-
京急1009編成(8連)が出場しました。
2022.3.15(火曜日)
KC1298 1009編成 出場試運転 pic.twitter.com/8cA6kqJDAE— ロックサン (@usui63) March 15, 2022
-
-
-
J-TREC
都営10-300、マニラ地下鉄、東急5080系、京急1895-(編成組成済み。ただLe Cielロゴは見当たらない)。
あとE235系(グリーン車)。以上。
— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) February 5, 2022
-
-
-
フォーラムでも若干触れられていましたが、1513編成の部品取りが始まったようです。
戸袋ステッカーは貼り付けられたままですが、前照灯・槓子扉等が撤去されていることが伺えます。1513編成が無架線地帯にやってきて3日ほど経ちましたが、解体はまだ始まっていません。撮影会時に1500形未更新を再現する為に貼られた戸袋窓ステッカーがそのままでした。また海側のドアの塗装剥がれが目立ちました。 pic.twitter.com/4U7VP8BhK9
— 都営の白い悪魔 (@KHK1707F) February 6, 2022
一番奥まで押し込まれてた (・o・)#本日の久里工#京急1500形#1513F pic.twitter.com/UIPDBMngTl
— シャチョ (@KHK2000_LOVE) February 6, 2022
-
-
-
7月中旬より、全般検査・車体更新及び機器更新のため入場していた1033編成が本日出場試運転を行いました。
https://mobile.twitter.com/tiyFzc4cgEpmJCb/status/1465170772075302913 -
-
1509編成が1891編成と共に回2248で久里工へ入場しました。
2021年11月25日
京急1500形1509編成 久里工へ回送
出発前の様子を。
久里工到着後は、廃車となる予定。
1890番台の登場後、去就に注目が集まっていましたが、本日その第一陣が切られました。
今回は新顔である1891編成の後押しを受けての旅立ち。
検車区内では、落成仕立ての1893編成との並びも。 pic.twitter.com/BYVyIGE2KJ— 鉄太郎 (@tetutarou1974) November 25, 2021
運用離脱&休車後の廃車とみられます。 -
1513編成が1604Cで回送されています。
1604C : 1513- #keikyu_unyo
文庫で偶然遭遇。もしかして…? pic.twitter.com/5kEeOrY5tW
— yosshi (@yosshi_trains) October 26, 2021
-
-
-
