@nanxingqiu49378
Active 5か月 2週間前-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8000系 編成過去データ」を編集しました。 2年 7か月前
-
本日27Kで2121Fが南栗橋から出庫・運用復帰し、2126F・2137Fが南栗橋疎開編成となった可能性があります。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220901/ -
一般社団法人地域インターネット新聞社が運営する「横浜日吉新聞」によると、綱島駅のホームドアが新横浜駅のものと同様の機種が採用されてるように伺えます。
コスト面から同様の機種を採用したのか、それとも何らかの計画・予定などを示唆しているのかは不明です。
https://hiyosi.net/2022/09/27/shinyokohama_line-16/ -
トタT37編成ですが、蛍光灯のままだった、車端部の照明もLED化を私の方で確認しました。
編成内でLEDに統一されたこととなります。
(フォーラム内容ですかね…)トタT37編成ですが、蛍光灯のままだった車端部の短い照明に関しても、LEDに交換されていることを確認しました。
よってT71編成同様、全車でLEDにされたこととなります。 pic.twitter.com/xgWrKshjlS
— NIN-er (@8mitsu_B787) September 28, 2022
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 2年 7か月前
-
本日未明(昨日終電後)に浦和美園車両基地へ貸出され深夜試運転なども行った3101Fが、元住吉検車区へ返却されました。近く運用復帰する可能性があります。
-
2129Fが南栗橋から出庫し運用復帰、2127Fが昨日の南栗橋入庫を以て、本日の出庫が確認されていません。南栗橋疎開編成が、2129Fから2127Fへ差し替えられたものと見られます。
-
本日、鎌倉車両センター中原支所のE233系8000番台N24編成が試運転を行いました。国府津まで入線が確認されています。
南武線用E233系8000番台が国府津車両センター方面に続く線路から入線しました!
貨物線を上ってます!! pic.twitter.com/rk7MEzWzhA— 鴨鐵 (@kamo_e231) September 27, 2022
-
5188Fが運用に復帰しました。
2022/09/26
5188F 04K今日から8両での運用開始。 pic.twitter.com/SAN6MhTDEX
— sanshisi (@sanshisi14J) September 26, 2022
-
他のグループで投稿がありましたが、本日9/26に東海道貨物線にてE233系8000番台N34編成が試運転を行いました。藤沢までは入線が確認されている模様です。
戸塚カーブでの撮影南武線試運転#e233 #南武線 #試運転 pic.twitter.com/SI841uhwgL
— 伊奈鉄 (@NKuZQNf4ZAK04zP) September 26, 2022
14:51 E233系横ナハ**編成
ただいま藤沢駅2番線を通過試運転幕
— 横コツde☆不快感 (@mato65_2091) September 26, 2022
-
とりあえず初めてでわからないことが多いのでここに書かせていただきます。
自分の目撃ですが、E233系8000番台(編成番号未確認)が東海道貨物線で試運転を行っていました。 -
E231系1000番台(G車組込)の試運転が武蔵野線西船橋で目撃されています。前例のように、京葉線にも入線するでしょう。
なぜこいつが西船、武蔵野線ホームに来るんだ?試運転て。 pic.twitter.com/ILCPTb1trm
— 杭宮 (@LNERandMe) September 26, 2022
-
今回使用されたのはヤマU520編成の様です
後載せですがヤマE231系の試運転が来ました pic.twitter.com/9pgqQqk2A0
— 結ヶ丘支所虹ヶ咲運転区ケヨ205Aqours (@riko205M51) September 26, 2022
-
京葉線に入線している様子も追記しておきます。
2022/9/26 E231系1000番台(小山車)ヤマU520編成
試9721M-試9724M 乗務員訓練に伴う試運転
京葉線/東京・新習志野
夏休み期間が明けて再開した小山車の京葉試運転。天気が良かったので観覧車乗りたかったですが用事の都合で妥協、新習志野駅先へ。 pic.twitter.com/EhDWFHpnuQ— 海豹 (@Seals_train) September 26, 2022
2022/9/26
試9723M、試9722M
※乗務員訓練
E231系小山車ヤマU520編成10両小山のE231基本編成を使用しての試運転が武蔵野・京葉線で行われました pic.twitter.com/gYZ3JvSewl
— あおとく (@h7lastrun) September 26, 2022
-
-
長らく浦和美園車両基地に留置されていたと見られる3101Fですが、今夜に試運転を行ったようです。浦和美園車両基地へ戻ったのか、それとも別の車両基地へ回送されたのかは不明です。
-
B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
5000系6ドア車置き換えを巡る動きと部品流用」を編集しました。 2年 7か月前
-
みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 2年 7か月前
-
昨日までに南栗橋疎開編成だった2149Fが返却されています。また、5103Fも22日に27Kで復帰しています。
20日に2129Fが35Kの南栗橋入庫で、21日に5106Fが38Kの南栗橋入庫で運用を離脱しており、差し替えられたものと見られます。
https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20220901/ -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 7か月前
DE10 1719[仙貨]が秋田貨物へ無動力回送されるようです。
2022/9/21
DE10 1719[仙貨] 無動力回送
(仙台貨物→秋田貨物) pic.twitter.com/21Nh1y8wIH— 東北ゆがわり (@Yuga_Senfuku701) September 21, 2022
-
FV-E991系が「試運転」表示で目撃されています。
試運転表示での日中の本線走行は初めてではないでしょうか。これから出かける時に新車の試運転が(゚ω゚) pic.twitter.com/vi7odDrUQ8
— G@つねお (@THUNEO1970) September 21, 2022
-
5164Fが試運転を行いました。
現在、営業列車より運用を離脱しています。2022/09/19
東急5050系 5164F
ATO調整試運転 試91K
新丸子にて昨日たまたま目黒線の撮影に来ていたら撮れました。車両故障が発生してから約1ヶ月運用に入ってないらしいですが、いつ復帰するのでしょうか。 pic.twitter.com/AwzTcycZXR
— しんくり (@taiyakiman1995) September 20, 2022
-
大宮車両センターに入場中のトタ青460編成ですが、ワンマン化改造され新トタP518編成になっていることが目撃されています。
遂に本日ワンマン改造に伴いOM入場していた青460編成が建屋内から出てきました
やはりP編成化されてました
P518編成のようです。 pic.twitter.com/kM40Gqb1D2— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) September 20, 2022
- さらに読み込む