-
todaystyle272がフォーラム「元ミツB39編成8両青森から配給」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 3か月前
その後、秋田総合車両センターに入場しました。
試9638 EF81 136+E231系B39編成 土崎駅定時着。着後速やかに 秋田総合車両センターに入場。長編成の昼間入場トライアル無事終了しました。 pic.twitter.com/LJZEG0pMJh
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) May 20, 2020
5/20-2、
EF81 136
+E231系B39編成8両、
AT入場。長い電車の昼入場は初めて見た。 pic.twitter.com/MEDtqiYP7b
— gogogo (@gogogo32441585) May 20, 2020
-
todaystyle272 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 5年 3か月前
昨日時点にて、4両が陸送されており、恩田の屋外には先頭車2両を残すのみとなりました。
(残りの中間車は建屋内?)2020.5.19
東急長津田工場にて先日廃車回送された8606Fですが、屋外留置車両がついに先頭車(8606&8506)2両のみとなってしまいました。
手を組んで走った仲間が次々と解体場送りになる中で、残された先頭車の今後の動向が気になります。 pic.twitter.com/McsQu5PqW2— ノルルソ (@dento_hanlaguma) May 19, 2020
-
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「長野電鉄3500系(もと営団3000系)N3編成、4月15日に引退済み」というトピックを立てました。 5年 3か月前
5月15日、長野電鉄は3500系(もと営団地下鉄3000系)N3編成が4月15日をもって引退したと発表しました。
2020年4月15日をもって、3500系N3編成は引退しました。
この度は、新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、皆様には引退後のお知らせとなりました。写真は引退当日のN3編成です。
引退を記念し、記念乗車券・入場券(当面は通信販売のみ)を発売します! https://t.co/t4DpF75Sfb#長野電鉄#3500系 pic.twitter.com/P3n5uRFX8n— 長野電鉄【公式】 (@nagaden_info) May 15, 2020
本来5月の大型連休中に営業運転に投入される予定だった3000系(もと東京メトロ03系)2編成は、昨今の情勢によりいまだ投入されていません。
昨年12月にO2編成が引退し、今回のN3編成引退によって、2編成減となっています。情勢次第ではありますが、いつまでも伸ばすわけにはいかないため、今後遠くないうちに何か動きがあるかもしれません。 -
todaystyle272がフォーラム「東急3000系3008Fが営業運転に復帰」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 5年 3か月前
運転台は5050系に準じたコンソールに交換されています。
相鉄用のATS-Pはすでに積んでるのね pic.twitter.com/f9RFRwXE79
— いちごスパゲティ確定ガシャごちうさたちばな (@yagi200901) May 19, 2020
「メトロ運用禁止」のシールが貼られています。暫定的なもの(まだメトロ側の訓練等が済んでいない?)だと思われますが…
-
todaystyle272がフォーラム「東急3002Fが長津田へ回送」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 5年 3か月前
東急3000系の偶数編成には東芝製VVVFが搭載されています。
(奇数編成は日立製)今回の改修ではようですので、その都合で先に東芝製VVVFから改修を行っているのかもしれません。
-
todaystyle272 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 5年 3か月前
なお、ツイッターでは、問題のあるツイートを行うユーザーを報告する専用ページを設けています。
https://help.twitter.com/forms/abusiveuser -
todaystyle272が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ08系第01編成が新木場車両基地へ回送される」というトピックを立てました。 5年 3か月前
東京メトロ08系第01編成が新木場車両基地へ回送されました。
https://twitter.com/yuki08010803/status/1261886151582871552?s=20
08系は2021年度に制御装置等更新に関わる入札公告が予定されています。また、半蔵門線へのCBTC導入に伴う車上無線装置の入札公告が今年度(2020年度)に予定されています。
https://www.tokyometro.jp/corporate/business/procurement/pdf/procurement_plan_railway_products_jp.pdf
※”入札公告”です。”納入”ではありません。今回の新木場への回送…[ 続きを読む ]
-
todaystyle272がフォーラム「西武新101系261Fの前面に「使用休止中」掲示・多摩湖線に2000系充当」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 5年 3か月前
運用情報サイト(https://loo-ool.com/rail/SS/)によると、2000系の多摩湖線充当は昨日で終了したようです。どうやら、261F使用休止とは関係なさそうです。
-
todaystyle272が「西武鉄道」フォーラムで「西武新101系261Fの前面に「使用休止中」掲示・多摩湖線に2000系充当」というトピックを立てました。 5年 3か月前
西武新101系261Fの前面に「使用休止中」と掲出されています。
気になったので玉川上水車両基地の様子を見てきました。261F、使用休止していますね。と言うことは、また、今夜から明日朝にかけても、2000系が多摩湖線を走るかもしれませんね。 pic.twitter.com/aeIOWhCEtl
— TOMO@4両3ドア (@TOMO263F) May 16, 2020
また、これに関連し、多摩湖線の運用に2000系が充当されています。令和2年5月15日
多摩湖線(恐らく)2515F 代走
@一橋学園駅やはりここは萩山行を。
踏切上がってすぐまた鳴ったので面縦斜めっちゃいました、、、 pic.twitter.com/soOmyhRZsc— 桃の天然水 (@nipponoishii) May 15, 2020
多摩湖線・多摩川線用新101系は、すでに257Fが廃車となっています。それに加え261Fが運用に入っていないとなると、ピンチヒッター分の2000系1編成を加えても1編成減となっており、今後何らかの動きがあるかもしれません。
ちなみに、261Fは列車無線装置更新(デジタル化対応)をまだ行っていません。
-
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「東京臨海高速鉄道70-000形Z2編成が故障、自力回送される」というトピックを立てました。 5年 3か月前
昨日、東京臨海高速鉄道70-000形Z2編成が、故障のため埼京線戸田公園駅にて一時留置されました。
車両故障に伴う車両留置のため(下り線)戸田公園通過扱い
当該→70-000形Z2編成 pic.twitter.com/kHRo9Lmjli
— ムサにし (@Musasinisiurawa) May 14, 2020
そのため、下り線(大宮方面)はすべての列車が戸田公園駅を通過扱いとされました。その後、当該編成は自走にて東臨運輸区へ向け回送されました。
2020.05.14
列番不明:70-000形Z2編成(車両故障当該·9号車パン下げ)
戸田公園発車後武蔵浦和にて折返し東臨運輸区へ回送(8,9号車のMユニットは恐らくカット) pic.twitter.com/NLrAiGGhVR— ほんD (@tokyu8691) May 14, 2020
一部車両のパンタグラフが下がっていたようで、ユニットカットしていたかもしれません。 -
todaystyle272が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「JR東日本、京葉線の新駅設置工事に着手へ」というトピックを立てました。 5年 3か月前
JR東日本は、京葉線新習志野~海浜幕張間に設置予定の新駅について、設置工事に着手すると発表しました。
https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre2005_newstation.pdf今年5月に準備工事に着手、夏ごろから本格工事に入り、2023年に開業予定。2面2線の10両編成対応のプラットホームが設置されます。
現時点にて駅名は未定。 -
todaystyle272がフォーラム「東急2020系2137Fが甲種輸送」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 5年 4か月前
3008Fの他に、。
-
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武20000型21812Fが北館林解体所に回送される」というトピックを立てました。 5年 4か月前
東武20000型21812Fが北館林解体所に自走にて回送されました。
5/11
東武20000系21812F 廃車回送今までありがとう!新天地でも頑張れ! pic.twitter.com/uQ4CKVA3JU
— 東武快速 (@tobu_20070) May 11, 2020
今後、車両ごとに解体もしくは転用改造されるものとみられます。
-
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東京メトロ日比谷線、6月6日にダイヤ改正/THライナーの運行時刻が発表される」というトピックを立てました。 5年 4か月前
東京メトロは、6月6日の日比谷線ダイヤ改正、および同日デビューするTHライナーの運行時刻を発表しました。
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews200511_39.pdfに変更はなく、今回新たに運行時刻が明らかにされています。
その他、平日の霞ヶ関行きが中目黒行きに、霞ヶ関始発が中目黒始発に変更されます。
また、土休日の朝時間帯で1本増発されます。 -
todaystyle272 が「
東急電鉄」グループに投稿しました。 5年 4か月前
8500系8606Fですが、工場内にて分割され留置されました。
廃車回送された8606F
10両とも無架線地帯に移動しその後入れ替えが行われました
現在は8506・8606の2両が背中合わせで連結、以下のように留置されています↑奈良川
8806-8923-8721-8827
8777-8885
8947-8706
8506-8606
↓本線 pic.twitter.com/UqdlNPsD94— 國の鉃道 (@kuni_train) May 11, 2020
先頭車同士が連結されています。何を意図しているのかは不明ですが、気になるところです。
-
todaystyle272が「東急電鉄」フォーラムで「東急田園都市線・大井町線、6月6日にダイヤ改正を実施へ」というトピックを立てました。 5年 4か月前
東急電鉄は、6月6日に田園都市線・大井町線のダイヤ改正を実施すると発表しました。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20200511-1.pdfTopics
・夕夜間の大井町始発長津田行き急行を増発
・Q SEATを設定する列車を追加(Q SEATは休止中、追加時期は未定)
・一部の大井町線急行を溝の口止まりに変更
・田園都市線の一部列車の運行ダイヤを変更 -
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「箱根登山鉄道、5月11日より一部区間にて試運転実施へ」というトピックを立てました。 5年 4か月前
箱根登山鉄道は、5月11日より、一部区間(箱根湯本~大平台付近)にて試運転を行うと発表しました。
https://cops.ssl-odakyu.jp/www.hakone-tozan.co.jp/hakone_wp/wp-content/uploads/2020/05/463b1e69f0109ca91d2cdac550248e11.pdf箱根登山鉄道は、7月下旬の全線運転再開に向け復旧を進めています。
-
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武10030型11651Fが七光台へ回送される」というトピックを立てました。 5年 4か月前
東武10030型11651Fが七光台へ回送されました。
#11651F 転属回送 #10030系 #野田線 #アーバンパークライン pic.twitter.com/uA8zXDESdb
— 白 虎 (@Rail_Channel) May 7, 2020
https://krfj.net/kasukabe/topic1/20200507/11651.htmlこの編成は東武アーバンパークラインへの転属改造を受けていました。また、リニューアル工事はなされていません。
-
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武20400系の試運転が新鹿沼~下今市間にて行われる」というトピックを立てました。 5年 4か月前
東武20400系の試運転が東武日光線新鹿沼~下今市間にて行われました。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1258248852794011648?s=202020/5/7
東武20400型21432F乗務員訓練
日光線 板荷~下小代間にて pic.twitter.com/EcPNyEqOIh— 汚写真供養箱 (@KRFR_photo) May 7, 2020
新栃木以北の試運転は今までに何度か行われています。
まだ20400系は新栃木以北の運用には投入されていませんが、南栗橋~新栃木間の10000系列置き換えが完了すれば新栃木以北にも投入されるかもしれません。 -
todaystyle272が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急、5月中の土休日に運行するロマンスカーをすべて運休に」というトピックを立てました。 5年 4か月前
小田急は、5月中の土休日に運行するロマンスカーをすべて運休とすることを発表しました。
https://www.odakyu.jp/notice/o5oaa1000001qe3o-att/o5oaa1000001qe3v.pdfすでにいますが、それに追加された形です。
- さらに読み込む
