センターへ回送されていたミツB31編成が、3月27日から28日にかけて盛岡車両センター青森派出へ配給されました。
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表

  • E353系モトS108編成9両が3月27日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。

    JR 車両動向 > E353系松本車両センター編成表

  • E231系ヤマU522編成が3月27日に機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
    JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表

  • いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ110系に線路モニタリング装置搭載」というトピックを立てました。 7年 5か月前

    2月上旬に目撃情報のあったキハ110系への線路モニタリング装置搭載ですが、24日に写真が確認されました。
    新津運輸区のキハ112-201で、スペース的にフル搭載は厳しそうで、仕様が気になりますね。

    ◇現在の線路モニタリング装置搭載状況
    205系:クハ204-605(OM#)、608(OM*)、610(OM#)
    209系:クハ208-3502(KY*)
    211系:クハ210-2019(NN*)
    701系:クハ700-1010(KY#)、クハ700-1015(KY*)
    E129系:モハE128-9(NT#*)
    E217系:サハE217-50(KY#*)
    E231系:サハE231…[ 続きを読む ]

  • 「山手線・中央総武緩行線の世代交代」ですが、従来は、確度の高い予測(青森へ送られたサハE230形が廃車になる、など)のみを織り込んでページを更新していましたが、予測が厳しすぎるという意見が多かったため、確実な状況と予測状況に分けて掲載をすることとしました。予測については個人差が出てくるため、9割の同業者の予測を網羅するような内容としました。

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「E231系3000番台元編成判明+R&mに6M4T化詳細」というトピックを立てました。 7年 5か月前

    鉄道ファン誌最新号に、E231系3000番台全6編成が2018年度中に出揃うとの記述と、各車両の種車が掲載されました。
    また、R&m3月号にJRTM青森改造センターでの改造内容が詳細に掲載され、6M4T化などの詳細が明らかになりました。

    ◇E231系3000番台の種車
    鉄道ファン2018年5月号によると、年度内に出揃うハエ41~46編成の種車は、順に、ミツB5、B6、B7、B8、B16、B17となる予定のようです。
    出場済みの編成と同じく、1、8~10号車が転用改造を受けます。
    その他、E231系3000番台の改造内容が詳しく掲載されています。

    ◇6M4T化の詳細
    日本鉄道車両機械技術協会誌「R&m」2018年3月号によると、6M4T化にあたっての改造点は下記の通りでした。

    また、泥ヨ…[ 続きを読む ]

  • いちさとが「E233系」フォーラムで「ハエ131編成出場済み」というトピックを立てました。 7年 5か月前

    3月20日、サハE233-7231に線路モニタリング装置を取り付けたハエ131編成が大宮(本所)を出場済みです。
    https://2nd-train.net/topics/article/20156/

  • いちさとが「209系」フォーラムで「元ミツC502編成出場済み」というトピックを立てました。 7年 5か月前

    3月22日、線路モニタリング装置の付いた元ミツC502編成が郡山を出場済みです。
    https://railf.jp/news/2018/03/23/190000.html

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました