-
南瓜西瓜が「東急電鉄」フォーラムで「東急1022Fが機器更新(現時点で従来外装維持)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
長津田車両工場(恩田)へ入場していた東急多摩川線・池上線用1000系(1000N’系)の1022Fですが、本日時点で従来の赤帯や前面車番を残したまま主制御装置(VVVF)の機器更新が実施されていることが確認されました。
更新後の機器は1000系1500番台や7000系と類似しています。従来の1000系機器更新は全て1500番台への改番と外装変更が併施されており、仮にこの外装と車番のまま出場すれば初めての事例となります。
https://twitter.com/kevMsMDVjhZq0r5/status/1785200580534898827
https://twitter.com/kevMsMDVjhZq0r5/status/1785236010181501121 -
京急京成鐵が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「211系ナノN337編成のベンチレーター撤去」というトピックを立てました。 1年 3か月前
本日、211系3000番台ナノN337編成が長野総合車両センターを出場し、試運転が行われました。ベンチレーターが撤去されています。
延命工事と見られます。長野地区用の211系3000番台ナノN337編成のNN出場試運転が長野〜聖高原間で本日運行。
検査と同時に2本目となる"延命工事"も施工され""ベンチレーター"が"撤去""されたのも確認。
幕張所属時代の名残であるパンタ跡はそのまま・・一方で後から製造した横須賀・総武快速線のE217系は廃車解体の運命と。 pic.twitter.com/r15BG04QoX
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 30, 2024
-
南瓜西瓜 commented on the post, (JR東日本)川重製E233系青編成がワンマン化されない理由と今後の動き, on the site Kumoyuni45 1年 3か月前
個人的には、E531系でカメラ取り付け位置が変わっていた先例から、東急・新津製と川重製は車体構造相違の関係上完全に同じワンマン改造設計とすることができず、二重に設計する必要があったのではと思っています。
4連単独運用とその予備は東急製のみで賄える状況であった為、改造設計コストを抑えるために東急製のみへの改造に留まり、同様の状況である6連に関しても、改造は東急製のみに留まるのではと見ています。川重製編成は直近では青梅線[…]
-
南瓜西瓜 wrote a new post, (JR東日本)川重製E233系青編成がワンマン化されない理由と今後の動き, on the site Kumoyuni45 1年 3か月前
4両編成で中編成ワンマン運転が行われる青梅線ですが、これに備えたE233系青編成への改造は東急車輌製の5編成にのみ実施され、川崎重工製の3編成には行われませんでした。
結果的に4両ワンマン運転対応編成は単独運用数(4運用)+予備編成(1編成)を確保できる分に留まり、未改造編成は専ら6連と組む青梅線内完結の10両編成運用に用いられています。
五日市線などで単独運用がある6両編成のワンマン改造はまだ実施されていませんが、仮に同[…]E233系豊田車両センター編成表(最新版)編成表更新時点で、10連3本、12連41本、4連25本、6連12本、8連16本、計822両が在籍しています。グリーン車組込み準備改造が進行中です。このページも最新版ですが中央快速線グリーン車連結に伴う動きも参考にどうぞ。【中央快 -
南瓜西瓜 commented on the post, 京王電鉄が9編成51両に車両フリースペースを整備・その進め方はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
この計画に変更がなければ今回の計画期間内に2編成20両の新車が投入されるので、
更に含めて7/9編成46/51編成となります。知識上大前提だったら申し訳ありませんが、自コメントでも触れた通り、「新造車両による既存車両の置き換えによる設置」は、設置車両数がどのように計上されるのかが気になるところでした。
仮に設置両数差[…] -
南瓜西瓜 commented on the post, 京王電鉄が9編成51両に車両フリースペースを整備・その進め方はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
既存車両だと、8000系のうち車体修理を終えていない編成(8730F)や、フリースペースが2両に一つの割合のまま残っている編成(現在もVVVFの機器更新がされていない各編成)は、今回の9編成51両に含まれる可能性は高そうですね。
ただ、非貫通編成の解消という方針もあるので、既存車両への追設だけではなく車両自体の置き換えという形での整備も考えられそうです。
その場合は新製車の設置両数(基本全車両)から置き換えられる車両の[…] -
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1701編成が北総線・成田スカイアクセス線へ初入線」というトピックを立てました。 1年 4か月前
京急新1000形1701編成ですが、本日、北総線・成田スカイアクセス線への入線が目撃されています。
同編成は京成高砂までの入線が続いていましたが、京成高砂以東への営業運転が確認されるのは初めてのこととなります。2024.4.27
557H〜756H 京急1000形1701編成
@横浜(特急成田空港)
@東松戸(アクセス特急京急久里浜)本日より北総線・成田スカイアクセス線に入線!
ようこそ千葉県へ! pic.twitter.com/c1SVgXaE8Y— ミソテツ【鉄道旅】 (@Misotetsu_235) April 27, 2024
2024/04/27
新1000形1700番台1701編成(17011-)
57H アクセス特急 新鎌ヶ谷にて
1701編成が北総線、成田スカイアクセス線に初入線しました。それと同時に初めて千葉県まで入りました。 pic.twitter.com/vrXR5DyQtL— けいでん (@keiden1033) April 27, 2024
-
ととめが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成電鉄が関東鉄道を完全子会社化へ」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日発表のプレスリリースより、京成電鉄が関東鉄道を完全子会社化する株式交換を契約したことが明らかになりました。効力発効は9月1日です。
京成電鉄は2019年にTOB(株式公開買付)により関東鉄道を連結子会社としていましたが、今回新京成電鉄に続いて完全子会社とした形です。 -
京急600形654編成ですが、検査とかではなく2月から新町検車区で休車扱いとなっているそうです。
いつからかは分かんないけど6541-が休止車両になってた pic.twitter.com/CkVNYpINWL
— km. (@kame__8484) April 4, 2024
-
南瓜西瓜 commented on the post, 京葉線209系500番台ケヨ34編成はいつまで走る?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
元々ケヨ34編成込みで23運用2予備(貫通20運用1予備・分割3運用1予備)で、単純な置き換えは勿論、E233系の機器更新などで入場予備を確保する為にも何らかの車両転入が必要そうな状況でしたが、2022年3月改正で貫通2運用が、今年3月改正で分割1運用がそれぞれ削減されてしまい、今はケヨ34編成を離脱させても入場予備が2編成も確保できてしまう状況です。
そんな状況下でまだ残っている理由は気になる所ですが、今後京葉線でホー[…]
-
-
南瓜西瓜が「381系/273系」フォーラムで「381系スーパーやくも色パノラマ編成が臨時回送」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日、特急「やくも」用の381系のうちパノラマグリーン車(クロ380形)を連結するスーパーやくも塗装の4両1編成が、後藤総合車両所本所臨時回送されました。
スーパーやくも色の381系は4月5日を以って運行を終了する予定であったため、先に回送された同色の2両共々、廃車回送が行われたものと思われます。
なお、商業誌の編成番号情報と車両番号から、この4両編成はイモF2編成とされていると思われる編成です。
各車両番号は以下の通りです。◆381 系特急やくも 「リバイバル塗装車両」 の今後の運行計画について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231215_00_press_381yakumo.pdf -
ととめ commented on the post, 市営桜木駐車場跡地に廃車体を設置・候補となる車両は?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
鉄道博物館の容量は逼迫しており、301系や旧客、ELなど大宮に留置されていた多数の車両が解体されてしまったのは残念なことでした。長野に多く残る廃車体は有効活用して欲しいです。
-
ととめ wrote a new post, 市営桜木駐車場跡地に廃車体を設置・候補となる車両は?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
大宮総合車両センターにほど近いさいたま市営桜木駐車場は、今年度よりJR東日本をはじめとする連合にリースのうえ再開発することが決まっています。計画書の中では、「鉄道博物館や大宮駅などの用地近隣の資源との連携」「特別な車両展示等の提案」が示され、市議会でも市側が電車を置く提案を受けていると明らかにしました。
大宮・長野・郡山などの総合車両センターには未解体の廃車車両が多数存在していますが、どのような車両が選ばれるでしょうか。大宮駅北側再開発にJR東日本などが優先交渉権(廃車活用)さいたま市は大宮駅北側にある市営桜木駐車場の再開発について、優先交渉権の付与先を大和ハウス工業、大和ハウスリアルティマネジメント、JR東日本の連合に選定したと公表しました。公開用概要提案書には、結婚式場や商業棟、フィットネス棟、オフィス棟... -
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 4か月前
入出場投稿で荒らし行為が確認されました。東武鉄道関連の荒らしは削除しましたが、西武関連は削除していません(権利が無いため)。早めの削除をお勧めします。
あと、メトロ2131Fが中野入場になっていますが、既に出場済みと投稿済みです。編集お願いします。 -
南瓜西瓜が「東急電鉄」フォーラムで「東急東横線「Q SEAT」サービス変更(2本増発・5号車のみに)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日、東急電鉄東横線の有料座席指定サービス「Q SEAT(Qシート)」 のサービス内容を、5月7日(火)から変更することが公表されました。
現在1日5本運行されているところ、新たに渋…[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜 commented on the post, 館林地区8500型撤退もなお改造待ちの10030型 どこへ導入されるのか?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
リニューアル・転用の改造がまだ行われていない10030型50番台の2連は以下の状況のようです。
・現在津覇に入場中の5編成
・スカイツリーラインで運用に就く5編成
・休車や数週間離脱が続く3編成この内、入場中の5編成と入場していないものの離脱している3編成を合わせると、8000系800型・850型の運用(改正で増えていなければ8運用)を置き換えられる計算になります。
データ的に減車余地があるのかは気にな[…]
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH56編成が6両で幕張から回送」というトピックを立てました。 1年 4か月前
4/23、E233系トタH56編成6両が、グリーン車なしの4M2T編成で幕張車両センターから臨時回送されてます。
グリーン車疎開後の返却と推測されます。
なお、既報の通り、E233系グリーン車8両は逗子から甲種輸送されてます。回9794m
中央線e233系h56編成
グリーン車幕張疎開返却回送武蔵小杉駅にて撮影
小杉駅で中央線の車両見るの新鮮#e233系 #中央線 #疎開返却 pic.twitter.com/F56S07hnBn
— e231-k19 (@konanomama) April 23, 2024
-
南瓜西瓜がフォーラム「福岡市地下鉄4000系4125Fが川崎車両出場」の「その他の公民鉄(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 4か月前
同系列各車両の車両番号について、百位で号車番号と同じ数字を、下二桁の十位・一位で編成番号と同じ番号(今回は「25」)をそれぞれ用いる付番方式に刷新されており、既存の1000系・2000系とは大きく異なるものとなっているようです。
-
BLTが「E235系」フォーラムで「クラF-36編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1年 4か月前
4/18に総合車両製作所新津事業所を出場した、E235系1000番台 クラF-36編成ですが、4/23、湘南方面へ配給輸送されてます。
EF64 1031が牽引してます。E235系の新車回送とE653系上沼垂色@新津駅 pic.twitter.com/08aUCxB3HT
— 運転士のにしさん@すだち酎と外崎修汰とたぬき (@piyo_notame_516) April 23, 2024
- さらに読み込む
