SeiZ

  • B修8000 が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年前

  • B修8000 が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年前

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前

    千住検車区所属の13000系で、
    ・52F(13102F)が今年の4/10以降、
    ・53F(13103F)が今年の7/22以降、
    ・54F(13104F)が今年の7/4以降、
    ・65F(13115F)が今年の7/25以降、
    ・92F(13142F)が今年の7/26以降、
    それぞれ営業運転の目撃がありません。なお13000系の予備車は4編成(44編成-40運用)で、東武車による代走がない限り目撃がないだけでいずれかが運用に就いていると思われます。
    2020年7月の目撃一覧; https://loo-ool.com/rail/MH/34/20200729/4gousya.net/metro/dialog/#dialog
    なお53F(13103F)については7/23に鷺沼に入場した模様ですが、ほか…[ 続きを読む ]

    • シロ さんが5年前に返信

      8月5日には52F(13102 F)が鷺沼を出場した模様です。

    • B修8000 さんが5年前に返信

      昨日、鷺沼車両工場に入場していた13102Fと8110Fが出場試運転を行いました。


      13102Fは5月17日に私が鷺沼検車区を観察したところ、検査出場済みの13101Fと検査入場前の8115Fのうち9,10号車と並んで屋外留置されていました{後ほどその日の写真をメディアに載せておきたいと思います、なお13101Fと8115Fは検査を終えて既に運用復帰済み}。その際、同編成は台車やVVVFなどは汚れたまま、先にATO機器らしきものが塗装されていました。日比谷線では東…[ 続きを読む ]

    • B修8000 さんが5年前に返信

      本日東横線内で13104Fの走行を確認しました(すれ違いなため写真は撮れませんでした)。鷺沼出場回送で中目黒方面に向かっていました。

    • ぶるーすかい さんが5年前に返信

      @kawayuki0917 鷺沼で東武DーSR・ATOが設置されたようです。

    • ぶるーすかい さんが5年前に返信

      一部ツイートが消されていたようなので再度…

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前

     1ヵ月以上にわたり営業運転が目撃されていなかった丸ノ内線向けの02-104F(元東芝製チョッパ搭載車)は、遅くとも今日には営業運転に復帰しました。なお今月掲示板に営業運転の目撃が出るのは今日が初めてです。グループメディアに投稿した写真ではわかりづらいですが、床下の箱や台車がほかの編成と比べかなり綺麗で、入場中に床下でなんらかの作業が行われたと思われます。
    https://loo-ool.com/rail/MM/34/20200727/4gousya.net/#dialog
     また、写真がありませんが今日夕方に、6連で唯一の路線図案内式の編成となった02-136Fに乗車したところ、空調装置不具合との車内アナウンスがあり、風こそ出るものの冷房が機能していませんでした。当編成は製造から26年が既…[ 続きを読む ]

    • ぶるーすかい さんが5年前に返信

       昨日(7/28)午後に02-104Fに実際に乗車しましたが、空調のコンプレッサーの音がB修繕を受けたほかの02系の編成と少し異なるような感覚を覚えました。あくまで耳の感覚で音等があるわけではないのですが…

       また、掲示板にもある通り同日晩に2000系の2108Fが小石川分室(または小石川CR)へ臨時回送されているのを丸ノ内線車内(後楽園~茗荷谷)から確認しました。なお理由は不明です。
      https://loo-ool.com/rail/MM/8645146/20200728/4gousya.net/dialog/#dialog

       上野検車区所属の1108Fも晩の時点では小石川CRにいました。

    • ぶるーすかい さんが5年前に返信

      7/28の丸ノ内線の不定期回送は2106Fの誤りでした。お詫びの上訂正致します。

  • 日光メルヘン が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年前

    J-TREC横浜に小田急5000形が連結された状態でありました。10両編成が組成されているかどうかまではわかりませんでした。

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年前

    中野検車区所属の2124Fは昨日午前中に、02-104Fは昨日午後に中野車両基地~中野坂上~荻窪でそれぞれ1往復する試運転が行われました。2124Fは7月4~5日に甲種輸送された新しい編成、02-104Fは6月25日以来営業運転が確認されていない編成(車両故障?)です。

  • ぶるーすかい が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    本日発送される予定の「THE ROYAL EXPRESS(伊豆急行2100系R-5編成)」のうち少なくとも3両が、伊豆急8000系の伴走で伊豆高原から伊東に回送されました。


    またEF65 2127[新]も既に伊東駅に到着しています。甲種輸送も間近と言えるでしょう。

  • シロ が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    EF81-136[秋田]が青森方面に向かって回送されているようです。

  • ぶるーすかい が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    EF64 1030[長岡]が新潟車両センターに送り込まれ、E131系マリR01編成,マリR02編成と連結したようです。配給も近いでしょう。

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    雨のせいか都内での目撃が普段比かなり少ない状況ですが、丸ノ内線向け02-137Fの一部車両は昨日中野車両基地から北陸方面に陸送されているのが確認されています。廃車のためと思われます。直近で陸送された02-131F,02-135F,02-143Fに引き続き、最後の運用の目撃が午前中の65運用です。


    ;[ 続きを読む ]

  • にしはち が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年 1か月前

  • にしはち が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年 1か月前

  • ぶるーすかい が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    今日、新鶴見所属のDE10 1662が横浜線を長津田方面に単機で回送されたようです。

  • todaystyle272 が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    本日、小田急1000形1081Fのうち2両の分割・搬出作業が行われました。

    1081Fは8両のうち4両が搬出されたことになります。

  • ととめ が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    長岡のEF81-141が単機で上京したようです。


    今後何かしらの動きがありそうです。

    • ととめ さんが5年 1か月前に返信

      写真を見る限り密連ですが、E257系や武蔵野線205系絡みでしょうか?

    • BLT さんが5年 1か月前に返信

      E231系900番台を見たついでにざっと見た感じですが、京葉車両センターにそのような釜はいませんでした。
      見落としでしたらすいません。

  • ぶるーすかい が「東京地下鉄(東京メトロ) グループのロゴ東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    丸ノ内線向けの02-137Fは10日の午前の65運用以降、掲示板で運用が目撃されていません。直近で廃車陸送されている3編成の最後の運用の目撃も午前の65運用で、運用を離脱している可能性があります。
    37Fはパッとビジョンを含めLCDがついていない編成で、もし運用離脱していれば6連の02系でB修繕を受けていない編成は1桁になります。
    https://www.loo-ool.com/rail/MM/34/20200710/dialog/#dialog

    また、同じく丸ノ内線向けの2123Fが昨日の93運用(午前)と01運用(午後)で営業運転がされているのが掲示板で目撃されています。今のところほかには目撃はないようですが、既に営業運転を開始しているかもしれません。一方で営業前の性能確認試運転などは…[ 続きを読む ]

    • 02-137Fは上のグループ投稿にもあるように既に陸送されていました。雨が降ったせいか、普段に比べて極端に写真があがりませんでした(4枚しか見つかりませんでした)。

      2123Fについて、今日の20時過ぎに目撃のあった85運用を確認したところ2000系2111Fが充当されていましたが、本日撮影と思われる営業運転中の写真があがっていましたので運用入りは確実でしょう。今日はダイヤ乱れなどはなかったようですが、車両交換があったのでしょうか…?

      ;[ 続きを読む ]

    • B修繕を受けていない02系は37Fが離脱して残り10編成(33F,36F,38F,40F~42F,45F,47F,50F,53F)の誤りです。
      当方の確認不足であり、お詫びして訂正致します。

      >>もし運用離脱していれば6連の02系でB修繕を受けていない編成は1桁になります。

  • 南瓜西瓜 が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    東急(伊豆急)に譲渡されたマニ50 2186(ゆうマニ)ですが、塗装変更が完了したようです。また、2100系THE ROYAL EXPRESSはパンタグラフが撤去されているようです。

  • ととめ が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    251系オオRE-1編成1〜4号車がNNの解体線入りしました。


    251系トップナンバー編成も解体がいよいよ始まるようです。

  • ととめ が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 5年 1か月前

  • ぶるーすかい が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年 1か月前

    昨年10月の台風19号(令和元年東日本台風)の影響により箱根湯本~強羅間で不通となっている箱根登山鉄道線では、7月23日の全線再開に向けて全線での試運転が本日から行われています。
    また箱根ロープウェイの早雲山駅では足湯などの施設がオープンしたようです。
    https://www.news24.jp/articles/2020/07/09/07676616.html

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました