-
SATSがフォーラム「小田急8261×6 海老名から輸送される」の「小田急電鉄」というトピックに返信しました。 11か月 1週間前
19日早朝に御殿場線松田駅を出発した8261×6(8261F)の甲種輸送ですが、19日は沼津駅を経由し川崎貨物駅まで輸送されました。翌20日は川崎貨物駅から武蔵野線新秋津駅まで輸送されました。
牽引機は全区間を通して、既報のEF65 2074[新]でした。2024/5/20 小田急8000形8261F 西武鉄道譲渡甲種
深夜の作業から見てきましたが、見慣れぬ光景でした pic.twitter.com/Hjx1xbjIzz— KG(けーじー) (@zyundamochi_080) May 20, 2024
5/19
小田急8000形8261F(8261×6)
西武鉄道譲渡甲種輸送②小田急線を離れてPFと連結して御殿場線へ
沼津では313系元セントラルライナーと離合
小田原では長年走った小田急とお別れ EXEαと最後の挨拶 pic.twitter.com/gQEcBZuEyP— おぜんぎょう (@obakyu_e) May 19, 2024
5/20
西武鉄道譲渡甲種
9585ㇾ
EF65-2074+小田急8000系×6B(8261F)お会いした、皆さん☔の中、お疲れ様でした! pic.twitter.com/SCzcaUpbP7
— 赤い釜大好き・81さん (@4euMTEDaVvV0qkF) May 20, 2024
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「元・小田急8261F 小手指に搬入(サステナ車両第一陣)」というトピックを立てました。 11か月 1週間前
5月19日未明に海老名を発ち、 甲種輸送 が行われていた元・小田急8000形8261F(8261×6)ですが、20日に西武鉄道小手指車両基地に搬入されました。
西武鉄道がこれまでに 公表 している「サステナ車両(他社からの譲受車両)」施策では初めて西武線内に到着した車両になります。西武263F+小田急8261F
@新秋津 2024.5.20撮影 pic.twitter.com/UseIVoqlDe— すいしん (@Sui_shin) May 20, 2024
西武鉄道へやってきた、「元」小田急8000形。
「サステナ車両」の第1編成として、西武鉄道の一員として仲間入り。2024/5/20
西武263F+「元」小田急8261F
新秋津→所沢
所沢
所沢→西所沢 pic.twitter.com/DoGpIdtBAM— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) May 20, 2024
-
SATSが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8261×6 海老名から輸送される」というトピックを立てました。 11か月 1週間前
海老名検車区に回送後、反射板の取付が 確認 されていた小田急8000形 8261×6(8261F) ですが、5月19日未明より輸送が行われています。小田急線内における牽引車は8257×6(8257F)、JR線内の牽引機はEF65 2074[新]です。
同編成は、2023年10月に喜多見検車区へ 回送 後、しばらくの間動向が不明でした。
今月に入ってから、喜多見から相模大野まで回送され、さらにその後海老名まで回送されていました。小田急8000形 8261f西武鉄道へ譲渡の甲種輸送先ほど海老名出発しました
8000が牽引ですね
ホームではもころん号がお別れを新天地で頑張れ〜#小田急甲種#小田急8000形#8261f pic.twitter.com/G1tZUUiOOF
— ウヤ (@0023ys72821) May 18, 2024
8257F十8261Fの12両編成
8261F半年ぶりにみました。 pic.twitter.com/CFlYTsm04x— 猫野蘭斗 (@EErwLXqG8K73BSf) May 18, 2024
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武2067F 搬出完了」というトピックを立てました。 11か月 2週間前
3月19日に横瀬車両基地へ回送された西武2000系2067F(8両編成)ですが、4月下旬から5月上旬にかけて、陸送で搬出されたことが確認されました。
今回の搬出によって、2023年度に入ってから横瀬車両基地へ回送された後に搬出された車両数は46両となりました。2024/04/23
2067fモハ2167 廃車陸送
クハ2067はケツ切ったので没 pic.twitter.com/zCovCC6uV7— 御花 (@hk8_0_0_0) April 24, 2024
昨夜、西武線で使われてた2000系が陸送されてた。
横瀬からだろうけど、何処に向かってるのだろう?
(後続のトレーラーに台車も積まれてた)
“リアル終末トレインどこへいく”の光景だったw#西武鉄道 #西武2000系#陸送 #終末トレインどこへ行く pic.twitter.com/as4cGzaRa7— ksk (@JMM80040) May 11, 2024
2024/05/10〜11
廃車陸送
モハ2368
クハ2068これにて横瀬車両基地から2067Fは全車搬出されました。 pic.twitter.com/gyVcKp4JjI
— 酢漏ーる•WIN道 (@akibatyudoku) May 11, 2024
-
SATSさんがが「西武鉄道」グループでフォーラムトピック「
まとめ:西武鉄道(過去ログ)」を編集しました。 11か月 2週間前
-
SATSがフォーラム「西武 2024年度設備投資計画(40000系3編成24両導入ほか)」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 11か月 2週間前
同じく5月9日、西武ホールディングスは2035年を目標とした「西武グループ長期戦略2035」と2024~2026年度を対象とする「中期経営計画(2024~2026 年度)」を公表しました。
「長期戦略」では沿線価値向上・デジタル化推進・価格改定の検討という3つの観点で取り組みの方向性が示されています。
沿線価値向上では、設備投資計画にもあった▽新宿線有料着席サービスの刷新、▽西…[ 続きを読む ] -
SATSがフォーラム「西武 2024年度設備投資計画(40000系3編成24両導入ほか)」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 11か月 2週間前
西武40000系をめぐっては、先月(4月)中旬頃に川崎車両内で40000系と同等の丸みを帯び、側窓の天地方向が大きくとられた構体の存在が確認されていました。
今後の動向が注目されます。『「岡山L2」も順当、後藤くんも順当? 仮台車でシャッフルの火曜バラエティ』毎度! おばんです!今朝も元気に・・・「スタミナ付けて頑張るニャ!」と、合同朝食会に参加しようとしてたニャルくん。今朝は7にゃんこの参加でしたが、ちゃんと食べ… -
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武 2024年度設備投資計画(40000系3編成24両導入ほか)」というトピックを立てました。 11か月 2週間前
5月9日、西武鉄道は2024年度設備投資計画を公表し、40000系導入や新宿線有料着席サービス刷新(新車導入)などを明らかにしました。
車両面に関する計画では、40000系車両を3編成24両導入するとしています。具体的な編成両数については触れられていませんが、従来は10両編成のみであったことから、従来と異なる編成形態が登場することが見込まれます。
他社からの譲受車両を指す「サステナ車両」については、2024年度中に小田急電鉄から1編成6両編成を導入し運行開始を目指すとしています(2024年度中の運行開始については昨秋発表済み)。
そのほか、昨年度から継続して車内防犯カメラやドライブレコーダーの整備を進めるとしています。車両に関連する施策として、新宿線有料着席サービスを刷新することが明ら…[ 続きを読む ]
-
SATSさんがが「その他の公民鉄(西日本エリア)」グループでフォーラムトピック「
〔まとめ〕三岐鉄道」を編集しました。 11か月 3週間前
-
SATSさんがが「その他の公民鉄(西日本エリア)」グループでフォーラムトピック「
〔まとめ〕近江鉄道」を編集しました。 11か月 3週間前
-
SATS が「
その他の公民鉄(西日本エリア)」グループに参加しました 11か月 3週間前
-
SATSさんがが「その他の公民鉄(東日本エリア)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)伊豆箱根鉄道」を編集しました。 1年前
-
SATSがフォーラム「西武6000系 複数編成で「地下鉄非対応車」の表示」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 1年前
地下鉄非対応車のラベル表示が貼付された編成の一部で、前面貫通扉の窓上部に黄色のテープが貼付されたことが確認されました。
中から pic.twitter.com/auUIvppMpS
— レッド (@h057539) April 2, 2024
6151F→黄帯あり(リポスト要確認)
6152F→黄帯あり
6153F→黄帯なし
6155F→黄帯なし
6157F→黄帯あり
6158F→黄帯あり6154と56は確認できず、投稿も見当たらないので現状では不明です pic.twitter.com/jJRymzSbAd
— 各停小平 (@SEIBU_Kitatama) April 2, 2024
- さらに読み込む
