-
いちさと wrote a new post, ナハ54編成長野へ, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 7か月前
2月3日、ナハ54編成が長野総合車両センターへ配給されました。
209系2200番台の配給は初めてです。 -
いちさと wrote a new post, 元ナハ5・6編成8両武蔵野線へ, on the site 4号車の5号車寄り 10年 7か月前
2月3日、元ナハ5編成4両、元ナハ6編成4両が大宮総合車両センターを出場し、京葉車両センターへ回送されました。
新編成番号が判明次第、反映いたします。JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表
JR 車両動向 > 205系中原電車区編成表 -
いちさと wrote a new post, 元ナハ5・6編成8両武蔵野線へ, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 7か月前
2月3日、元ナハ5編成4両、元ナハ6編成4両が大宮総合車両センターを出場し、京葉車両センターへ回送されました。
新編成番号が判明次第、反映いたします。 -
この湘南色の車体ですが、2年前に横浜製作所を見学したときにもありました。
記憶が曖昧ですが、片側側面しかないドア装置のモックアップで、内部の部品が色分けされていたと思います。 -
いちさとが「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「中央線115系の引退時期+他(誤報→6連は10月に引退)」というトピックを立てました。 10年 7か月前
2月1日付の読売新聞地域版に、長野支社所属の115系が3月改正で引退するとの記事が掲載されていたようです。
中央線の115系、3月のダイヤ改正をもって引退だそうです。 pic.twitter.com/o2NpEJWQhp
— yan.tokoro (@shima_ep) February 1, 2015
現在、北長野駅にはチタN22、32編成が改造未着手の状態で疎開されており、3月改正時点での211系6連は、これら2編成を除く12編成を揃えるのが限界でしょう。現行の6連の運用は13運用あるため、3連の予備2本まで狩り出せば、ぎりぎり改正前の運用を回せるような状況です。
115系を予備として残しつつ、突発的な故障が無ければ改正で211系に統一する形になりそうですね。翌日、読売新聞社から6連は10月に引退する旨、訂正がありました。
10月というのも怪しいですが、201…[ 続きを読む ] -
いちさとが「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「中央線115系の引退時期+他(誤報→6連は10月に引退)」というトピックを立てました。 10年 7か月前
2月1日付の読売新聞地域版に、長野支社所属の115系が3月改正で引退するとの記事が掲載されていたようです。
中央線の115系、3月のダイヤ改正をもって引退だそうです。 pic.twitter.com/o2NpEJWQhp
— yan.tokoro (@shima_ep) February 1, 2015
現在、北長野駅にはチタN22、32編成が改造未着手の状態で疎開されており、3月改正時点での211系6連は、これら2編成を除く12編成を揃えるのが限界でしょう。現行の6連の運用は13運用あるため、3連の予備2本まで狩り出せば、ぎりぎり改正前の運用を回せるような状況です。
115系を予備として残しつつ、突発的な故障が無ければ改正で211系に統一する形になりそうですね。翌日、読売新聞社から6連は10月に引退する旨、訂正がありました。
10月というのも怪しいですが、2015…[ 続きを読む ] -
いちさとが「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「中央線115系の引退時期+他(誤報→6連は10月に引退)」というトピックを立てました。 10年 7か月前
2月1日付の読売新聞地域版に、長野支社所属の115系が3月改正で引退するとの記事が掲載されていたようです。
中央線の115系、3月のダイヤ改正をもって引退だそうです。 pic.twitter.com/o2NpEJWQhp
— yan.tokoro (@shima_ep) February 1, 2015
現在、北長野駅にはチタN22、32編成が改造未着手の状態で疎開されており、3月改正時点での211系6連は、これら2編成を除く12編成を揃えるのが限界でしょう。現行の6連の運用は13運用あるため、3連の予備2本まで狩り出せば、ぎりぎり改正前の運用を回せるような状況です。
115系を予備として残しつつ、突発的な故障が無ければ改正で211系に統一する形になりそうですね。翌日、読売新聞社から6連は10月に引退する旨、訂正がありました。
10月というのも怪しいですが、2015年度…[ 続きを読む ] -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「中央線115系の引退時期+他(誤報→6連は10月に引退)」というトピックを立てました。 10年 7か月前
2月1日付の読売新聞地域版に、長野支社所属の115系が3月改正で引退するとの記事が掲載されていたようです。
中央線の115系、3月のダイヤ改正をもって引退だそうです。 pic.twitter.com/o2NpEJWQhp
— yan.tokoro (@shima_ep) February 1, 2015
現在、北長野駅にはチタN22、32編成が改造未着手の状態で疎開されており、3月改正時点での211系6連は、これら2編成を除く12編成を揃えるのが限界でしょう。現行の6連の運用は13運用あるため、3連の予備2本まで狩り出せば、ぎりぎり改正前の運用を回せるような状況です。
115系を予備として残しつつ、突発的な故障が無ければ改正で211系に統一する形になりそうですね。この件ですが、本日、入場先の富山機関区を出発しました。重要部検査を受けたようです。
;[ 続きを読む ]https://&hellip -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「中央線115系の引退時期+他(誤報→6連は10月に引退)」というトピックを立てました。 10年 7か月前
2月1日付の読売新聞地域版に、長野支社所属の115系が3月改正で引退するとの記事が掲載されていたようです。
中央線の115系、3月のダイヤ改正をもって引退だそうです。 pic.twitter.com/o2NpEJWQhp
— yan.tokoro (@shima_ep) February 1, 2015
現在、北長野駅にはチタN22、32編成が改造未着手の状態で疎開されており、3月改正時点での211系6連は、これら2編成を除く12編成を揃えるのが限界でしょう。現行の6連の運用は13運用あるため、3連の予備2本まで狩り出せば、ぎりぎり改正前の運用を回せるような状況です。
115系を予備として残しつつ、突発的な故障が無ければ改正で211系に統一する形になりそうですね。この件ですが、本日、入場先の富山機関区を出発しました。重要部検査を受けたようです。
;[ 続きを読む ]https://twit&hellip -
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「中央線115系の引退時期+他(誤報→6連は10月に引退)」というトピックを立てました。 10年 7か月前
2月1日付の読売新聞地域版に、長野支社所属の115系が3月改正で引退するとの記事が掲載されていたようです。
中央線の115系、3月のダイヤ改正をもって引退だそうです。 pic.twitter.com/o2NpEJWQhp
— yan.tokoro (@shima_ep) February 1, 2015
現在、北長野駅にはチタN22、32編成が改造未着手の状態で疎開されており、3月改正時点での211系6連は、これら2編成を除く12編成を揃えるのが限界でしょう。現行の6連の運用は13運用あるため、3連の予備2本まで狩り出せば、ぎりぎり改正前の運用を回せるような状況です。
115系を予備として残しつつ、突発的な故障が無ければ改正で211系に統一する形になりそうですね。この件ですが、本日、入場先の富山機関区を出発しました。重要部検査を受けたようです。
;[ 続きを読む ]https://twit&hellip -
いちさと wrote a new post, コツF-03編成東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 10年 7か月前
2月2日、コツF-03編成が東京総合車両センターへ入場しました。入場の事実のみ反映しています。
JR 車両動向 > E217系の転属
-
いちさと wrote a new post, コツF-03編成東京入場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 7か月前
2月2日、コツF-03編成が東京総合車両センターへ入場しました。入場の事実のみ反映しています。
-
-
フォーラムのほうで大きな誤報があり、自分の書いた記事でしたので、こちらでも訂正致します。
武蔵野線へ転配される8両は、ナハ6編成ベースではなく、元ナハ5編成4両、元ナハ6編成4両から組成するようです。また、モハ204-271についてはMG撤去が行われています。
大変失礼しました。 -
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「大宮の205系について(訂正:ナハ5・6から4両ずつ転用)」というトピックを立てました。 10年 7か月前
検査まで2年程度しか残っていない編成をあえて選んだことからも、ナハ17編成のようなショートリリーフになりそうに思います。(2年後に武蔵野線205系の淘汰が始まっている可能性も高まりました。)
【205系】
大宮にナハ5・ナハ6・ナハ9が相次いで入場した中原車だが、ついに武蔵野線転用車が姿を現した。
上野方からTc’204-101+MM’272+MM’271+MM’270+Tc205-101の8両で、ナハ6をベースに組成。 pic.twitter.com/0iFVLemoV5— AKIRA SATO@JU09〜主に幕鉄?次回遠征→未定 (@MASSAM5) January 30, 2015
上記ツイートの通り、元ナハ5編成4両、元ナハ6編成4両から8両を組成するようです。
また、モハ204-271についてはMG撤去が施工済みです。大変失礼しました。残る入場車ですが、元ナハ9編成6両、元ナハ6編成2両が相変わらず入場しており、他に入場してくる編成がいないことから、武蔵野線向けを2編成準備することが濃厚になってきました。
一方で、余剰となり大宮駅南側に留置されているクハ20…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「大宮の205系について(訂正:ナハ5・6から4両ずつ転用)」というトピックを立てました。 10年 7か月前
元ナハ6編成6両、元ナハ5編成2両による武蔵野向け新編成ですが、概ね組成が固まったようです。
いずれのモハ204形もMGを搭載していますが、写真だと、中間に来そうなモハ204-270もMGを搭載していますね。使用停止のみの処置で運用入りするかもしれません。検査まで2年程度しか残っていない編成をあえて選んだことからも、ナハ17編成のようなショートリリーフになりそうに思います。(2年後に武蔵野線205系の淘汰が始まっている可能性も高まりました。)【205系】
大宮にナハ5・ナハ6・ナハ9が相次いで入場した中原車だが、ついに武蔵野線転用車が姿を現した。
上野方からTc’204-101+MM’272+MM’271+MM’270+Tc205-101の8両で、ナハ6をベースに組成。 pic.twitter.com/0iFVLemoV5— AKIRA SATO@JU09〜主に幕鉄?次回遠征→未定 (@MASSAM5) January 30, 2015
残る入場車ですが、元ナハ9編成6両、元ナハ5編成2両が相変わらず入場しており、他に入場してくる編成がいないことから、武蔵野線向けを2編成準備す…[ 続きを読む ]
-
いちさと wrote a new post, ナハ17編成長野へ, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 7か月前
1月28日、ナハ17編成が長野総合車両センターへ配給されました。
同編成は昨年横浜線から転入していた編成でした。 -
いちさと wrote a new post, 元ミツB20・22編成10両常磐快速線へ, on the site 4号車の5号車寄り 10年 7か月前
1月27日、元ミツB20編成9両、元ミツB22編成1両が東京総合車両センターを出場し、松戸車両センターへ回送されました。常磐快速線向けマト118編成です。
中央総武緩行線からの転属車は初めてとなります。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系松戸車両センター編成表 - さらに読み込む
