-
京急京成鐵が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「南武支線E127系が営業運転開始」というトピックを立てました。 2年前
南武支線向けE127系が既報通り、本日より営業運転を開始しました。
初日からナハV1編成とV2編成が運用入りし、通常の流れでは205系は運用されないこととなります。南武支線E127系V1編成 pic.twitter.com/c6guxSu9HQ
— じい (@jijii_train) September 12, 2023
E127系。
初日は2本(終日→ナハV1、朝だけ→ナハV2)動きました。2023/9/13
611H(ナハV1)
613H(ナハV2)小田栄 https://t.co/ZVSKHLMmXO pic.twitter.com/Hr13L5tdMF
— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) September 12, 2023
南武支線E127系下り始発発車! pic.twitter.com/fxgZOJp1zh
— マツ丼 (@NambuMatoLocal) September 12, 2023
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
直近の宗吾入場状況
・3002F(全検)→昨日、平日S57運用にて出場試運転実施済(本日の03(1)運用より、営業運転復帰)
・AE1F(全検)→9/7の平日AE01(1)運用が入場前最終運用
・3054F(全検)
※まもなく北総(千葉NT)9808Fが全検入場しますが、この編成が入場してしまうと北総車の予備が足りなくなる可能性があるため、前回の出場から2年未満のAE1Fを入場させたものと見られます。 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
@shina_eki
東武8170F南栗橋出場の件、先月30日に桃さんが投稿しているので不要かと
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18735-
そもそもの原因は、8170Fが南栗橋入場中の表示になっているからだと思います。@towakama 修正お願いします。
-
見つかりません。対応済みかと思われます。
-
修正しました。
-
-
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT35編成が大宮入場」というトピックを立てました。 2年前
本日、E233系0番台貫通編成トタT35編成が大宮総合車両センター本所へ入場(OM入場)しました。
装置保全時期での入場であり、前例からグリーン車組み込み準備改造等が行われる可能性があります。
https://twitter.com/nazo00nazo/status/1701118029092827149?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ
https://twitter.com/stne131/status/1701109139509018942?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ -
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年前
京王1771Fは9/8でした
-
10日の方を消去してください。
-
両方とも必要ないような気がします。(最低でも前回検査が昨年3月なので検査はしていません。)
@towakama 編成番号以外は修正がきくので何度も書く必要が無いのと、前にも何回か指摘されていましたが(性能確認試運転など)、入出場フォームに書く際は必ず直近の運用履歴と検査履歴を確認し、矛盾がないことを確認してから入力するようにして下さい。(2nd trainやSNSなどに載っているからといって何でもかんでも反映すれば良いというわけではありません。)
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18731
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18732 -
@towakama
反映したい気持ちは分かるのですが、このフォームは検査・改造や車両動行がメインで反映しているので乗務員訓練などの検査・改造や車両動行にあまり関係のないものは対象外としています。その編成や形式の検査履歴の確認は必ず行ってください。 -
京王は特発の試運転も多いため、検査出場であるか見極めてからの投稿をお願い致します。(承認段階で確認はしますが…。)
2014年の分は全検通過かの床下機器等の確認ができないため、一度削除しても宜しいでしょうか。@kawayuki0917
-
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年前
-
本日、湯河原疎開関連で編成入れ替えが行われました。
今月4日より疎開されていたクラY-29+Y-104編成が返却され、この編成と入れ替わってYクラ-24+Y-103編成が疎開されました。9/8
湯河原疎開回送
回9841M〜回9842M E217系クラY-103編成+Y-24編成本日は、湯河原駅へ疎開しているE217系の入れ替えが実施。
クラY-29編成+Y-102編成が返却、Y-24編成 +Y-103編成が疎開されました。根府川駅・湯河原駅にて pic.twitter.com/l1HNolSiW1
— Sテレビ局 (@S69496976) September 8, 2023
-
KSTRが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1517編成が久里浜工場にて解体中」というトピックを立てました。 2年前
本日、久里浜工場構内にて京急1500形1517編成の解体作業が確認されています。この編成が解体されると、鋼製車体の1500形は消滅することとなります。
9/7 運用離脱から約半年、ついに始まった1517編成の解体作業。
1517編成の解体で1500形鋼製車は完全に消滅となります。 pic.twitter.com/kgJk0N6tjb
— けいた (@keitadeha1065) September 7, 2023
-
-
京急京成鐵がフォーラム「京急新1000形1501編成が営業運転開始」の「京浜急行電鉄(京急)」というトピックに返信しました。 2年前
本日より営業運転を開始した1501編成ですが、運転台に“自社線限定運用(品川まで)”とのテプラが貼り付けられていることを確認しており、当分の間は泉岳寺まで運用に就かないものと見られます。
— マサータ (@masaaataaaaa) September 6, 2023
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-30編成が配給輸送」というトピックを立てました。 2年前
9/4に総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転を行っていたE235系1000番台基本編成クラF-30編成が、9/7、新潟車両センターから大船方面へ配給輸送が行われています。
牽引機はEF64 1031です。本日のF-30配給担当EF64-1031です。
E235系f30配給9/7(木) pic.twitter.com/ozJaXKOP2x— チノ鉄 (@tino_kaputino) September 7, 2023
2023/09/07 新津配給
配9728レ EF64 1031 + E235系 F-30編成 pic.twitter.com/lTyiXtm3k2— たまちゃん (@EF81_628) September 7, 2023
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急新1000形1501編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 2年前
京急新1000形1501編成(1501F)が、本日の774レより営業運転に入っている事が目撃されています。
75 1501 pic.twitter.com/1Up7ama24u
— Panasony (@panasony400) September 6, 2023
9/7
774レ 京急1000形1501編成営業運転開始1番列車
15011-色々配慮してくださった文庫検車区の方ありがとうございました! pic.twitter.com/qxVWtK2OeG
— 取舵 (@Tori_kaji) September 6, 2023
-
1561Fの担当乗務員に花束などのセレモニーが実施されている事から、本日で運用離脱する可能性があります。
〜1561-運用離脱〜
本日をもって1561-の運用が終了しました。
金沢文庫では乗務員に花束が渡されました。 pic.twitter.com/cbaaAUpHF7— ブルー (@tokyu8632) September 6, 2023
-
-
-
-
KSTRが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1001編成が京成高砂以東に入線」というトピックを立てました。 2年前
本日、京急1000形1001編成(1001F)が平日83H運用に充当され、京成本線を経由し成田空港まで入線しました。同編成は2017年のVVVF装置更新以降しばらくの間、品川より先の都営線方面への入線が不可となっていました。
京成高砂まで入線したことが確認されており、京成高砂以東への入線は少なくとも6年ぶりとなります。2023.9.6
1383H/1582H:1001編成
@勝田台、京成大和田〜八千代台
最初に車体・機器更新されてから6年の時を経て、遂に京成本線高砂以東へ初入線を果たしました。 pic.twitter.com/gxk0BUB5vl— 京 成 通 特 (@keisei_com_exp) September 6, 2023
(いちさと)添削済み、時間調整
-
KSTRが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急新1000形1501編成は7日から運行予定」というトピックを立てました。 2年前
本日、京急公式インスタグラムによると、京急新1000形1501編成(1501F)が明日から定期運行を開始するとの事です。なお、最近、日中や夜間で試運転が実施されている事が確認されています。
↓京急公式Instagram
https://www.instagram.com/p/Cw1vFWivnCH/?hl=ja8/30~31
夜間高速試運転
KC2191 1000形1501-川崎車両にて新製されて7月27日~28日に甲種輸送されていた1000形1501編成が、久里浜工場~品川~金沢文庫で夜間高速試運転を行いました。1000形1501Fが営業時間帯に京急線内を走行するのは初となります。
金沢八景・金沢文庫・京急鶴見駅にて pic.twitter.com/mqoQ6CvZDm
— Sテレビ局 (@S69496976) August 30, 2023
2023-9-1
1501F 新造試運転学校早く終わってよかった〜 pic.twitter.com/oylHCRjGf9
— 京急のつーとく (@E235_F26) September 1, 2023
-
- さらに読み込む
