-
京葉通快 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前
こちら↓で共有のあったEV-E301系の入場ですが、フォームへの入力ができません。
https://4gousya.net/members/2250ega/activity/60625/ -
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前
以下2つについて、28日の夜9時までに意見を集めたいです。
新京成の追加に伴い、形式別と系統別で分けることになります。
系統別において、京成千葉線乗り入れが可能か否かで分けるのが適当なのでは無いかなと思います。また、E493系とGV-E197系を追加したいです。新しいノートを作るか、その他のノートに付け加えるかのどちらかを想定しています。
また、その他を走行頻度で分けた方が良いんじゃないかなって勝手に思っているので、いくつか分離したいです(E261系の独立など)。@e231
FV-E991系ですが、情報の入力出来ません。修正よろしくお願い致します。-
新京成の知識は0ですが、主観的な意見として、機器のトレードはそんなに多くないような感じがするので、系統別で分ける方が良いのではないのかなって思っています。
また、その他ノートにおいては、E261系を分離して、E493系とGV-E197系においてはそれぞれ別のノートにする方が良いと思います。 -
念のためですが、今回の集約事項は、新京成の系統別追加方針、E493系・GV-E197系の追加方針でしょうか。最後の「いくつか分離したいです(E261系の独立など)」は集約対象外ですね。
仮にE261系などに私案があるのであれば、1つずつ提案をお願い致します。 -
新京成については下スレッドの通りです。
E261系はあまりにも数が少ないので他の少数派形式(253系1000番台や651系1000番台)と合わせるのがよいと思います。 -
@kawayuki0917
スレッドを立てた経緯と新たな提案がしたかったので新たなスレッドを立てました。 -
@zattap
e261系ですが、253系・651系(少数派・大宮所属という観点から)と統合して大丈夫でしょうか。
独立は流石に厳しそうです。よろしければまもなく作業を開始します。 -
新京成の路線は意見2つで割れており集約できなかったのですね。
私としては、色分けをしている経緯もあり、路線別は1つにまとめて良いのではと思います。
@kawayuki0917 -
@kawayuki0917
そちらでよろしくお願い致します。
GVとE493は僕がやっておきます。@e231
把握致しました。
-
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
【私鉄】両数・系統別 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 3年 2か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京成:新京成 最終出場一覧」を編集しました。 3年 2か月前
-
トタギガさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京成:新京成 最終出場一覧」を編集しました。 3年 2か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京成:新京成 最終出場一覧」を編集しました。 3年 2か月前
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前
取急ぎで恐縮ですが、新京成の編成表公開に伴い、入出場システムへの反映が可能です。
人事を打診したままの状況など、直近の問題が片付いたら、システム反映をしたいです。
@kawayuki0917-
了解しました。対応よろしくお願いします。
こちらからも対応でき次第、両数系統別ノートと形式別ノートを用意します。 -
@kawayuki0917 @e231
お疲れ様です。
既存のノートを「(検査出場時期)京成:新京成 最終検査出場」とした上で、とりあえず必要なIDを全て書き出しました。形式別ノートはそのままですが、両数別に関して京成千葉線直通可能か否かで分けるのが適当なんじゃないかなと思っていますが、どうでしょうか。
-
@zattap
一部IDが変な部分がありましたので修正いたしました。
8800_**のところ、800_**になっていました。 -
新京成ですが設定ミスが元々あり、入出場システムへの反映は既に可能な状況でした。
@kawayuki0917
-
-
ゆるのじ△さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)小田急:8000形 最終出場一覧」を編集しました。 3年 2か月前
-
ゆるのじ△ が「
検査出場時期グループ」グループに参加しました 3年 2か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前
直近の宗吾入場状況
・3007F(新重検)→本日、平日S57運用にて出場試運転実施済(今月18日の土休日41(1)運用が入場前最終運用)
・北総(千葉NT)9118F(重検) -
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)市営:グリーンライン」を編集しました。 3年 2か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)市営:ブルーライン最終出場一覧」を編集しました。 3年 2か月前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前
-
今後は工場に入ったことを確認してから入場登録しようかと思います
-
@kawayuki0917
集約事項と異なる整理になりますね。議論を見落してしまったのでしょうか。
前回スレッド、廃車日はご意向を受けてやむなく陸送最終日にしました(本来は編成表モデレーター判断です)が、入場を工場入場日で反映とすると、深川などと整合が取れないことから、規約変更を要します。また、注意を要する編成を共有できないので、見落しが発生しそうです。どれくらい譲れない事柄なのでしょうか。
@8
@zattap -
@kawayuki0917
もし反映するなら、下記のような規約反映が必要となりそうです。試運転基準の今までの日付も全て書き換えになるかと思います。所属区所での検査以外の動向(改造など)は、話題性があれば編成ノートへ反映とし、入出場へは反映しません。(深川検車区・深川工場など、隣接していても別箇所への入出場は反映します。)
↓
所属区所での検査以外の動向(改造など)は、話題性があれば編成ノートへ反映とし、入出場へは反映しません。深川検車区・深川工場など、隣接していても別箇所への入出場は反映します。
ただし、入出場基準日は、志村車両検修場の6300形に限り、工場建屋への入出場を基準とし、志村車両検修場(工場建屋以外)での運用離脱は反映しません。 -
@kawayuki0917
整理が滞っている項目が増えましたが、こちらは集約事項の撤回、規約変更を要しますか?こだわりが無ければ、従来通りの整理としたいのですが。
今回、6307Fを見落とすという、懸念した通りの事態となりました。今後注目度が下がる中、10編成近く離脱するので、もっと厳しい場面が出そうです。 -
5日以上の運用目撃が無い場合は検査で反映・工場入場目撃でフォーラム投稿・陸送完了で編成表上での廃車と認識しております。
3つ(検査・フォーラム・編成表)が別々の反映基準で独立していることで、サイト上での記録として成り立っているのであって、例え1つでも基準が混同して反映してしまうことで、将来的に誤解が生じるなどの問題が発生するのではと思います。再度、上記の基準を変更する意見があるならば、早いうちに変えるべきだと思います。
私自身は、変える必要はないと思います。 -
規約変更なしでクローズとします。
-
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前
磐越西線快速あいづ向けで指定席車両付きのセンP-12編成の仙台入場ですが、仙台地区で運用に入っていることなど、反映が難しいため削除しました。
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)市営:ブルーライン最終出場一覧」を編集しました。 3年 2か月前
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)市営:ブルーライン最終出場一覧」を編集しました。 3年 2か月前
-
みやがわ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前
3010Fの恩田入場ですが、編成が確認出来ないため削除させて頂きました。
-
@zattap
自分が3010fであふことを確認しています。メディアに念のため入れておきました。 -
@kawayuki0917
そうなのですね。
メディアのリンクを貼ってくれた方が助かります。 -
あふ→ある
-
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前
昨日の1107Fの中野出場ですが、車輪削正による出場なので削除してもよろしいでしょうか。
-
現状、車輪削正というソースが掴めないのですが…。
車輪削正の返却は日曜のB2064で、改正後もそのスジで行われていることは確認出来ています。 -
@zattap @ kawayuki0917
以下のサイトの記述が正しければ、改正後である3月21日にB1464にて1128Fが車輪転削を終えて中野を出場しています。運番で考えるなら、今回も車輪転削なのではないでしょうか。
当日の運行状況などによっては、スジが変わることもありますし…。車輪転削出場のスジも複数あるように思います…。https://2nd-train.net/topics/article/37850/
写真→https://train-directory.net/Photos/file/60891/ -
@zattap
車輪削正であることを推測するために最終検査出場時期ノートがあるわけなので、その辺りはご自身で判断して投稿する/しないを決めて頂きたいです。 -
とはいえ、規約上投稿対象外であることは間違いないです。
-
@kou2
カレンダーを見る限り、月曜祝日の場合は、月曜の昼間に行っているのですね(中検入庫は分かりませんが…)。フォローありがとうございます。
(改正後、日曜のB2064で返却されていたはずで、それが特別仕様車だったので覚えています)@kawayuki0917
今回は解決し、今後も同様の見分け方で反映が可能ですが、車輪削正でほぼ確実と見分けられなかった場合、今回の事例は反映対象なはずです…。
-
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
E231系近郊型・E233系3000番台 検査出場時期まとめノート」を編集しました。 3年 2か月前
-
SATS が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前
今日までに西武のグループに投稿されている新重要部検査(新重検)施工が想定されていた2編成について、封印シールの状況を今日までに確認しております。
まず7月14日に試運転を行った西武20000系20107Fについて、西武新宿方4両の車内を確認したところ、7月14日付と7月15日日付の封印シールが混在していることを確認しました(いずれも玉川上水車両基地)。
次に7月15日に試運転を行った西武30000系38112Fについて、飯能方4両の車内を確認したところ、7月15日付の封印シールが貼付されていることを確認しました(武蔵丘車両基地)。いずれの編成も連続した数日にわたり運用から離れていたこと、試運転実施日と同じ日付を含む封印シールが貼付されていることから新重検を行ったと考えられます。
- さらに読み込む

編成表DBがシステム化されておらず、ID一覧にもEV-E301系は収録されていないので、そもそも反映不可能です。
システム化したら可能ですが。
https://4gousya.net/jr/4180.php