- 
	
	todaystyle272 が「  JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年  6か月前 JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 5年  6か月前西武N101系にて、新型のデジタル列車無線装置の設置が進んでいます。 
 https://kamatetsu2.web.fc2.com/special/12/seibu.html
 (上記のブログにて未設置となっている1241F、263Fはその後設置されました)
 デジタル無線機設置が確認されていないのは1249Fと1261Fです。公式には発表されていませんが、西武鉄道では列車無線のデジタル化が進んでおり、運転台の受話器交換やモニターの設置が進んでいます。ほかにも、屋根上アンテナの交換も行われているようです。 
 去就が気になるN101系ですが、当面は運用されるということでしょうか?
- 
	
	todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「長野電鉄のもと営団3000系車両が2022年までに引退へ」というトピックを立てました。 5年 6か月前 長野電鉄のもと営団3000系車両が2022年までに引退することがわかりました。 
 https://rd.kyodo-d.info/np/2020050301001175?c=39546741839462401
 (なお、記事中では、引退する車両を「3000系」としていますが、正しくは「3500系・3600系」です。)長野電鉄では、もと営団3000系車両(3500系・3600系)の置き換えとして、3000系(もと東京メトロ03系)計5編成の導入を計画しており、すでに2編成が長野電鉄に譲渡されています。 
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55048330Q0A130C2L31000/
- 
	
	todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武線北越谷駅、ホームドアの使用を6月7日より順次開始へ」というトピックを立てました。 5年 6か月前 東武鉄道は、6月7日よりスカイツリーライン北越谷駅においてホームドアの使用を順次開始すると発表しました。 
 https://www.tobu.co.jp/file/pdf/7ac06be18a68385ab7c63921da5b6827/200423.pdf?date=202004231306241番ホームが6月7日より、その他のホームは順次使用を開始します。 なお、このプレスリリースにおいて とあります。20m車両への統一完了が(プレスリリースという形で)公式にアナウンスされたことになります。 
- 
	
	todaystyle272が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京急線品川~京急蒲田間の一部普通列車が運休へ」というトピックを立てました。 5年 6か月前 京急は、昨今の情勢を受け、5月2日から6日まで、品川~京急蒲田間の普通列車の一部を運休すると発表しました。 
 https://www.keikyu.co.jp/report/2020/422.html品川~京急蒲田間を往復する4両編成の一部普通列車が対象で、毎時9本から6本へ減便します。 
- 
	
	todaystyle272が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急ロマンスカー3000形(SE)3両が塗装される」というトピックを立てました。 5年 6か月前 大野総合車両所構内に留置されている小田急ロマンスカー3000形(SE)3両が塗装されました。 2020.4.24 
 保存車 SE車3両(3021-3022-3025)入換終電後の深夜、大野総合車両所工場内で整備されていたSE車3両の塗装作業が完了したらしく牽引機(エコサポート21)に牽かれ69番線に入換られました。 pic.twitter.com/BVCGTzNh7M — PMSM (@E2332003) April 24, 2020 4/24(金) 6:20現在 
 4/10(金)より大野総車塗装場内で塗装作業が行われていたSE車3両(3021-3022-3025)が出場! 昨日4/23(木)深夜だと推測されますが、大野区69番ピット線内に入れ換えられました! https://t.co/GlHf6el8FW pic.twitter.com/2aCasjGC6c— 大野工@カーペンター (@TJK0025) April 23, 2020 SE車はロマンスカーミュージアム展示に向けた準備のため、大野総合車両所に回送されていました。 
 再塗装の準備のため、車体が白色に塗装されていました。4/10 
 昨晩の終電後にロマンスカーSE車の入換がありました。車体は真っ白な状態でした。 pic.twitter.com/POzjPFmZTq— M a o m a (@b787mao) April 10, 2020 
- 
	
	todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武鉄道、本線系統の一部特急列車とSL大樹を運休に」というトピックを立てました。 5年 6か月前 東武鉄道では、昨今の情勢を受け、。 東武日光線および伊勢崎線直通の一部特急列車は4月25日より当面の間、SL大樹の全列車は5月5日まで運休となります。 
- 
	
	todaystyle272 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 5年 6か月前 その後、ガラスと反射板が取り付けられたようですが、滅灯のままでした。 8606F昨日の無灯火に続いて片目球切れしてて草 pic.twitter.com/vp3KC2HFNo — ちいてつ+ (@chiitetunikki) April 25, 2020 
- 
	
	todaystyle272 が「  東急電鉄」グループに投稿しました。 5年  6か月前 東急電鉄」グループに投稿しました。 5年  6か月前8500系8606Fのうち、8506の片側の前照灯が点灯していなかったようです。 32K:8606F 前照灯はご愛嬌(笑) 今日は運用入らんと思っていたが…嬉しいね? pic.twitter.com/cX0iF2GYcv — ゆ?こば (@Yu_koba221) April 25, 2020 
 ガラスと内部の反射板が外されているように見えます。- 
	
	
	その後、ガラスと反射板が取り付けられたようですが、滅灯のままでした。 8606F昨日の無灯火に続いて片目球切れしてて草 pic.twitter.com/vp3KC2HFNo — ちいてつ+ (@chiitetunikki) April 25, 2020 
 
- 
	
	
	
- 
	
	todaystyle272 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 5年 6か月前 そうでしたか。NGワードを除いたらOKでした。ありがとうございました。 
- 
	
	todaystyle272が「西武鉄道」フォーラムで「西武鉄道、土休日の一部除く特急と有料座席指定制列車を運休へ ほか」というトピックを立てました。 5年 6か月前 西武鉄道は、4月29日より当面の間、土休日ダイヤにおいて一部を除いた特急列車および有料座席指定制列車を運休すると発表しました。 
 https://www.seiburailway.jp/news/information/20200422_information.pdfこれは昨今の情勢によるもので、池袋線の特急は一部を除いて運休します。また、新宿線の特急、S-TRAIN、拝島ライナーは全列車が運休します。 
 運休は土休日のみで、平日は平常通りの運行となります。これと関連して、西武線から秩父鉄道への直通列車は4月13日より御花畑止まりとなっています。 #seibu_unyo 
 6001電車 各停西武秩父・御花畑
 ←西秩4023F+4005F御花畑
 駅発車標は対応してませんでした。 pic.twitter.com/u51rtiELyJ— あんかけチャーハン⊿ (@kannkuu223) April 13, 2020 
- 
	
	todaystyle272が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急ロマンスカー、大型連休中全列車運休へ」というトピックを立てました。 5年 6か月前 小田急は、5月2日から6日まで、すべての特急ロマンスカーを運休とすると発表しました。 
 https://www.odakyu.jp/notice/o5oaa1000001q3z7-att/o5oaa1000001q3ze.pdfこれは、昨今の利用減などを受けたもので、ロマンスカー以外の列車は平常通り運行されます。 
- 
	
	todaystyle272 が「  サイト運営」グループに投稿しました。 5年  6か月前 サイト運営」グループに投稿しました。 5年  6か月前トピックの新規作成ができなくなってしまいました(投稿すると、「現時点ではトピックを作成することができません」と表示されます)。 
 確認をお願いします。
- 
	
	todaystyle272がフォーラム「251系RE-3編成、配給」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 5年 6か月前 251系は中央線の狭小トンネル通過のため、パンタグラフを撤去していたようです。 251系長野配給は先ほど、徐行しながら八王子に到着しました。 pic.twitter.com/BTvPvo8ve3 — ハチキク (@hachikiku) April 22, 2020 
- 
	
	todaystyle272が「西武鉄道」フォーラムで「西武9000系9108Fうち4両が武蔵丘車両検修場構内を自走」というトピックを立てました。 5年 6か月前 西武9000系9108Fのうち4両が武蔵丘車両検修場(車両基地)構内を自走しました。 
 
 戸袋窓の目隠しがなくなっている以外特に変化は見られません。9108Fは昨年10月に横瀬へ回送され、中間車6両と先頭車を含む4両に分割されました。 
 その後4両は。今後の動向が注目されます。 
- 
	
	todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武20050型(系)21856Fが北館林へ回送される」というトピックを立てました。 5年 6か月前 東武20050型(系)21856Fが北館林解体所へ自力回送されました。 2020/4/20 
 臨回5631レ 東武20000系20050型 21856F 廃車回送営業ラストランと最後の臨時列車で使用された21856Fが北館林へと廃車回送されましたとさ。 
 最後の駅を停車するシーンを撮影。雨の中お疲れ様でした。お世話になりました。 pic.twitter.com/xwDGqWb8o7— 高浜の交差点 (@RoudouHeishi) April 20, 2020 
 https://twitter.com/yoshirin1967/status/1252063046253506561?s=20(20400型除く)20000系列は現存するすべての編成がしています。 
- 
	
	todaystyle272 が「  東急電鉄」グループに参加しました 5年  6か月前 東急電鉄」グループに参加しました 5年  6か月前
- 
	
	todaystyle272が「東急電鉄」フォーラムで「東急2020系2136Fが出場し甲種輸送される」というトピックを立てました。 5年 6か月前 東急2020系2136Fが4月13日に総合車両製作所新津事業所を出場し、長津田まで甲種輸送されました。 【2020.4.15 東急2020系2136F 甲種輸送へ】 9890レ 東急2020系 甲種輸送 
 DD200-6 + 2136F (4両)2136Fのうち、4両が長津田へ甲種輸送されました。 
 全10両が長津田に到着です。#東急2020系#2136F pic.twitter.com/ALoHnoWJzy— とくちゃん (@Tokuchan4698606) April 15, 2020 9890レ 
 DD200-6+東急2020系 2136F 6両 pic.twitter.com/JCZokxB5Ow— か ず の こ (@YSFH_10th_reiwa) April 15, 2020 
 今回、横浜線内の牽引はDD200 6号機が充当されました。なお、先頭車両の乗務員扉となりにあるドアコックの蓋の形状が変わったようです。 2136F甲種輸送 
 2020年度最初の増備編成2136F。甲種輸送を終え、全10両が長津田に到着する。
 気になる先頭車のドアコックだが、他編成で改造されたのと同じものになった。テープ補強の甲種輸送はもうないようだ。 pic.twitter.com/vUFQS8Fnfd— Kazutaka Asai (@Photo_Shirasu) April 15, 2020 
- 
	
	todaystyle272が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EF65 1103号機が秋田総合車両センターを出場」というトピックを立てました。 5年 6か月前 EF65 1103号機が秋田総合車両センターを出場し、田端運転所まで回送されました。 2020/4/17 
 配9720レ
 ※秋田総合車両センター出場配給
 EF81 97[長岡]+EF65 1103[田]ムド2月からAT入場していたPF1103が、検査を終え所属区へ配給されました pic.twitter.com/RooeJPUBu1 — あおとく (@h7lastrun) April 16, 2020 4/17 
 配9720レ
 EF65 1103 AT出場回送
 EF81 97(長岡)+EF65 1103(田)
 (写真ミスったので再掲) pic.twitter.com/JBoYyQBq2C— 神田川 (@kandagawa_7101) April 17, 2020 
 牽引はEF81 97号機。1103号機は今年2月に入場していました。 
 https://2nd-train.net/topics/article/26518/
- 
	
	todaystyle272が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄8000系8702F(8702×10)の1号車と2号車が搬出される」というトピックを立てました。 5年 6か月前 相鉄8000系8702F(8702×10)のうち1号車(8702)と2号車(8104)がかしわ台車両センターより搬出されました。 2020.4.16(木) 
 相鉄8702F廃車陸送
 相鉄8000系では初の老朽廃車となりました。3/17に中間車(6.7)の陸送があり今回先頭からの廃車陸送が始まりました。シートは被ってたけど、8000特有のでっぱりのおかげでなんとか形は分かりました。ご一緒されていた皆さんお疲れ様でした。 pic.twitter.com/aWqcnv58FT— ラッセル (@russell_521) April 16, 2020 4/16 
 相鉄8702F廃車陸送 pic.twitter.com/SaLVgNLy4n— ミツケヨ (@taku970816) April 16, 2020 
 今後解体されるものとみられます。8702Fはす。少なくとも、8702Fが営業運転に復帰することはなくなりました。 相鉄8000系の後期車(8708F以降)はVVVFの更新やTASC対応工事を受け、そのうち8709FはYNB化されています。一方、前期車(8706Fまで)は後期車に行われているような更新工事がなさ…[ 続きを読む ] 
- 
	
	todaystyle272がフォーラム「東武10000系11201F ワンマン化改造が行われた模様」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 5年 6か月前 大師線、亀戸線のほか、舘林地区の行き先も表示できるようです。 本日、東武10000型11201Fワンマン化改造車の行先表示器の確認・試験が行われていました。その際確認できた表示をまとめました。 
 反射して見にくいですが、記録。
 シャッタースピードによる表示の写り方も比較しました。ご参考ください。 pic.twitter.com/08YR513mSj— あんこり (@ankr_11447) April 16, 2020 また、明朝体ではなくゴシック体となっています。 
- さらに読み込む
 
  
  
  
  
 
			 
		 
		




