-
いちさとが「E217系」フォーラムで「E217系クラY-14・Y-104編成が踏切事故で被災」というトピックを立てました。 3年 9か月前
本日、外房線大網~土気間の踏切事故で、E217系クラY-14編成(衝撃した側)+クラY-104編成が被災しています。
先頭車のスカート破損のほか、床下機器の一部が破損し、車体側面には、比較的軽微なキズが広範囲に渡って見受けられます。
夕方までに幕張車両センターへ自力回送されました。113系の置き換えでもマリ212編成が踏切事故で被災しています。(こちらは修復せず廃車となりました。)
https://admin.4gousya.net/topics537
Y-104編成は昨年検査を受けていますが、Y-14編成は装置保全時期が近い編成です。https://www.chibanippo.co.jp/news/national/844440
;[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, 5080系5184F・5186F・5187F・5189F・5190F10両横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 9か月前
10月26日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていた東急5184F2両、5186F2両、5187F2両、5189F2両、5190F2両が、28日に長津田へ到着しました。
うち2両は元6000系の長期入場車です。私鉄 車両動向 > 東急5080系編成表
東急5080系増結車(6000系余剰車込)がJ-TREC横浜出場本日未明、東急5080系新造中間車10両が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。車番より5184,86,87,89,90F向けの中間車となります。5189F,5190F分のみが組み込まれており、車番と3号車の表記が残っている他、台車などの... -
@nabetore_233 通常の指定保全は話題性が低いため、トピックの掲載対象とはしていません。入出場フォームをご利用ください。
-
いちさとがフォーラム「カツK451編成(赤帯)とカツK461編成(保留車)が自走で入換」の「E531系」というトピックに返信しました。 3年 9か月前
マト139編成の件もそうですが、塗装作業を行える場所は限られており、先頭車だけ塗装場所へ移動するなどの理由で、他編成を牽引車とするケースがありますね。
皆さまにご愛顧いただいた、スカ色を纏ったマト139編成ですが、常磐色への元戻し作業が行われました。作業の途中では、常磐線E231系導入時のエメラルドグリーン1色の姿も見れました。このあと黄緑色を追加して、完成となります。
(松戸車両センター社員) pic.twitter.com/Rkl4fByOAw— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) October 25, 2021
-
いちさとがフォーラム「京成3155F 日車出場甲種(越谷タ行)」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 3年 9か月前
日車製の3100形はJ-TREC横浜へ甲種輸送、金沢八景から自走していましたが、今回は行先が越谷タで、陸送になるのではと思います。
新京成の甲種輸送と異なり、ヨ8000を編成両端に連結しているため、川崎貨物駅で折り返す可能性があります。日車甲種
DE10-1557+ヨ8480+京成3100形3155F+ヨ8625越谷貨物(タ)行き? pic.twitter.com/eRr2nO0IPd
— 八雲みかん(三河人) (@Mikan_Yakumo) October 24, 2021
-
いちさとが「E235系」フォーラムで「E235系1000番台のモニタリング保全開始」というトピックを立てました。 3年 9か月前
とされていたE235系1000番台ですが、7月7日付交通新聞によると、2021年7月からモニタリング保全体系に移行したようです。
E235系0番台も営業開始後のしています。
https://news.kotsu.co.jp/Contents/20210707/89a35e66-e5e4-43e1-81fa-f07220e77c85 -
いちさとが「E231系」フォーラムで「コツS-32編成機器更新済み」というトピックを立てました。 3年 9か月前
東京総合車両センターへ入場していたE231系コツS-32編成ですが、10月14日に機器更新を行い出場しています。
2021/10/14
回8889M
E231系横コツS-32編成 TK出場回送
新鶴見信号場-鶴見 pic.twitter.com/WIIKlJgjDP— かるら (@karuramh) October 14, 2021
※サイト更新済みですが、トピックから欠落してしまうので投稿しました。
-
いちさとがフォーラム「北総7308編成の帯が剥離される」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 3年 9か月前
@remontea
北総自社発注車である7308編成のトピックなのですが…。 -
いちさとがフォーラム「北総7308編成の帯が剥離される」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 3年 9か月前
京成グループではカラー帯の更新が高頻度で行われるので、あまり話題性が無いかもしれません。
-
いちさとがフォーラム「山手貨物線臨時列車はE231系&E233系使用(TV報道)」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 3年 9か月前
駅掲示によると、グリーン車は営業しないとのことです。
グリーン車は営業しません pic.twitter.com/sGIT9KC8E4
— 伊勢浅草 (@iseasakusa) October 21, 2021
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「ヤマU588編成のVVVFインバータが更新」というトピックを立てました。 3年 9か月前
本日入場したE231系後期車ヤマU588編成ですが、入出場線でVVVFインバータの交換が確認されました。
外観はSC112に類似しており、入場即日で機器の換装が行われたことになります。
https://mobile.twitter.com/Iro84_U/status/1450793689857490945 -
横須賀色のマト139編成について、本日夕方、何らかの発表があるようです。
(今日はスカ色でお馴染みのマト139編成最新情報が出る…はず…)(お見逃しなく)(たぶん夕方くらいです)
— 常磐線の___!| JOBANSEN KNOW (@jobansen_know) October 19, 2021
-
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 10か月前
-
いちさと wrote a new post, コツG-07編成4両新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系500番台コツG-07編成4両が、10月14日に国府津車両センターへ配給されました。
G-06編成は配給未了で、同編成は同所向け6本目の編成です。
JR 車両動向 > E131系国府津車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 相模線 編成表 -
いちさと wrote a new post, トタT12編成大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
10月14日、E233系トタT12編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, コツS-32編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
E231系コツS-32編成が10月14日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
国府津車両センター所属の付属編成では9編成目の機器更新車となります。
JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「485系「ジパング」が郡山へ回送」というトピックを立てました。 3年 10か月前
が発表されていた485系「ジパング」ですが、10月10日に予定通り「ありがとうジパング」に充当され、本日13日に郡山総合車両センターへ回送されました。
10/10 9520M〜9521M 485系盛岡車(ジパング)
~ありがとうジパング 私達は忘れない重厚感の中にあるさりげない煌びやかさを!!~
2012年4月にデビューした485系ジョイフルトレイン、ジパングがこの日のさよなら運転を以って引退となりました。各停車駅において駅員さんによる歓迎が印象的でした。 pic.twitter.com/rYpvbUFECG— じょ-か (@Tims_ATO) October 11, 2021
廃車回送?
回9548M
485系ジパング
東北本線(岩切〜陸前山王)
2021.10.13撮影 pic.twitter.com/6plgMpz5Md— うっかり鉄 (@ukkaritetu) October 13, 2021
2021.10.13
郡山総合車両センター485系700番台 ジパング
福島から新幹線を利用して追っかけ、終焉の地である郡山総合車両センターへの入場を見届けることができました。#おぅつき撮影記 pic.twitter.com/0dPAjKBYsC
— EXPRESSおぅつき (@kiryu8195) October 13, 2021
-
いちさとがフォーラム「GV-E197系タカTS01編成3両が中央線試運転」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 3年 10か月前
同編成ですが、高崎支所から日帰りで中央線大月~相模湖間を中心に試運転を行っているようで、11日に続き、13日にも試運転が確認されています。
#スペーシア と GV-E197
GV-E197 中央線PQ測定返却 大宮操停車中#100系 #106F pic.twitter.com/aVRPbCPZ7s— レールちゃんねる (@Rail_Channel) October 13, 2021
昨日に引き続き中央本線にてGV-E197系タカTS01編成の試運転が実施されました。中間車GV-E196-4はPQ軸車輪を装備して運転されました
ちなみにこちらの台車はコキのFT3に似たTR274です pic.twitter.com/L7s6TMsZiE— サログリーンズ (@KTGonly1) October 13, 2021
-
いちさと wrote a new post, クラY-122編成東京へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
10月13日、E217系クラY-122編成が東京総合車両センターへ回送されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, クラY-9編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 10か月前
10月13日、E217系クラY-9編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 - さらに読み込む
