@nanxingqiu49378
Active 5か月 3週間前-
4107f 96 相鉄対応工事に伴う試運転
5118f 143 相鉄対応工事に伴う長津田検車区への臨時回送陽が全然差さず寒かった pic.twitter.com/Rz3aknkQa9
— 八角形 (@38k__unyou) March 29, 2022
東急5000系5118Fが長津田検車区へ回送去れました。この編成が相鉄直通対応改造を受けると、5000系では初めてと対応することになります。また、4107Fが長津田検車区での相鉄直通対応改造を終え、出場しました。
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
昨日、EF65 2127[新]が台車検査を終え、本線試運転を行いました。
【JR貨】EF65-2127 試運転 |2nd-train鉄道ニュース鉄次郎さん撮影 2022年3月28日、EF65-2127が台車検査後の試運転を、新鶴見(信)~西湘貨物間で行いました。じぇーけー (@Kane_65) on X久しぶりの本線走行は桜と一緒に🌸 2022/3/28 試単6992 EF65-21272022/3/28
試6991〜6992 EF65 2127
5ヶ月ぶり本線走行です。 pic.twitter.com/nS1iIqt5Ho— はまろく (@kokutetu_1050) March 28, 2022
-
3/23にE233系ケヨ520編成が乗務員訓練を行ったようです。
2022/03/23
4095レ EF210-136+コキ
試9743M E233系ケヨ520編成
1094レ EF210-112+コキ
2本とも積載良好でした。試運転もありました。 pic.twitter.com/9qDHrMmIGC— 愛知機関区EF64 (@EF641028) March 23, 2022
-
本日トタT1編成の前照明灯がLEDに変わっていたのが確認されました
トタT1編成もライトLED化 pic.twitter.com/Kq2SuDsnKa
— ティミー (@uvjgy) March 25, 2022
-
-
先日、ホーム検知・TASC装置設置が確認されたトタ青460編成ですが、更に車内灯のLED化が確認されました。
https://t.co/DMW0y3wCrT pic.twitter.com/4bI2gsHJJk
— 青 (@ao463_) March 22, 2022
-
2022/03/22
9596レ
DD200-15+東急3000系増備中間車(3003編成、3006編成、3009編成)3/19未明に出場した増備中間車は、長津田(本日は八王子まで)へ甲種輸送されました。 https://t.co/U1i3o0tKMz pic.twitter.com/4tidG4cVVr
— 名前はまだ決まっていません (@itstetsudo) March 22, 2022
9670レ DD200-15+東急3000系6B甲種 北鎌倉を定通
DD200-15はお初 pic.twitter.com/abnBMosvrU— Komagome (@chizukyuko7000) March 22, 2022
先日J-TREC横浜から出場し、神武寺にて留置していた3000系中間車ですが、本日より甲種輸送が行われています。2022/03/22
9596レ
DD200-15+東急3000系増備中間車(3003編成、3006編成、3009編成)3/19未明に出場した増備中間車は、長津田(本日は八王子まで)へ甲種輸送されました。 https://t.co/U1i3o0tKMz pic.twitter.com/4tidG4cVVr
— 名前はまだ決まっていません (@itstetsudo) March 22, 2022
-
入出場フォームに登録できなかったのでこちらに投稿いたします。
本日、6121Fが検査を受けるため恩田へ入場しました。
https://twitter.com/DY_2564/status/1506131422394085378?s=19 -
マト6編成ヘッドライトLED化 https://t.co/WPqIjSQhwf pic.twitter.com/OZw3VFrVCs
— 若花 (@E993_AC) March 18, 2022
マト6編成の前照灯がLEDに変えられてました。 -
京急1009編成(8連)が出場しました。
2022.3.15(火曜日)
KC1298 1009編成 出場試運転 pic.twitter.com/8cA6kqJDAE— ロックサン (@usui63) March 15, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
3/9より、酒田港(チキ4B)及び宇都宮タ(チキ2B)向けのレール臨が発送されています。
2022/3/9
5972レ(酒田港行きレール臨貨・宇都宮貨物タ行きレール臨貨連結)
EF210 170号機+チキ6車(酒田港・酒田港・宇都宮貨物タ)
新小岩操 pic.twitter.com/TSHi5a1oTo— ✒すたーらいと(写真垢) (@DMH17C_) March 9, 2022
なお、同日には交検回送もあったようです。
3/9 @新小岩操
5972レ EF210 170+チキ6B(酒田港、宇都宮タ行きレール臨貨)+タキ+コキ+タキ
5971レ EF65 2068+交検チキ3B+コキ+タキ+コキ
※1、4枚目スマホ撮影 pic.twitter.com/jctfKyUVJL— 地元は新金線 (@sinkinsen) March 10, 2022
-
本日には、酒田港で解結された思われるチキ2Bが宇都宮タへ向かっています。
3/12
配8790レ
EF65 2087①+チキ2B
宇都宮タ行きレール臨貨
桶川にて pic.twitter.com/4EATZqABwj— 千葉鉄北総支部長@◇AOBAKAI (@asukachizuru1) March 12, 2022
-
-
本日、トタT2編成の前照明灯がHIDからLEDに取り替えられていることが確認されました。
1116T トタT2編成
いつの間にか、前照明灯がLED化されていました。 pic.twitter.com/zGqCUwKceP
— ひまわり (@uvjgy) March 11, 2022
-
昨年11月の事故以降動きがなかった9122fの試運転が確認されています。
本日、東急田園都市線内を、大井町線9000系9122Fが試運転表示で走行していました。 pic.twitter.com/O3GlIGZn31
— 首都圏かき鉄 (@metotetsu) March 11, 2022
-
サイ144編成が車体保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。
大崎2番線にサイ144編成が来た pic.twitter.com/lIsQoUzkeD
— /// (@HTCO718) March 11, 2022
-
東急4111Fが元住吉検車区での相鉄直通対応改造を終え、試運転を行いました。
2022/03/10
4111F東横線内試運転
編成:5050系10B(4111F)
列番不明 綱島にて
列番不明 〃4111Fを使用した試運転が
東横線内で行われました。 pic.twitter.com/rIrSfYBrEj— もりりん社長 (@morikkuma2022) March 10, 2022
-
東急5166Fが長津田検車区へ回送されました。同編成は、5050系8両編成の中で唯一デジタル無線への対応が行われていない編成です。
東急電鉄5050系5166F
長津田へ回送 pic.twitter.com/fNdYhmUdKv— 延回5えのしまB (@nse3100ashinoko) March 10, 2022
-
サイ145編成が車体保全のため東京総合車両センターへ入場しました。
3/9
・回3021G E233系サイ145編成 東京総合車両センター入場・1325G E235系トウ43
@高輪ゲートウェイ非常に少なく平和な撮影でした。 pic.twitter.com/th6wTrXwqH
— こけぴ (@kokepi1206) March 9, 2022
ウラ145 TK入場 pic.twitter.com/frcIwn3rGo
— Hummingbird@ヒルズリーマン (@N787US) March 9, 2022
- さらに読み込む