-
エスセブンがフォーラム「東武11258Fが亀戸線に入線」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
同編成は大師線にも入線したことが確認されています。
なお、その際にトラブルが発生した模様です。東武10030型11258F 大師線内試運転(無表示)
西新井
今後、亀戸線や大師線でも運用につくことになるのでしょうか?
要注目です。 pic.twitter.com/dGxbv63hS9— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) January 10, 2024
11258F、西新井〜大師前間で力行不能になったっぽい…?
現在は運転再開済み。 pic.twitter.com/QkksjAYbw8— キリフリ@おでかけ中 (@nikko_kirihuri) January 10, 2024
-
東武100系108FがJR東日本の小山車両センターに留置されてることが確認されています。
2024.1.9 #小山車両センター
研修で貸出でしょうか? #108F が留置中#100系 #スペーシア pic.twitter.com/CC6HD9mG0R— レールちゃんねる (@Rail_Channel) January 9, 2024
-
エスセブン が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 10か月前去年12月24日に運行を終了した719系「フルーティアふくしま」の撮影会が仙台車両センターで行われました。
本日は、フルーティアふくしま撮影会デイプランに参加させていただきました
フルーティア好きを喜ばしてくれる撮影会でした(^o^) pic.twitter.com/0Jl9bXOd0B— まーさん (@tabibito719) January 6, 2024
-
20106Fですが、本日中に修繕されていることが確認されています。
ひとまず長期運用離脱をすることは無さそうです。踏切事故当該の20106F
修繕が終わったのか出てきました pic.twitter.com/uL7J2i1Ak0— ま (@20_57_2356) January 5, 2024
-
エスセブン が「
JR東海の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 10か月前313系1300番台シスL6編成+シスL7編成が富士に疎開されています。
両編成は神領から転入してきた編成です。1/5
313系1300番台L6編成+L7編成
富士区疎開回送本日静岡から富士に回送されました。
L編成での初走行となりました。 pic.twitter.com/7vMqzQYjzy— 静岡 撮り鉄 (@7DMK2) January 5, 2024
-
本日朝の運用に西武新宿方から2417F+2457F+2051Fの組成に変更され充当されました。
4102レ 4253レ 2417F+2457F+2051F
3年半ぶりに2+2+6が走りました pic.twitter.com/Vbh4KatQe6— 三本目の赤電 (@akaden_1253) January 5, 2024
-
本日朝、拝島線西武立川〜拝島間で踏切事故が発生しました。
当該は20000系20106Fで車体への傷、乗務員室手すりの破損・変形が見受けられます。西武立川〜拝島間踏切事故 pic.twitter.com/whDnXuJPJK
— しんのす (@UssSinnosu) January 4, 2024
-
20106Fですが、本日中に修繕されていることが確認されています。
ひとまず長期運用離脱をすることは無さそうです。踏切事故当該の20106F
修繕が終わったのか出てきました pic.twitter.com/uL7J2i1Ak0— ま (@20_57_2356) January 5, 2024
-
-
エスセブンがフォーラム「4日深夜に羽田空港発の臨時列車を運行(東京モノレール)」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
補足になりますが、本日(5日)深夜にも同様の措置が取られます。
-
エスセブン が「
211系/213系(西日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 10か月前3日、211系シスGG3編成が単独編成で東海道線の運用へ充当されました。現在GG編成は単独での定期運用は無く珍しいことかと思われます。
https://twitter.com/yukazu211/status/1742402827153236130?s=46&t=sv0oHXmjvTze50Vzt8_UzA -
エスセブン が「
211系/213系(西日本エリア)」グループに参加しました 1年 10か月前 -
本日、西武2000系が6両+2両+2両の組成で運用されています。
西武新宿方から2051F+2417F+2457Fの組成となっています。2051F+2417F+2457F
長らく6+2で組んで8連運用やってたやつに+2して変な10連が登場。
MT比で観ても2000系で6M4Tってあまりないパターンよね。 pic.twitter.com/Kq0TG6PSZW— 石宮智也 (@ITMYmusic) January 4, 2024
-
本日朝の運用に西武新宿方から2417F+2457F+2051Fの組成に変更され充当されました。
4102レ 4253レ 2417F+2457F+2051F
3年半ぶりに2+2+6が走りました pic.twitter.com/Vbh4KatQe6— 三本目の赤電 (@akaden_1253) January 5, 2024
-
-
エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「4日深夜に羽田空港発の臨時列車を運行(東京モノレール)」というトピックを立てました。 1年 10か月前
東京モノレールは本日深夜帯に羽田空港第二ターミナル発浜松町行きの臨時空港快速を2本運行すると発表しました。
飛行機遅延に伴う対応で、京急でも同様の対応を行う予定です。【羽田空港での到着便の遅延対応に伴う臨時列車の運行について】
https://www.tokyo-monorail.co.jp/info/detail.asp?cd=2024010401 -
エスセブンが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「4日深夜に羽田空港発の臨時列車を運行(京急)」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、京急電鉄が深夜時間帯に羽田空港発の臨時列車の運行、及び一部定期列車の時刻変更を行うと発表しました。
羽田空港に到着する飛行機の遅延に伴う対応になり、東京モノレールも同様の対応を行う予定です。【臨時列車運転のお知らせ】
https://www.keikyu.co.jp/assets/pdf/report2024010401.pdf -
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「AE3編成に「スカイライナー50周年記念」HM」というトピックを立てました。 1年 10か月前
12月30日より、AE形AE3編成に「スカイライナー50周年記念」のヘッドマークが施され運行を開始しました。前面はオリジナルデザインのヘッドマーク、側面は初代スカイライナーAE車と現行のAE形をあしらったロゴマークとなっています。
また、京成上野駅・京成成田駅にて同様の構内装飾も行われています。【「スカイライナー運行開始50周年記念企画」
を実施します!】
https://www.keisei.co.jp//cms/files/keisei/MASTER/0110/htK3hKxQ.pdf開業50周年記念HM付
スカイライナーは
AE3編成 pic.twitter.com/UKV9exSEeB— 葉っぱ村の駄犬あお~んさん (@aoon_Season45) December 30, 2023
-
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「押上・金町線で直通終夜運転 ほか」というトピックを立てました。 1年 10か月前
本日、京成押上線・金町線で両線を直通した終夜運転が行われました。使用車両は3500形3508編成と同3516編成です。
同様の運行は2021年末〜2022年始より3年連続で行われています。
その他、京成本線の京成上野〜京成成田でも終夜運転が行われました。京成金町線押上線直通押上行
終夜運転限定の直通運転 pic.twitter.com/WrubBOfp61— 同報みぢてつ△ 【みぢ鉄】 (@miditetu_JR) December 31, 2023
-
エスセブン が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 11か月前24日の「フルーティア」引退に伴い、磐越西線会津若松〜喜多方への電車の乗り入れが終了しました。
2023/12/24
回9272M
フルーティアふくしまファイナル会津若松〜喜多方を"電車"が走るのは今日が最後。最後に華を添えたのは今日が営業運転ラストのフルーティアでした。 pic.twitter.com/Rl024ZcjGI
— 下北 (@Shimokita_Rapid) December 24, 2023
-
エスセブン が「
その他の公民鉄(西日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 11か月前富山地方鉄道16010形(元西武5000系)の前照灯がLED化されていることが確認されています。
レッドアローの前照灯LEDになってるんだけどなにこれ pic.twitter.com/ejhwQRzhps
— ゆのくに (@Exp_Yunokuni) December 22, 2023
-
エスセブン が「
その他の公民鉄(西日本エリア)」グループに参加しました 1年 11か月前 -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 11か月前京成電鉄のタブレット放送で使用されている端末の更新が確認されています。
新端末
京成の自動放送って、タブレットから3.5オーディオプラグ経由で放送してるんね
めっちゃアナログというか、工夫というか pic.twitter.com/BtUsmduhrX— 鉄板@足軽 (@AS_AcMOA) December 17, 2023
京成のタブレット劣化問題
今日乗った列車の車掌が前とは違う端末を持ってたからワンチャン端末更新で解決した?— エスセブン (@Sseven_S7) December 16, 2023
参考 旧端末(左側の画像)
自動放送用のタブレットは、先に導入した京成はパナソニックのタフブックFZ-L1を使用しているが、今回の京急は第10世代iPadになっている
恐らくシステムはどちらも近鉄車両エンジニアリング製で、京成が「7インチAndroid版放送装置」、京急は「iPad版自動放送装置」と思われるhttps://t.co/b8qzDloCbG pic.twitter.com/CkgBxQ3pou— あ 0 1 9 5 (@st8709) December 9, 2023
-
1月28日に209系1000番台を使用した団臨が常磐快速線で運行されるようです。
https://www.jreast.co.jp/press/2023/tokyo/20231219_to02.pdf - さらに読み込む
