-
京葉通快 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 7か月前
東武、相鉄、東臨、都営の検査出場時期ノートをあらかたまとめました。
相鉄、東臨は完成してますが東武や都営、TXは情報量が少なく、データベース化はしないほうがいいのかと思います。 -
京葉通快 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 7か月前
3019f,3540fの運用が確認されているので入場欄から削除願います。
https://loo-ool.com/rail/KS/34/ -
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)つくばエクスプレス:最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武鉄道:東上線30000系 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武鉄道:70000系列 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武8000系列/10000系(本線系統ワンマン車):最終検査出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
準急狭山市さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)西武:通勤車:地上専用車(2000系) 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東京都交通局:12-000形・12-600形 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東京都交通局:10-300形最終検査出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武鉄道:10000系列(伊勢崎・日光線系統)最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武鉄道:東上線10000系列 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武鉄道:70000系列 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武: 50000系/50050系 最終検査出場時期一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武8000系列/10000系(本線系統ワンマン車):最終検査出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武鉄道:七光台支所所属車 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武鉄道:特急形車両 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武鉄道:6050形・20400型最終検査出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武鉄道:東上線30000系 最終出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武: 50000系/50050系 最終検査出場時期一覧」を編集しました。 3年 7か月前
-
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東武鉄道:6050形・20400型最終検査出場一覧」を編集しました。 3年 7か月前
- さらに読み込む

東武ですが、一部形式(おそらく30000系か50000系以降の形式)で所属区所での重要部検査(新重検)を行なっている可能性があるとみられますがどうなんでしょうか…?
50000系列が森林公園検修区で重検を行っているというブログがありました。新重検という証拠はないので、重検で問題ないと思われます。
http://blog.livedoor.jp/rein_rein/archives/51982295.html
ただ、東武は休車している編成が多いので、修繕後試運転との違いなどには注意が必要そうです。
@zattap
70000系も春日部支所での検査が行われているようです。
https://krfj.net/kasukabe/topic1/20211216/71710.html
直通車は検査後にATO試運転があるのでわかりやすい(ただし50050は例外)ですがそもそも他の所属区で重検施工した編成は試運転すらやってなさそうですが…
@811
E129系の指定保全や小田急3000,4000形の新重検などの、比較的新しい電車はメンテナンスが簡易化されているのかも知れません。ただ、本線で試運転は行わないといけないので、大宮や秋田、郡山、東京などの所謂構内試運転(実際は本線扱い)と同様なのかも知れません。
少なくとも10日くらいは落ちると思うので、loo-oolで大体の判断は可能だと思います。