-
いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄車の編成番号ステッカーが貼り付け開始」というトピックを立てました。 3年 2か月前
に相鉄21000系21102×8の前面ガラスに一時的に貼られていた、編成番号と思われるステッカーですが、8月24日以降、20000系複数編成への貼り付けが確認されています。
24日には20103×10に「003」、27日には20106×10に「006」が貼られており、車番の千桁、十桁、一桁を取ったような付番となっています。21102×8で試行された際は「101」で、振り返ると試験目的の貼り付けだったようです。今のところ21000系には、改めて貼られた編成は出ていません。
2022/8/24
相鉄20103×10に「003」と書かれたステッカーが貼られました pic.twitter.com/DYZImFS2Ke— 相 模 電 (@sagami_so) August 23, 2022
-
いちさとがフォーラム「都営6513Fが近畿車輛を出場」の「東京都交通局(都営)」というトピックに返信しました。 3年 2か月前
本日までに越谷タへ到着しました。
2022/08/28
都営三田線6500形近車出場甲種輸送
9867レ EF65-2074+6513F三田線の甲種輸送もこれで予定分となる13編成が揃うので、最後となる6513Fの輸送はいつもとは場所を変えて武蔵浦和で。 pic.twitter.com/fzvDqOZZ4e
— 鉄道愛し隊1号 (@lovetoqLV290) August 28, 2022
-
いちさと wrote a new post, 83F「TX絵はがきトレイン」に, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 3年 2か月前
8月20日から9月11日まで「TX絵はがきトレイン」が運行されています。6月から7月にかけて募集した絵葉書を、抽選で車内で展示する企画で、83Fが充当されました。
かつて「こども美術館列車」が運行されていましたが、今回は貸切列車の運行はありません。ヘッドマークの掲出は2020年のTX-3000系ヘッドマーク、開業15周年記念ヘッドマーク以来となりそうです。参考リンク
つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新[…]
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前小田急の過去編成の編集を一時的にお控えいただいておりましたが、本日、修正作業が完了しました。今後は編集が可能となります。
万一、表示の乱れがあった場合はご教示頂けると幸いです。 -
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営6500形6512Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 3年 2か月前
本日の43T運用から、都営6500形6512Fの営業運転が確認されています。6500形全13編成は編成番号順で営業運転に就くことになりました。
なお、本日からも行われています。 -
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「17191F綾瀬入場の理由と17000系検査方式について」というトピックを立てました。 3年 2か月前
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前お疲れ様です。
小田急の転属反映に備えデータを書き換えました。一部トラブルがあり、小田急の過去の入出場履歴の編集・削除はしないようお願い致します。その旨、編集フォームへ追記いたしました。また、一部表示が乱れている箇所があります。数日で解消予定ですが、ご迷惑をおかけします。
新たな投稿は可能で、私のほうで復旧時に手作業で書き換えます。 -
いちさと wrote a new post, ヤマY8・Y10編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 2か月前
8月24日から25日にかけて、205系600番台ヤマY8編成、ヤマY10編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系小山車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 日光線・宇都宮線 編成表 -
いちさとがフォーラム「ヤマY8編成(湘南色)・ヤマY10編成(日光色)配給」の「205系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 3年 2か月前
昨晩、ヤマY5編成との複数の目撃がありましたが、今朝方ヤマY8編成の車番が確認されています。
日光線・宇都宮ローカル用の"205系600番台ヤマY8編成+ヤマY10編成"の配給輸送が昨夜から本日にかけて小金井→長野間でありました。
新型車両のE131系の導入で置き換えられ"廃車"になる模様。
湘南色の他に日光色のメルヘン顔もついにNNに配給される車両が出たようで・・なお牽引はEF64 1031でした。 pic.twitter.com/fL4aScFHSC
— えぬ (@Cocoa_189_510) August 24, 2022
-
いちさと wrote a new post, 8165F入場に関する誤報について(お詫び), on the site 4号車の管理より 3年 2か月前
本日昼ごろ、フォーラムの8165F津覇入場に関するトピックで、検査後の動き、津覇入場時の動き、共に事実と異なる記述がありました。
検査後の動きについては、本線試運転を行った後、七光台支所への回送が行われていないにも関わらず、回送されたとの記述がありました。
また、津覇入場時の動きは、南栗橋から直接館林へ向かったところ、七光台から回送されたような記述となっていました。
さらに、投稿自体が8171F入場時のトピックをコピペす[…]
-
-
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京成電鉄」を編集しました。 3年 2か月前 -
いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急通勤車の転属・異形式併結の頻度低下について」というトピックを立てました。 3年 2か月前
小田急通勤車ですが、3月改正以降、複数形式で月検査箇所の変更が確認されていました。6月21日発売の鉄道ファン2022年8月号、7月14日発売の私鉄車両編成表2022には一部矛盾があるものの、概ね転属先が確定しましたので、下記にまとめます。
◇転属日について
鉄道ファン誌、私鉄車両編成表とも転属としての記載はなく、「4月1日現在」の配置箇所記述が変更されており、転属日は定かではありません。
しかしながら、過去2回の大規模転属では改正日付で車両が動いており、今回も現車の月検査状況から、改正日の移動と推測されます。◇転属について
下記の転属があったと推測されます。
1000形(4・6連):喜多見→海老名
3000形(8・10連):海老名→喜多見
8000形:喜多見→海老名
(以下参考)
10…[ 続きを読む ] -
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前お疲れ様です。京成ノートの架線検測装置(AE)ですが、2021年の搭載とされているものの、少なくとも10年前には搭載されているようです。
また、E235系では、この項目は編成表で扱っており、編成表へ反映を行いました。つきましては、項目を削除しても宜しいでしょうか。
https://www.meidensha.co.jp/rd/rd_01/rd_01_02/rd_01_02_13/rd_01_02_13_01/__icsFiles/afieldfile/2015/02/03/article-201101-0011.pdf-
編成表への記載はこちらとなります。
https://4gousya.net/pu/5001.php -
@e231
提案の通りにしたいと考えております。 -
@hometowntochigi
ありがとうございます。反映致しました。
-
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前お疲れ様です。本日深夜(明日未明)、システム改修を実施致します。
つきましては、0時から3時にかけて、編集をお控え頂きたく存じます。
内容としては、削除された記録を管理サイドで容易に確認・復旧できるよう、ログを残す改修となります。 -
いちさと wrote a new post, 個人メモ機能を公開しました(8/21新機能追記), on the site 4号車の管理より 3年 2か月前
編成ごとに「乗車」「撮影」などのメモを記録し、路線ごとの記入率を把握できる「個人メモ」機能を公開しました。他メンバーとの共有も可能です。
本コンテンツはすいごうさんに開発頂きました。編成の入力
入力は下記のフォームから可能です。車番検索機能を使用することで、そのまま車番を添えて投稿することも可能となっています。編成表未公開の京急を含め、JR・大手私鉄に乗り入れる営業用電車は対応しています。会社選択時に「その他」を[…]

-
8/19、E233系トタH57編成8両(グリーン車組込み)の試運転が東海道貨物線国府津まで行われました。
同編成の試運転は8/9以来です。試9894M E233系トタH57編成 大船〜戸塚にて(15:07)
笠間大橋を行く中央線グリーン車試運転。裏被りしたおかげで、2階建てグリーン車同士の並走を見ることができた。2022.8.19 pic.twitter.com/NBeKrnfyQp— powerskyaccess (@powerskyaccess) August 19, 2022
-
@surumeika
ここまで気付かなくて恐縮ですが、このスレッドの内容、各形式別グループと重複していませんか?
各グループに分割継承しても良いかもしれません。 -
@surumeika
それを言ったら昨今の廃車グループもそうでしたね。集約することに意義もありそうなので、上記は撤回しようかと思います。
-
-
いちさと wrote a new post, コツR2・R10編成8両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 2か月前
8月19日、205系500番台コツR2編成4両とコツR10編成4両の計8両が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系国府津車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 相模線 編成表 -
いちさと wrote a new post, クラY-119編成東京へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 2か月前
8月19日、E217系クラY-119編成が東京総合車両センターへ回送されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表

-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前志村への離脱反映基準ですが、週末までに整理したいです。
https://4gousya.net/members/kawayuki0917/activity/60565/-
規約通り、運用サイトで5日以上運用目撃がない編成が良いと思います。
-
入場日(=5日以上離脱)と廃車日(=陸送日)を別にするなら規約通りで構わないと思いますが、留置の場合復帰と離脱の区別が付かないので慎重に反映する必要がありそうです。
-
規約変更なしでクローズとします。
-
- さらに読み込む
