-
南瓜西瓜がフォーラム「高崎線特急にE257系導入ほか(高崎支社ダイヤ改正)」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 2年 8か月前
導入されるE257系5両編成の情報に関して、「窓側に電源コンセントを設置します。 」とあり、この特徴は2500番台全編成と、5500番台の一部編成が該当する他、添付されているE257系の写真は5500番台が写されています。
仮に同区分が充当される場合、波動用として転用された同区分が定期運用を担うことになります。ただ、「電源コンセントを設置していない車両で運転する場合があります。」ともあり、コンセントが設置されていない車両(5500番台の一部)の充当可能性を残す記述も含まれています。
また、今回のプレスリリースでは明言されなかったものの、従来運用されていた651系の去就が気になるところです。
-
いちさと wrote a new post, クラF-22編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-22編成が、12月15日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成22本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-22編成配給輸送総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場し、信越線で試運転を行っていたE235系1000番台クラF-22編成が、本日、新潟車両センターから配給輸送されています。牽引機はEF64 1030です。新津事業所公開時点で、この編成の8... -
いちさと wrote a new post, カツK408編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
12月13日、機器更新を終えたE531系カツK408編成が郡山総合車両センターを出場し、勝田車両センターまで回送されました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表カツK408編成が機器更新昨日、常磐線E531系0番台基本編成の同編成が、郡山総合車両センター(KY)から出場したことが確認されています。少なくとも、補助電源装置(SIV)の機器更新は確認でき、その他の機器更新対象主要機器では、先頭車TIMS箱がダークグレーの外観... -
南瓜西瓜が「E531系」フォーラムで「カツK408編成が機器更新」というトピックを立てました。 2年 8か月前
昨日、常磐線E531系0番台基本編成の同編成が、郡山総合車両センター(KY)から出場したことが確認されています。
少なくとも、補助電源装置(SIV)の機器更新は確認でき、その他の機器更新対象主要機器では、先頭車TIMS箱がダークグレーの外観であることが確認できます。2022/12/13
東北本線 試8124M
KY出場 試運転
E531系(K408編成)[水カツ] pic.twitter.com/MoB7uiJDi4— 東北ゆがわり (@Yuga_Senfuku701) December 13, 2022
床下機器類、台車等 その2 pic.twitter.com/K9HHE3F6ee
— フレッシュマリオ (@jamizono5126) December 13, 2022
-
トタギガ wrote a new post, トタH59編成東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 8か月前
12月13日、E233系トタH59編成が東京総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタH59編成(2015年度転入編成)がTK入場本日、中央快速線E233系0番台の同編成が東京総合車両センターに入場しました。同編成は車体保全時期で、入場中のグリーン車組み込み準備工事の実施有無が気になるところです。同編成は元青梅線・五日市線用の青編成(元トタ青659編成・元トタ青... -
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「トタH59編成(2015年度転入編成)がTK入場」というトピックを立てました。 2年 9か月前
本日、中央快速線E233系0番台の同編成が東京総合車両センターに入場しました。
同編成は車体保全時期で、入場中のグリーン車組み込み準備工事の実施有無が気になるところです。同編成は元青梅線・五日市線用の青編成(元トタ青659編成・元トタ青459編成)で、2015年度にH編成に編入された編成ですが、グリーン車の新造数は58編成分で、これは同編成登場直前時点で在籍していた中央快速線用編成(T1~T42,H43~H58)の数と一致しています。
仮にこれらの編成全てに改造が施工される予定であれば、トタH59編成への改造は不要となる一方で、逆に同編成が改造されれば、これらの編成の内、同編成改造直後時点で未改造の編成から、グリーン車が連結されない編成の登場が推定される状況となります。
参考:中央快…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E129系が新潟で装置保全を実施」というトピックを立てました。 2年 9か月前
従来、大宮総合車両センター本所で装置保全を行っていた、新潟車両センターのE129系ですが、ニイB1編成の全検表記欄に「2022-11新潟車セ」の表記が確認されました。
B1編成は先月、新潟車両センター公開で車輪取替などの作業が確認されています。標準軌の近郊型車両や、孤立時の205系3100番台など、車両センターで全検相当の検査を行っている例はあるものの、従来は稀でした。
えっ?もう山を越えて関東には顔を出さないと言うこと?#E129系 pic.twitter.com/Be5BKIgckT
— やまびこ (@ME50GEB2) December 5, 2022
参考にならないと思いますが
11月の新潟車両センターの見学会でのB1です。
何やってんだろうとは思いましたが
質問すればよかったです。 pic.twitter.com/W8iont6qo5— 越後線運転所 (@AXOWDUP6J3wKizo) December 12, 2022
-
いちさと wrote a new post, 3000系3003Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 9か月前
東急3000系3003Fが中間車2両を組み込み8両化され、12月12日に本線試運転が確認されました。新3103Fです。
私鉄 車両動向 > 東急3000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表東急3103F(8連)が本線試運転11月25日に長津田検車区へ回送、されていた東急3000系3003Fですが、本日、新3103Fとして8連で本線試運転を行いました。3000系8連の本線試運転は5編成目となります。3000系の増結自体はしています。 -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急3103F(8連)が本線試運転」というトピックを立てました。 2年 9か月前
11月25日に長津田検車区へ回送、されていた東急3000系3003Fですが、本日、新3103Fとして8連で本線試運転を行いました。
3000系8連の本線試運転は5編成目となります。3000系の増結自体はしています。12/12
98-1*1レ 新3103F 試運転今日の午前より試運転を開始しました。 pic.twitter.com/hdDppnnjxx
— 爆弾ドア (@b_shu_zen) December 12, 2022
12/12 98 3103F 8連化試運転 pic.twitter.com/UkE1IPnO7A
— 八角形 (@octagontkk) December 12, 2022
-
南瓜西瓜がフォーラム「クラF-22編成J-TREC新津事業所出場」の「E235系」というトピックに返信しました。 2年 9か月前
同編成ですが、8号車のサハE235-1022に線路設備モニタリング装置の搭載準備工事が行われています。
12/12(月) 試6422M~試6426M
総武快速線・横須賀線E235系1000番台
F-22編成 J-TREC新津出場公式試運転
8号車 サハE235-1022に線路設備モニタリング装置搭載準備工事が施工されました。 pic.twitter.com/QY5ios4fYb— 新茶 (@newteakm) December 12, 2022
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2138F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 9か月前
12月9日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2138編成6両が、11日に横浜本牧へ到着しました。
今後、中野車両基地へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ2138Fが近畿車輛を出場本日、東京メトロ丸ノ内線2000系の2138Fが近畿車輛を出場し、徳庵から甲種輸送されています。移動等円滑化取組計画書では、今年度に2000系を5編成導入予定とされていますが、同編成は昨年搬入・今年度に導入された2133Fを含めた場合は6編... -
トタギガ wrote a new post, 02系02-116F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 9か月前
12月7日から10日にかけて02系第116編成が中野車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ02-116Fが中野車両基地から搬出12/7〜本日にかけて、東京メトロ02-116Fが中野車両基地から千葉方面へ搬出・陸送されました。廃車・解体のためと思われ、更新車では2本目・02系6両編成では36本目の廃車となる見込みです。同編成は2013年にB修繕工事が行われており... -
トタギガ wrote a new post, 8800形8801F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 9か月前
12月3日から10日にかけて新京成8800形8801編成がくぬぎ山車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 新京成8800形 編成表
路線・系統別 編成表 > 新京成線・京成線直通 編成表新京成8801編成の解体搬出が完了12月3、4、10日に新京成8800形8801編成が解体のためくぬぎ山車両基地から搬出されました。各日に2両、計6両が搬出されています。この編成は先月。 -
南瓜西瓜が「205系(東日本エリア)」フォーラムで「鶴見線・南武支線205系の今後の動向が言及」というトピックを立てました。 2年 9か月前
本日鎌倉車両センター中原支所で開催された公式鉄道イベントにおいて、同所に在籍する205系1000番台及び205系1100番台の去就に関して、同所所長から言及があったことがイベント参加者複数人から報告されています。
報告されている言及内容は以下の通りです。
・南武線(浜川崎支線)205系1000番台は、来年から順次離脱。
・鶴見線205系1100番台は、来年から新型車両により順次置き換え。
・後者に関しては、昨今の半導体不足から、置き換えが延びる可能性もある。鶴見線205系は、2020年度に「数年後に代替車両が導入される予定」という趣旨の掲示が確認されていた他、今年6月に同じ中原支所で実施された鉄道イベント時点でも、同様の言及があったことが報告されていました。
一方、南武支線205系…[ 続きを読む ]
-
トタギガ wrote a new post, トタT23編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 2年 9か月前
E233系トタT23編成が12月8日にグリーン車組み込み準備改造を終え、東京総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT23編成東京出場(G車組込み準備改造)9月14日より、東京総合車両センター(TK)に入場していたE233系トタT23編成が、本日出場し、豊田へ自走で回送されています。装置保全に加えて、グリーン車組込準備改造が行われています。なお、TASC装置は取り付けられておらず、ホームド... -
トタギガ wrote a new post, コツR11・R12編成8両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 9か月前
12月8日、205系500番台コツR11編成4両とコツR12編成4両の計8両が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系国府津車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 相模線 編成表コツR11編成・コツR12編成が配給輸送12/8、205系500番台コツR11編成とコツR12編成が信州方面へ配給輸送されています。長野総合車両センターへ、廃車のための入場と推測されます。牽引機はEF64 1031です。両編成とも、線路モニタリング装置の機器搭載車と、同機... -
トタギガ wrote a new post, 10000型11004F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 9か月前
東武鉄道10000系10000型11004Fが、12月8日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武東上線・越生線 編成表東武11004Fが旧北館林荷扱所へ臨時回送森林公園検修区から寄居に回送された東武10000型の11004Fですが、本日秩父鉄道線内を甲種輸送・その後伊勢崎線・佐野線を経由して旧北館林荷扱所へ臨時回送されました。今後は廃車・解体されるものと思われます。同編成は2019年にドア故障が... -
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 9か月前
西日本会社の「総合車両所」を含むページについて、表示が行われない不具合があり、先程修正いたしました。申し訳ございませんでした。
-
いちさと が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに参加しました 2年 9か月前
- さらに読み込む
