@nanxingqiu49378
Active 5か月 4週間前-
本日、H49編成とH50編成が連結して運用されている模様です。
新宿6:21発快速高尾行き
運用不明
右後4両H50編成
左前6両H49編成
H編成と青編成の組はごくたまに見るけど、
編成番号が違うH編成の組は初めて見た。
H50編成の6両とH49編成の4両はどこにいったのかな? #中央線 #E233系 pic.twitter.com/qfEVARQyQ7— ひろあき (@hiroA508) March 8, 2022
-
シロ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
EH800 1が関東方面へ無動力回送されています。大宮車両所へ入場し、検査を受けるかもしれません。
#EH800 #回送 #青函派出所
EH800-1全検入場回送はEH800-12牽引。 pic.twitter.com/mP9Cim4bZX— 無想転生 (@ibWUN2triFdM0oe) March 6, 2022
EH500-75+EH800-1ムド OM入場回送 pic.twitter.com/mbqcqwi7TY
— 2222レ (@e52222re) March 7, 2022
また、以前にトピックでご紹介したEH800 901は無事に五稜郭機関区へ到着した模様です。
#EH800 #無動力回送 #いさりび線
EH800-901、無事五稜郭到着。 pic.twitter.com/0GnGvaokgu— 無想転生 (@ibWUN2triFdM0oe) March 7, 2022
-
@e231
EH800の検査入場の反映は、例外的な動き(別区所へ入場、など)がなければ、初回だった901号機だけに留める、という認識で良いでしょうか。
-
-
シロ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 2か月前
-
8連化された3123Fが都営三田線で試運転を行いました。
3/4 撮影再開
98 5168F 相鉄対応後試運転
27K 3123F 都営直通試運転
先日、浦和美園まで試運転を行っていた3123Fが今度は都営線内を走りました。 pic.twitter.com/jxsPrnWsuW— 八角形 (@octagontkk) March 4, 2022
-
2月18日以降、トタ青460編成の運用が確認されていないようです。
中央線・青梅線E233系運用情報 -
E233系コツE-63編成が試運転を行いました。乗務員訓練と思われます。
3/3
試9851M
E-63
熱海運輸区乗務員訓練
試運転
@東戸塚 pic.twitter.com/QZREZws3mc— ハヤシライス (@sokuage) March 3, 2022
-
八高線キハ110-207が1両編成で高崎〜高麗川で試運転を行いました。同区間は次回のダイヤ改正にて1両編成での運用が開始されることとなっており、その為の可能性があります。
八高線のキハ110系が試運転してる! pic.twitter.com/F3DHiQ0q1S
— DJ.ENE.G鉄道(オンミョウ) (@wearextrain) March 3, 2022
今日はJR八高線キハ
3月タイヤ改正
八高線キハ区間単車一両車両運用
ワンマン試運転列車高崎行キハ110-207編成車両
八高線寄居駅用土駅間16時01分#JR東日本 #八高線キハ #単車 #一両車両運用 #試運転列車 pic.twitter.com/7lMajCs8ak— さいたむさん (@tamurakr) March 3, 2022
-
8連化され、本線試運転が目撃されていた5080系5187Fが、所属区の元住吉検車区へ回送されました。
2022/03/02
東急5080系5187F 8両編成 元住吉へ回送 pic.twitter.com/knnDklTEDP— りゅーN (@LyuN_CPS) March 2, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
EF65 2080[新]が大宮車両所(OM)へ入場しました。前回検査が昨年11月なので、臨時検査と思われます。
3/1
8283レ EF65 2080 OM入場8253~8282レ EH800-901 OM出場
入場、出場両方ありましたり約半年振りに出てきたEH800はピッカピカ。 pic.twitter.com/GbeIRVfrG1
— Tynpn (@tynpn23_sgsyo) March 1, 2022
https://twitter.com/k_i_h_n_photo/status/1498564096522088452 -
わたぼう が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 2か月前
-
-
サイ143編成が車体保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。
2/28
回3024G
サイ143
TK出場
@川口 pic.twitter.com/z8QVvpXzop— ハヤシライス (@sokuage) February 28, 2022
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
長期間OM入場していたEH800-901ですが、今週月曜に構内試運転を実施しました。
【EH800-901 OM構内試運転】JR貨物EH800形901号機(クマイチ・先行試作機)が警笛を鳴らして出庫するシーン(2022.2.21)https://t.co/oJcn9f9nkz
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) February 21, 2022
-
2月22日、E235系トウ17編成が試運転を行なったようです。
https://2nd-train.net/topics/article/37273/今日のATO試運転の写真よく見たらGoPro +ChargeSPOT で充電しながら録画していたみたいです pic.twitter.com/tkNRaWesPR
— イマ◢͟│⁴⁶ (@ImaF21) February 22, 2022
-
本日、マト16編成がワンマン対応改造のため長野総合車両センターへ入場しました。
NN入場
松戸233! pic.twitter.com/sgaMw8mB23— 気まぐれ電車屋 (@vkj7o1e1) February 22, 2022
-
-
本日、トタT15編成のG車組込準備改造実施を確認しました。
所用のため大宮に来ました。モハE233-215へのSIV搭載を確認、即ちE233系0番台トタT15編成はG車組み込み改造を実施中ということになります。 pic.twitter.com/yviHSaUXWS
— ととめ (@1010me_rail) February 19, 2022
- さらに読み込む
追記
H49編成は4両が青編成代走(青460編成の運用無しと関連?)、H50編成は6両側に何かしらのトラブルがあったと見られます(昨日の人身事故関連?)
これによりH49編成の6両とH50編成の4両が運用に入っている状態となっています。