-
各停三鷹 が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 11か月前
16日ですが、GV-E197系クンTS-01編成が東北本線で仙台支社ハンドル訓練を行なったようです。
2022/10/16
GV-E197系 仙台支社ハンドル訓練
15:32頃 試9522D 東北本線 陸前山王~岩切↓動画はこちらですhttps://t.co/OVP5CRWoyr pic.twitter.com/p4j6595xRJ
— mosuokun (@mosuokun) October 16, 2022
-
各停三鷹 が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに参加しました 2年 11か月前
-
東京都入札情報サービスの入札(見積)経過情報の「令和4年度大江戸線操舵台車の調査委託(契約番号:04-20701)」によると、日本製鐵が試験用操舵台車を制作・製造するようです。
https://www.e-procurement.metro.tokyo.lg.jp/indexPbi.jsp -
BLT が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 12か月前
Is this? pic.twitter.com/NDeog6FFR5
— エガチャンホンポ(量産型)❖ ジュンシャイン池崎 ❖ (@j1bbbase) October 18, 2022
EF64 1031が湘南方面へ単機で回送されてます。 -
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 12か月前
全般検査とリニューアル工事のため入場中の新京成8815編成ですが、パッとビジョンではなく80000形と同様の物と思われるLCDに変更されています。
【超速報】
8800形8815FにLCDが取り付けされる模様(くぬぎ山車庫凸った中の人A) pic.twitter.com/PbvhnjgVuf— Memorial 8800 (@Memorial_8800) October 17, 2022
-
みやがわ が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年前
80036編成が印旛車両基地に搬入されました。後日、深夜帯の回送でくぬぎ山車両基地に搬入さえるものと思われます。
当該編成は京成乗り入れ不可と思われます。新京成電鉄 80000形 80036F
搬入陸送 pic.twitter.com/DCWZsE5VaH— バース? (@soreitsukansei) October 13, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年前
EF65 2127の牽引で、M250系4両が大宮車両所での全般検査を終え東京タまで回送されています。
単8284レ EF65-2127+M250系 スーパーレールカーゴ4両 大宮出場回送を仕留めたり!
またまたカラシに逢えて嬉しいなり✨ pic.twitter.com/wMvVqna31W
— メカニカルストーカー (@GoodSnow01) October 11, 2022
-
大江戸線馬込出場に久しぶりにE5001-E5002ユニットが充当しました。
10/6終車後
2499T 馬込出場
E5002-E5001+12-711F pic.twitter.com/eyXcXPikmS— い (@Exp_4110) October 9, 2022
-
10月5日と6日に、10-700Fが京王線内で試運転を行なっていたようです。
都営10-700F試運転(詳細不明)
カメラ未所持だったのでスマホにて撮影普段見ない謎の回送表示あったので待ってたら来ました
京王線内で都営車両の試運転は珍しいですね
10号車からケーブルが出てました pic.twitter.com/fBshrpx4nH— カガヤキ_ささやかな祈り (@KEIO7030F) October 5, 2022
2022/10/06(木)撮影
南大沢駅にて
都営10-700F性能確認試運転昨日に引き続き今日も走っていました
京王線内での都営車試運転は珍しいので記録できてよかったです pic.twitter.com/nPzBJbLlyv— カガヤキ_ささやかな祈り (@KEIO7030F) October 6, 2022
-
-
フォーラムに投稿すべきかわかりかねますが、東京都交通局の運営するサイト内の都営地下鉄のニュースにて都営三田線の8両で運行する列車が掲示されております。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2022/sub_i_2022100410627_h.html -
-
SATS が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに参加しました 3年前
-
各停三鷹 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年前
10月1日、鉄道クレーン車がEF65-2092の牽引で川崎貨物から拝島まで甲種輸送されたようです。コキ106-279とワゴン車もともに輸送されました。
2022.10.1
9777レ EF65 2092+コキ+クレーン車+キャビン車 pic.twitter.com/NwDYw4U68a— こじ太郎 (@EF6477) October 1, 2022
2022/10/1
9777レ
鉄道クレーン車甲種輸送
EF65-2092+コキ106-279+鉄道クレーン車+ワゴン車
@谷保最近面串やらかすこと多いな pic.twitter.com/opngupA3hg
— Shun-Hayabusa (@Shunhaya1666) October 1, 2022
-
各停三鷹 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年前
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 3年前
葛飾区エリア選出の平沢勝栄衆議院議員が地元神社の例大祭で挨拶をし、その内容によると、京成本線 京成高砂〜江戸川駅間の立体交差化についての事業認可が許可された模様です。
直接話を聞いたのみで、関係各所からの公式発表や報道等は現在のところされていないため、こちらに失礼します。-
@sseven_s7
地元出身議員による祭礼での挨拶とのことで言葉の綾があったのかもしれません。現在の公表情報から分かる事業の状況についてまとめます。京成本線等(京成高砂駅~江戸川駅付近)の連続立体交差事業は、2022年3月末までに国土交通省道路局より「令和4年度新規事業採択時評価結果」の一事業(番号:40)として結果が公表され、令和4年度の新規事業個所として妥当であるとの評価がなされました。
これを受けて、2022年4月には新規事業として採択されています(着工準備採択)。参考:江戸川区北小岩地域まちづくりニュース第7号今回の投稿でいう「事業認可」とは前述した「新規事業採択(着工準備採択)」のことを示している可能性が高いと考えらます。
事業そのものとしては都市計画決定へのスタートライ…[ 続きを読む ]
-
-
5515編成にSR無線が搭載されています。急に設置ペースが上がりました。
5516編成以降はアンテナ台座のみ設置されての出場となっており、場合によっては工期が短縮されるため、今年度末か来年度頭には5300形が廃車される可能性があります。2022/9/23
都営5500形5515編成
31T 普通 泉岳寺行 pic.twitter.com/eNq22g5PQN— ねもねも (@nemonemo130625) September 23, 2022
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年前
DE10 1719[仙貨]が秋田貨物へ無動力回送されるようです。
2022/9/21
DE10 1719[仙貨] 無動力回送
(仙台貨物→秋田貨物) pic.twitter.com/21Nh1y8wIH— 東北ゆがわり (@Yuga_Senfuku701) September 21, 2022
-
BLT が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年前
人生で初めてef81撮った
ef81-134
e231系AT入場送り込み pic.twitter.com/1n29uOd6jh— 0317N.T (@0317NT) September 21, 2022
EF81 134が湘南方面へ単機で回送されてます。 -
ほしけー が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年前
本日、GV-E197系クンTS01編成が高崎線を上っているところを目撃しました。
うそだろぉ〜? pic.twitter.com/9CCphtY8WC
— It's 翔 time! (@Nakata_SHOWTime) September 20, 2022
- さらに読み込む

〈訂正〉TS-01編成→TS01編成