-
-
ととめ commented on the post, 注目される山手線E235系改造工事の実施順, on the site Kumoyuni45 1年 9か月前
現行B編成を他線区へ転属し、より古い車両(209系500番台など)を置き換えれば損失は少なく、むしろ経済的ですね。
-
いちさとがフォーラム「E231系が横浜線で夜間試運転」の「E231系」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
10日未明の試運転では、東神奈川まで入線したことが確認できます。
八高川越線用のE231系3000番台、昨夜は横浜線で試運転
横浜の夜景を横目に見ながら、普段は会うことの無い京急や京浜東北の車両にご挨拶
気付けば北は東北本線の小金井、南は横浜線の東神奈川、西は青梅線の奥多摩とあちこちへ脱走していて面白い車両になってきました pic.twitter.com/BvkTfGDljE— Roots (@shimotsuke24) November 10, 2023
-
南瓜西瓜が「」フォーラムで「209系窓改造まとめ」というトピックを立てました。 1年 9か月前
元シンB5編成(現カキJ15編成)と共に大垣車両区方面へ回送されていた、神領車両区の313系1100番台シンB4編成ですが、本日編成表記が「J14」に変更された状態で東海道線での営業運転を開始しました。
カキJ15編成同様大垣車両区へ転属(カキJ14編成)したものと思われます。2023/11/11 大垣区313系J14編成デビュー
先日大垣区に回送されていた神領区B4編成がJ14編成として本日313/311運用に入りました。
これでJ14·J15編成共に運用入りしたことになります。区所表記はJ15編成と同様、「海」を含めシール貼付にて無表示となっています。 pic.twitter.com/yBGhi16yKF
— 神領総合車両所 (@JR211_313_383) November 11, 2023
-
トタギガ wrote a new post, 12-000形12-231F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 9か月前
11月7日から10日にかけて、都営12-000形12-231Fが木場車両検修場から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 都営12-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営大江戸線12-231Fが搬出本日までに、都営12-000形12-231Fが木場車両検修場から陸送されました。今年度6編成の搬出のところ4編成目となります。廃車に伴う陸送と思われます。 -
南瓜西瓜 wrote a new post, 注目される山手線E235系改造工事の実施順, on the site Kumoyuni45 1年 9か月前
現在進行形でワンマン運転対応等の工事が進む山手線のE235系0番台ですが、今までに改造を受けた編成の記録から、工事を実施する順番にある規則性があるようです。
仮にこれが改造終盤まで維持された場合、今後の車両動向の大きな鍵となる可能性も考えられるように思います。
現時点の施工状況から読み取れる規則性
現在のE235系の改造状況は以下の通りです。ここから読み取れる規則性を紹介します。
◇ワンマン対応化改造
対象:東京総合[…] -
大垣車両区方面へ回送されていた神領車両区の313系1100番台シンB5編成ですが、本日編成表記が「J15」に変更され、所属表記が抹消された状態で東海道線での営業運転を開始しました。
所属表記が抹消されたものの、先述した回送先と編成番号のアルファベットから、大垣車両区へ転属(カキJ15編成)したものと思われます。2023/11/10 大垣区313系J15編成デビュー
表記等その他 pic.twitter.com/LUnTDu4U2B
— 神領総合車両所 (@JR211_313_383) November 10, 2023
-
南瓜西瓜 commented on the post, 東武東上線の長期離脱車が続々廃車に・今後の車両動向は?, on the site Kumoyuni45 1年 9か月前
9000系や10000系の老朽取替が実施される場合、VVVFの9050型や10030型の11032F・11639F+11443Fは残留可能性が注目されそうですが、仰る通り少数派故に保守上のデメリットが上回りそうで、むしろ真っ先に置き換えられる展開も考えられそうですね。
-
いちさとが「E231系」フォーラムで「E231系が横浜線で夜間試運転」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日未明、八高川越線向けE231系3000番台ハエ44編成が、横浜線内で試運転を行う姿が目撃されています。
同編成は所定拝島夜間留置で、横浜線内まで1往復しています。先月、相模線のE131系500番台がしています。
【異常事態】八高線E231系が試運転表示で、八高線から八王子駅中線に入り、折り返して横浜線へ進入!!!! pic.twitter.com/if6PmASD9I
— ハチキク (@hachikiku) November 9, 2023
-
ととめ commented on the post, 東武東上線の長期離脱車が続々廃車に・今後の車両動向は?, on the site Kumoyuni45 1年 9か月前
1つ着目したいのが、森林公園区50000型のFC-LED化改造が止まっていることです。
今年春に行われた51001F~51004F以降、改造は止まっており、なんらかの理由があるように思えます。(編成ノート)東武鉄道記事中の記号の凡例 E・・・出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行して到着した日付 D・・・沿線/列車乗車等で目撃した日など、その変更が行われたことが確認された日付 F・・・商業誌に... -
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)205系3100番台 最終出場一覧」を編集しました。 1年 9か月前
-
いちさとがフォーラム「EF65 2127とDE11 2002が大宮へ無動力回送」の「JR貨物の車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
無動力回送票に「44年間ありがとうございました」とのメッセージが確認されています。
2127の話をするのもこの辺りで終いにしようと思います。
最後に一言だけ、楽しい時間をありがとう。 pic.twitter.com/IZw8xQRpDm— 独身貴族 (@MRCtypeX) November 7, 2023
-
トタギガ wrote a new post, 8000系8150F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 9か月前
東武鉄道8000系8150Fが、11月7日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線 編成表東武8150Fが北館林に臨時回送本日7日、七光台支所所属の東武野田線(アーバンパークライン)向け8000系の8150Fが北館林へと臨時回送されました。同車が廃車になると、東武8000系の元2両編成(8500型)を組み込んだ6両編成が消滅します。なお落成当初は非冷房... -
南瓜西瓜が「」フォーラムで「Re:209系/E217系」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日未明までに、淀車庫に残存していた京阪2600系0番台(元2000系)の2614-⑤-2803・2624-⑥-2819の計11両が寝屋川車庫方面に回送されました。
廃車に伴う回送と思われます。
各編成は先月中旬ごろ、2601-⑦-2819に含まれていた4両(2718-④-2819)と2624-⑦-2803の組み換えによって組成されており、今回の回送に備えた動きだったことが窺えます。今回回送された各車両が除籍となった時点で、車籍を有する2600系0番台は全廃となります。
https://twitter.com/_2_6_2_4_/status/1712717432710959510
;[ 続きを読む ] -
南瓜西瓜がフォーラム「りんかい線に71-000形を導入予定」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
こちらの記事における東京臨海高速鉄道への取材とその回答に、編成構成に関するものがあります。
編成構成は70-000形のものを引き継ぐことが明言されており、JRE233系7000番台や相鉄12000系とは一致しないようです。
E233系において似た編成構成の車両は、常磐緩行線向けの2000番台やグリーン車組込準備改造を受けた0番台10両貫通編成(T編成)が挙げられます。 -
南瓜西瓜が「E231系」フォーラムで「ヤマU588編成両先頭車に新形状アンテナが設置済み」というトピックを立てました。 1年 9か月前
11月1日時点で、小山車両センター所属E231系近郊タイプ(1000番台)のヤマU-588編成両先頭車に、従来とは異なるアンテナが設置されていることが確認されています。
同編成は10月27日に東京総合車両センターを出場(TK出場) していますが、この時点で未設置であることから、後に小山車両センターで設置工事が実施されたものと思われます。なお、設置が確認された当日や本日11月6日、同編成は試運転が実施されています。
2023.10.27 8:50
E231系 ヤマU588編成
TK新系列西棟出場#E231系 pic.twitter.com/HdRxIaxHhK— 品オサ (@makodeha) October 27, 2023
試9524M E231系 U588編成 大宮 1345-1401 pic.twitter.com/Ggn9nmy4lX
— Trainpochi (@trainpochi) November 1, 2023
-
南瓜西瓜が「高崎向け新造グリーン車新津へ」フォーラムで「T125(H23)編成廃車回送」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、名古屋車両区(海ナコ)の特急「ひだ」「南紀」向けキハ85系6両が浜松運輸区(西浜松)方面へ臨時回送されています。
先例から廃車回送と思われます。今回回送された車両形式は、キハ85形0番台1両・同200番台1両・同1100番台2両・キハ84形0番台1両・同300番台1両です。
キハ84形0番台は唯一車籍が残っていた車両で、この回送後の廃車により形式消滅となる可能性があります。各車両番号と編成構成は以下の通りとなります。
↑浜松方面
(キハ85-1103
+
キハ84-14
+
(キハ85-204
+
(キハ85-1118
+
キハ84-301
+
キハ85-13〉↓名古屋方面
https://twitter.com/waidobyu/status/17212942545…[ 続きを読む ]
-
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2142F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 9か月前
11月3日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2142編成6両が、5日に横浜本牧へ到着しました。
今後、中野車両基地へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ2142Fが甲種輸送本日、東京メトロ2000系2142Fが近畿車輛を出場し、徳庵駅から甲種輸送されています。同編成は欠番となっていました。吹田タまではDD200-4が、吹田タからはEF65 2068が充当しています。 -
トタギガ wrote a new post, 40000系40163F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 9か月前
11月1日~2日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系50番台(ロングシート車)40163Fが、5日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・新横浜線・西武池袋線・有楽町線・秩父線・新宿線・拝島線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・みなとみらい線 編成表西武40163F,川崎車両出場11月1日、西武40000系40163Fの内5両が川崎車両を出場しました。神戸貨物ターミナルまで輸送されています。牽引機はDD200-4でした。今年度、西武40000系は4本が導入予定で、今回の40163Fは3本目の編成にあたります。... - さらに読み込む
