-
トタギガ wrote a new post, ナハワ1・ワ2編成4両郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 3週間前
12月12日、205系ナハワ1編成2両とナハワ2編成2両の計4両が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系鎌倉車両センター中原支所編成表
路線・系統別 編成表 > 鶴見線・南武支線 他 編成表ナハW1編成とW2編成が配給輸送12/10に国府津車両センターへ回送された205系1000番台ナハW1編成とW2編成(ナハワ1編成とナハワ2編成)について、本日(12/12)、東北方面へ配給輸送されています。牽引機はEF81-140です。 -
トタギガ wrote a new post, 1000形1066×4ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 3週間前
12月11日、小田急1000形1066×4(1066F)がワンマン化改造を終えて大野総合車両所を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 小田急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急1066x4がワンマン対応改造本日、小田急1000形1066x4(1066F)が大野総合車両所を出場し試運転が行われました。電気連結器が撤去された他、車体側面に乗降確認カメラの設置が確認されており、ワンマン化改造が行われたものと推測されます。同形式にワンマン対応改造が... -
トタギガ wrote a new post, 6000系6104Fシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 3週間前
西武鉄道6000系6104Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、12月11日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武6000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武6104F シングルアームパンタ化12月11日、西武6000系6104Fが武蔵丘車両検修場を出場し、試運転が行われました。この中で、パンタグラフがシングルアーム化されたことが確認されています。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 1か月 3週間前
-
トタギガ wrote a new post, 40000系48151F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 3週間前
12月6日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系8050番台(8連・ロングシート車)48151Fが、8日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
西武48151F 川崎車両出場 (8両編成初出場)12月6日、48151F(8両編成)が川崎車両を出場しました。同形式はこれまでロング/クロスシート車ならびにロングシート車とも10両編成でしたが、今回出場した編成は8両編成で、新しい形態となっています。2024年度、同形式は 3編成... -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月 3週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)E233系」を編集しました。 1か月 4週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月 4週間前
-
トタギガ wrote a new post, 8000形8257×6廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1か月 4週間前
11月26日から12月5日にかけて小田急8000形8257×6(8257F)が大野総合車両所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急8000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急8257x6の搬出が完了小田急8000形8257x6(8257F)ですが、11月26日、11月30日、12月5日までに各日2両ずつ大野総合車両所から解体所へ搬出されました。 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 2か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)E233系」を編集しました。 2か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 2か月前
-
トタギガが「E231系」フォーラムで「ミツA502編成にワンマン対応改造」というトピックを立てました。 2か月前
E231系500番台ミツA502編成について、10/31より運用の目撃がなかったものの、本日より運用復帰が確認されました。
車内に梯子の設置、および運転室内の機器の取り付けが確認でき、ワンマン対応改造を施したものと見られます。https://loo-ool.com/rail/K/34/20241001/ミツA502編成、ワンマン対応改造されてた pic.twitter.com/NLd7ceyI6q
— かわしま (@J_J_9_0) December 2, 2024
分かりづらいけど、いろいろと機器が設置されてる pic.twitter.com/wL1RhOZCbw
— かわしま (@J_J_9_0) December 2, 2024
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタH53編成が運用復帰(今月出場G車組込み)」というトピックを立てました。 2か月前
本日の03H運行からトタH53編成がグリーン車組込みの上、12両で営業運転に復帰しています。
同編成は11月21日にサロE232/E233-57を組み込んで公式試運転を行いましたが、そのままの編成で営業復帰となりました。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 2か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)E233系」を編集しました。 2か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)小田急電鉄」を編集しました。 2か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)小田急電鉄」を編集しました。 2か月 1週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 2か月 1週間前
- さらに読み込む