採 れ た て ( ほ し い も )

  • E531系カツK462編成が7月27日に機器更新を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
    同編成はE531系付属編成初の機器更新車となります。
    JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
    路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表

  • トタギガ が更新を投稿 4年 1か月前

    コツ車とヤマ車の出入場が激しい

  • トタギガ が「検査出場時期グループ グループのロゴ検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 4年 1か月前

    コツS-27の東京入場が重複しているようです

    • ととめ さんが4年 1か月前に返信

      確認の上修正いたしました。ページのリロードなどで再送信されてしまう例が度々あり、その都度修正させていただきます。

  • トタギガ が「JR東日本の気動車/蓄電池車 グループのロゴJR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 4年 1か月前

    キハ110-121が長野に入場したようです

  • トタギガ が「JR東日本の気動車/蓄電池車 グループのロゴJR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 4年 1か月前

    キハ100-44(盛イチ)が郡山を出場しました。

  • トタギガ が「211系 グループのロゴ211系」グループに投稿しました。 4年 1か月前

    3000番台 タカA36編成が大宮総合車両センターに入場しました。

  • トタギガ が更新を投稿 4年 1か月前

    中央快速線用E233系0番台にRFIDが付いているような気がします。情報がありましたらぜひお寄せください、よろしくお願いします。

  • トタギガ が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 4年 1か月前

    本日、トタT71編成の車内案内LCDの時刻表示が無くなっていることを確認しました。(画像はメディア内にあります)
    その他、変更点はないかと思います。
    単なる故障なのか、更新なのか不明です。

    以前の画像

  • いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「2020系2148FがJ-TREC横浜を出場(神武寺まで輸送)」というトピックを立てました。 4年 1か月前

    グループの通り、7月27日未明に2148FがJ-TREC横浜を出場、神武寺へ輸送されています。
    同編成の甲種輸送は、とれいん2021年8月号によると8月下旬の予定です。
    6月にもしましたが、早期の神武寺留置は珍しいです。
    (東急車輛→神武寺→東急車輛→逗子と出場した事例もあったと思いますが、思い出せません…。)

  • 7月26日、E233系トタT8編成が東京総合車両センターへ入場しました。
    G車組み込み準備改造を行う可能性があります。

    JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
    JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
    路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表

  • トタギガが「E233系」フォーラムで「中央線快速E233系にタグ新設」というトピックを立てました。 4年 1か月前

    今月上旬、トタT3編成クハE233-3(1号車)海側に・と同じタイプのRFIDと思われるタグが設置された事が確認されています。
    他の編成への設置も確認でき、何かしらのタイミングで追設されているようです。

    私自身もトタT3編成以外のトタ車でも確認しており、今後撮影し、グループに投稿します。

  • 南瓜西瓜が「E531系」フォーラムで「カツK419編成が機器更新」というトピックを立てました。 4年 1か月前

    秋田総合車両センターにしているE531系カツK419編成ですが、本日モハE530-19(2号車)のSIVの換装が確認されました。
    同編成は機器更新が行われていると思われます。

  • トタギガ が更新を投稿 4年 1か月前

    休日が続いた後の日は出入場が多いな。

  • ととめ が「E131系 グループのロゴE131系」グループに投稿しました。 4年 1か月前

    マリR01編成に野生動物対策の音声を流すためのスピーカーが設置された模様です。

  • 南瓜西瓜が「E131系」フォーラムで「コツG-01編成東海道線試運転」というトピックを立てました。 4年 1か月前

    国府津車両センターにされていたE131系500番台コツG-01編成ですが、本日東海道貨物線内で試運転が確認されています。

  • 先日実施した「Kumoyuni45」のユーザーアンケートですが、多くの方々にご回答をお寄せいただきました。ありがとうございました。
    ここでは、そのアンケートの結果の概要と、それを踏まえた今後の方針をお伝えします。
    アンケート結果
    期間:2021年6月24日~6月30日
    総回答数:84
    ※なお、頂いた記述回答については、こちらで参考にさせて頂きたいと考えた回答を概略したうえで掲載させて頂きます。
    Kumoyuni45[…]

  • したEH500-24ですが、18日から19日にかけて富山貨物へ返却、20日から22日にかけて富山貨物から秋田貨物まで1往復しました。
    その後、23日に富山貨物から新潟貨物ターミナルまで走行し、25日に東新潟機関区から無動力回送されています。
    一連の試運転で、日本海縦貫線の富山貨物以東、上越線を自力走行したことになります。

    12日~14日:富山貨物→新潟貨物タ→富山貨物
    15日:富山貨物→新潟貨物タ
    16日:新潟貨物タ→高崎操→新潟貨物タ
    18日~19日:新潟貨物タ→富山貨物
    20日~22日:富山貨物→秋田貨物→富山貨物
    23日:富山貨物→新潟貨物タ


    https:/…[ 続きを読む ]

  • トタギガがフォーラム「信越本線をE653系11連が回送」の「651系/E653系/E657系」というトピックに返信しました。 4年 2か月前

    秋田入場中はH-202編成ではないでしょうか。


    まもなくの出場となりそうで、代走も一時的な措置となりそうですね。

  • いちさとが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「信越本線をE653系11連が回送」というトピックを立てました。 4年 2か月前

    グループの通り、本日、故障中のE653系ニイH-204編成が、ニイU-103編成と併結された11両で回送されています。
    同じく救援のため、に14連、11連が発生していますが、それ以来と思われます。
    H-204編成は、6月に秋田を出場、21日に東三条で車両故障のため打ち切りとなり、長岡車両センターへ留置されていました。今回、パンタが下がったまま、新潟車両センターまで輸送されたことになります。
    現在、H-203編成が秋田入場中で、稼働するしらゆき編成は2編成となり、E129系による代走が発生しています。


    ;[ 続きを読む ]

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました