-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
EH200-21牽引で、EH500-45が高崎機関区(高崎操)から新潟タへ無動力回送されています。
また、その関係で、新潟タからEH200-22が高崎機関区(高崎操)へ単機で回送されています。EH200-21+EH500-45 OM出場配給16時45分頃、上越線沼田~後閑駅間通過しました pic.twitter.com/B4tCRCXeI6
— 上越国境警備隊 (@Jokokusan) March 21, 2023
3月21日 (火)、 配8788レ。単機 EH200-22。 信越本線-東光寺~帯織、帯織駅方, 14:35。 踏切を通ったら遠くに見えたので撮影できました。 #配8788レ #EH200 #高崎機関区 pic.twitter.com/wQeby9lVWA
— クロテツ007 (@kobayac77m_007) March 21, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 5か月前
2071レのEF210-134が東海道本線木曽川駅での人身事故の当該のようです。
木曽川グモ当該
EF210の134です pic.twitter.com/jF4jsGQaVF
— ハチマル鉄(スイスポになる0点撮り鉄) (@50050love) March 21, 2023
-
「武雄桃原」-東上グループ(@yoshihito-k) が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 2年 5か月前
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年3月15日~ 「東海道線 磐田~袋井駅間 人身事故」などに伴う手配」を編集しました。 2年 6か月前
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年3月15日~ 東海道線 磐田~袋井駅間 人身事故に伴う手配」を編集しました。 2年 6か月前
-
編成表に関することなのですが、「車体更新」「リニューアル」など旅客サービスを大きく変える改造は床下機器の更新が一切なくても、全て編成表右側の日付を更新するべきだと思います。
例えば、先日出場した京急1413編成は「18/12/14*E 久里機器更新」から「23/03/09*E 久里車体更新」とした上で編成名の欄も識別をした方が良いと思います。
それと、同じ更新出場で*Eと*Fが混在してしまっている形式があるのでその整理をお手伝いしたいです。-
十分な議論が必要な案件かと思います。
つまるところ定義変更のご提案かと思いますが、編成表管理としての意見を申し上げると、結論としては反対です。
理由としては、既に編成表の対象が膨大になっていること、過去記録の反映の問題、定義の不明瞭性(日付、施工区所など)、継続的な動向把握の難しさが挙げられます。
しかしながら、記録としては尊重されるべき事項でもあると思います。現行の編成ノート機能での対応がまずは考えられますが、それでも難しいのであれば技術的な部分からの支援を検討する流れにしたいです。
-
ちなみに、現行では原則として「編成形態の変更」あるいは「配置区所の転属配置」、加えて「新製・廃車」のいずれかで編成表を更新しています。
お示しいただいた京急の例では、その3要件に該当しないものの、反映したいということでよろしいでしょうか。なお、EとFの混在問題については統一していきたいという方針だったかと思いますので、そちらはB修さんのご協力もいただきつつ、別途進めるべき案件なのかなと思いました。
-
@surumeika
返信が遅れてしまい申し訳ございません。
現状10030型4両編成のリニューアルや、(走行区間変更なども絡んでますが)西武6000系/メトロ7000系の副都心線対応)など、床下を弄ってなくても編成表更新が反映されているパターンが存在します。また、5080系では4号車のVVVFに差異がないものの、新造車とデハ6300形からの編入といった違いのみでIDが分けられていますね。
あの形式は反映しているのにこの形式は反映していないというのはどうかと思いますし、大規模な車体更新/リニューアルはその編成にとっては大きな転機になるものであり、電連やパンタグラフよりも重要な要素であると思います、また旅客サービス的な識別は編成表として必要なものだとと捉えます。 -
反映させておいた方が良いと思うものは、
・京急1500,600,2100,1000形アルミ車の車体更新(≠機器更新)
・新京成8803Fの機器更新(2016年2月)+2020年のリニューアルの追加
かなと思います。
(後々、相鉄8000系の半更新・西武2000系/101系のリニューアル・東武8000系の車体修繕も対象になるはずです。) -
京急・東武・西武・新京成のリニューアル自体は過去・現在ともに書籍上で十分確認できます。また、施工場所も久里浜・津覇・西新井・武蔵丘・くぬぎ山で確認可能です。
(正直な意見ですが塗装変更よりも大きな項目ですので、塗装変更と同様明日にでもサイトで公開議論させてもらいたいのが本音です。もちろん同時に東武・都営の休車議論も行いたいです。) -
@kawayuki0917
改めて伺いたいのですが、編成ノート機能での実装についてはどうお考えですか? -
@surumeika
車体更新は実際に見て分かりやすい違いがあるので、編成ノートでは物足りない気がします。e231系の半更新や5000系列のLCDなど、マニアックで細かい単位のものや見た目やや分かりにくいものは編成ノートが適切かと思います。
塗装変更や前面変更も同じで、見た目は分かりやすいはずのものですので‥
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EH500-45[門]とEH500-37[仙]が大宮車両所を出場し、新鶴見まで無動力されました。
3/15 単8282レ EF210-161+EH500-45②+EH500-37①
豪華編成でした
撮影されてた方々お疲れ様でした pic.twitter.com/A9g3tJsEGz— JU (@tyzac9171) March 15, 2023
-
先ほど送信したフォーラム申請の文中で「運行番号表示器」とありますが「運用番号表示器」の方が適切かもしれないので、モデレーターの方、承認されるのであれば添削をお願いしたいです。
-
私の方で「運番表示器」としました。
-
@todaystyle272
添削いただきありがとうございます。
-
-
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年3月15日~ 東海道線 磐田~袋井駅間 人身事故に伴う手配」を編集しました。 2年 6か月前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
8764レにてEF65 2074が代走で高崎線を上っています。
ムドはDD200-4で単機です。8764 65-2074牽引DD200-4烏川通過 pic.twitter.com/fkrY0Q4Yu1
— 鉄すきだNo.2 (@a11zGTaCcXopWyc) March 12, 2023
-
209m71 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 2年 6か月前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
DD200-8が、愛知機関区(稲沢)から、門司機関区(北九州タ)へ無動力回送されているようです。
DD200-8、門司機関区への回送だそうです。 pic.twitter.com/3xU1iY2Kwf
— くにひで (@ku2hide) March 11, 2023
-
-
今日の新A55は運休のようです。
なお、グループは用途に合わせて細分化しています。
今回の場合は機関車運用状況コンテンツに関することですから、「サイト運営グループ」ではなく「機関車運用状況(運営)」をご活用ください。グループ一覧はこちらから確認できます。
グループが異なると、担当の方が気づかずに放置されかねません。別の方からも、以前から指摘されていたはずです。 -
運転してます。
8685レ EF65 2127で通過しました
吉川にいた大勢の方々頑張ってください! pic.twitter.com/44zIpnyvGE— 益田 (@28Dmww) March 11, 2023
-
@towakama
ツイートの返信までしっかり確認してください。去年5月25日に通過です
早く帰って寝よう!— 益田 (@28Dmww) March 11, 2023
-
-
KSTR が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
先日、隅田川から返却回送されたEF65-2076号機のプレートが撤去されました。
3/10 12:00頃
新鶴見機関区庫内に機番札を外された更新色PFがいました
昨日ムド輸送されてきたEF65-2076ですかね手前に写っているのはEF65-2139
場所変わっていません pic.twitter.com/ceqFg5ayak— のりゆ (@noriy_0824) March 10, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
DD200-6が東新潟機関区(新潟タ)へ無動力回送されています。
吹A125
臨8765レ EF210-146+ムドDD200-6
倉賀野で偶然遭遇
車票も写してみた pic.twitter.com/CGyiMsw1A3— スマホ鉄のkk (@kkrailway) March 10, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
踏切事故でスカートなどが破損したEH500-25ですが、6日大宮車両所を出場し、7日には所属区の仙台総合鉄道部まで無動力回送されました。
3/6 単8282 EF210 170次位ムドEH500 25
東鷲宮付近での踏切事故によりスカート破損のため入場していた25号機が出場しました。 pic.twitter.com/i9pbKkfnNW— 東北 (@hati_tota) March 6, 2023
https://twitter.com/ECO_POWER701/status/1633059930289717249?s=202023/03/07
4081レ
EH500-56[仙貨]+EH500-25(ムド)[仙貨]
記録程度に pic.twitter.com/ILzMjtBLra— きつねうどん®︎黒鷲#5 (@kitsuneudon0928) March 7, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
昨日DD51 1801、DD51 1028、DE10 1562がDD200牽引で入換を行い、解体の実績のある引き込み線で移動しました。つい最近までEF64形3両が解体されており、同車も同様に解体される見込みです。
#さらば愛知のDD51
愛知貨物の解体線に入っているのを確認しました。
DD51-1801.DD51-1028.DE10
の3機です。 pic.twitter.com/unvJGPYmFu— SIKI66-27 (@uQ3rkpxnX29tRni) March 6, 2023
ありがとうDD51-1801+DD51-1028+DE10-1562
愛知機関区側線廃車解体待ち.DD51のいる愛知機関区.稲沢の風景も見納め#さらば愛知のDD51#ありがとうDD51#稲沢駅 #愛知機関区 pic.twitter.com/k2xbgcLBAd— 吹田機関区EF200-901 (@NNbH9VkRJxkmf0m) March 6, 2023
なんかしれっと貴重なもの撮ってて草
稲沢のDD2機とDE1機をDD200が牽引して解体線への入換(ˊᗜˋ) pic.twitter.com/G2ucx5zTUr— Series221 (@221kei_F05) March 7, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
EF210-8が岡山タ→広島タで無動力回送されました。
2023.3.4 5085レ EF210-139 ムドEF210-8 海田市付近 pic.twitter.com/NVmOiNd2gi
— Safali1256 (@Safali1256) March 4, 2023
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 6か月前
区名札が外されていた愛知機関区のDD51形2両、DE10形1両ですが、前照灯が撤去が確認できます。
DD51-1801
DD51-1028
DE10-1562本当にお疲れ様でした pic.twitter.com/GUwAKlpj8m
— TR91 (@SE15GAEB) March 3, 2023
- さらに読み込む

EH500-45は南長岡で切り離されたようです。