- 
	
	
todaystyle272 が新しいアクティビティコメントを投稿しました 6年前
昨日確認したらChromeでログインできるようになっていました。
ありがとうございました。 - 
	
	
todaystyle272がフォーラム「元ミツB38編成8両は新ケヨMU21編成」の「E231系」というトピックに返信しました。 6年前
「元三鷹」のE231系とはいっても、(旧)三鷹電車区組と(旧)習志野電車区組があり、連結器の構成が異なります。
https://4gousya.net/jr/4107.php今回の転属では(旧)三鷹電車区組に0~20番台を、(旧)習志野電車区組に30番台以降を附番しているようです。
 - 
	
	
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武10030系11654F、改造中?」というトピックを立てました。 6年前
東武10030系11654Fが改造を受けているようです。
日曜日に11654Fを撮影しました。幌が取れていたので様子が気になりますね。 pic.twitter.com/wjacrXSNRj
— Yohei (@TkkDCXfMGSyfw0i) October 30, 2019
11654fを見にキカスへ
ナコ転属ですね… pic.twitter.com/kXdUJCzRRF— Tさん(東武垢) (@T45341752) October 30, 2019
16654のガラスに養生がなされ、幌と電気連結器が撤去されています。昨年アーバンパークラインへ転用された11633Fと似た改造が行われています。
この編成もアーバンパークラインへ転用するのでしょうか? - 
	
	
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「上野動物園モノレール40形、運行終了」というトピックを立てました。 6年前
上野動物園モノレール40形が10月31日をもって運行を終了しました。
本日をもって上野動物園モノレール40形車両は運行を終了しました。
長い間ご愛顧いただき、ありがとうございました。 pic.twitter.com/9sWTz9wHKj— 東京都交通局 (@toeikotsu) October 31, 2019
周知のとおり、本日より上野動物園モノレールは休止(≠廃止)となっています。
 - 
	
	
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武20400系21423Fが東武日光線・鬼怒川線にて試運転行う」というトピックを立てました。 6年前
東武20400系21423Fが東武日光線(新栃木以北)・鬼怒川線にて試運転を行いました。
2019/10/31
21423F試運転
日光線、鬼怒川線各所にて。 pic.twitter.com/674vDt7hJe— キリフリ (@nikko_kirihuri) October 31, 2019
21423f 試運転
久々に20400が新栃木以北へ入線
車内のLCDもしっかり稼働 pic.twitter.com/6G0oE61nUn— Tさん(東武垢) (@T45341752) October 31, 2019
新栃木以北における試運転は、20400系の営業運転投入前にも行われており、東武日光まで入線しています。
現時点において新栃木以北の投入はアナウンスされていません。 - 
	
	
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武20400系21413Fに車外カメラ?」というトピックを立てました。 6年前
東武20400系21413Fの車体側面に車外カメラと思われる装置が取り付けられています。
https://mobile.twitter.com/kiha183Koutason/status/1188762210429833216
https://mobile.twitter.com/CLONICLE1/status/1189111368416280576現在、同系列は東武宇都宮線にてワンマン運転を行なっていますが、今後は車外カメラによる安全確認を行うようになるのでしょうか。
 - 
	
	
todaystyle272が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3100形が京急線乗り入れ運用に充当される」というトピックを立てました。 6年前
京成3100形が京急久里浜行きアクセス特急に充当されました。
https://mobile.twitter.com/rapid_779h/status/1188722416307994625
https://mobile.twitter.com/keisei3035F/status/1188713788674998272行先表示は「京急久里浜」となっています。
 - 
	
	
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武30000系31606F+31406Fの10両固定編成化工事進む」というトピックを立てました。 6年前
東武30000系31606F+31406Fの改造が進んでいます。
動画から、31606のスカートおよび電気連結器が撤去されていることがわかります。
また、34406の運転台でも何らかの工事がおこなわれているようです。東上線への転属についてはまだ決め手に欠けますが、10両固定編成化が行われていることは確実なようです。
 - 
	
	
todaystyle272が「E231系」フォーラムで「E231系ミツB901編成が三鷹車両センター構内を移動」というトピックを立てました。 6年前
E231系ミツB901編成が三鷹車両センター構内を移動したようです。
https://mobile.twitter.com/sibori20/status/1187875378544574464ミツB901編成は、先月より運用離脱状態となっていました。
屋外から建屋内に移動されたため、一部が取り外されているVVVFユニットの状態は確認できません。
自走しての移動か、あるいはアントなどで牽引したかは不詳。 - 
	
	
todaystyle272がフォーラム「都交5310F廃車回送」の「東京都交通局(都営)」というトピックに返信しました。 6年前
久里浜工場入場後、J-TREC横浜事業所に回送されました。
10/23 都営浅草線5300形5310編成 J-TREC横浜入場
久々のショートスカート車が落ちたか… pic.twitter.com/7lN4THINzw— N5839 (@N200656667) October 23, 2019
過去廃車となった編成と同じ動きですね。
 - 
	
	
todaystyle272が「E231系」フォーラムで「E231系もとミツB35編成がNN構内にて試運転行う」というトピックを立てました。 6年前
転用改造中のE231系もとミツB35編成が長野総合車両センター内にて試運転を行いました。
近日中に出場するものと思われますが、10月末まで中央線の折り返し運転が行われる予定のため、出場はそれ以降になるでしょうか。
 - 
	
	
todaystyle272が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ6000系6102F、訓練車に?」というトピックを立てました。 6年前
営業運転から退いたあと、新木場車両基地内に回送された東京メトロ6000系6102Fですが、基地内にて乗務員訓練に使われています。
動画では、基地内にある、ホームを模した訓練線にて訓練が行われています。また、基地内を自走しています。
6102Fは。その後、時折訓練に使用されているようです。
#メトロク
6102Fを使ってドア開閉や乗務員交代などの練習をしている模様@新木場
直撮りすみません^^; pic.twitter.com/WmbqkTVIAq— ??ゲリ#ゲラー 社会人ニート ?? (@gerigera0824) April 22, 2019
今でも6102Fは新木場で健在ですよ(^o^)/ pic.twitter.com/2z98pZZvhf
— くますけぽん (@kumasukepon) October 14, 2019
結局6102Fは訓練車となった、ということでしょうか。
 - 
	
	
todaystyle272 が「
サイト運営」グループに投稿しました。 6年前数日前からGoogle Chromeでログインできなくなってしまいました。(Edgeだとログインできます)
可能でしたら対処していただけるとありがたいです。 - 
	
	
todaystyle272が「西武鉄道」フォーラムで「西武新101系245F、241Fが甲種輸送される」というトピックを立てました。 6年前
西武新101系245Fが西武多摩川線へ向け甲種輸送されました。
2019/10/19 新秋津にて
9285レ EF210 171+西武新101系4B
桃末期の組み合わせでやる気をなくした模様。 pic.twitter.com/pGsNWdr5V0— しぶひかの汚しゃしん (@shibuhika_photo) October 19, 2019
八王子駅に西武新101系のツートンカラー車が止まってますねぇ~!多摩川線への甲種輸送です。 pic.twitter.com/9jL1AnRa5Y
— クマSeoul (@kumaSeoul) October 19, 2019
つい先日、飯能~西武秩父間を往復した編成です。245Fとトレードする形で、241Fが多摩川線から甲種輸送されました。
八王子に、西武線の甲種回送がいました!釜はまだ付いていません!
101系 伊豆箱根鉄道塗装です! pic.twitter.com/yvVWtbxTrT— NRC 広報 (@n_railway_koho) October 19, 2019
https://twitter.com/4YGRqZU4K3UjBK4/status/1185844280285257728なお、101系の一部編…[ 続きを読む ]
 - 
	
	
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武日光線・佐野線の一部区間が運転を再開」というトピックを立てました。 6年前
東武鉄道は、台風のため運転を見合わせていた日光線栗橋~栃木間および佐野線館林~佐野間で運転を再開しました。
なお、南栗橋~栗橋間は、10000系・10030系による折り返し運転が行われました。栗橋折り返しでは、通常はJR線直通列車のみが使用する渡線が使用されました。
 - 
	
	
todaystyle272が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「10月25日より北陸新幹線東京~金沢間の直通運転再開」というトピックを立てました。 6年前
JR東日本は、現在一部区間で折り返し運転を行っている北陸新幹線について、10月25日より東京~金沢間の直通運転を再開すると発表しました。
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191018_ho01_1.pdf
周知のとおり、長野新幹線車両センターが冠水し、設備、車両ともに相当の被害を受けたため、減便を伴う特別ダイヤで運行されます。なお、今回の台風に際し、東北新幹線では、小山新幹線車両センターにいた車両を郡山駅や新幹線総合車両センターに疎開させていたようです。
https://www.asahi.com/articles/ASMBL61BZMBLUTIL064.html?iref=com_latestnews_01
過去に大規模な風水害の経験のなかっ…[ 続きを読む ] - 
	
	
todaystyle272が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急4000形4066Fが千代田線乗り入れ運用に投入される」というトピックを立てました。 6年前
小田急4000形4066Fが千代田線乗り入れ運用に投入されました。
10/16 2045E~2144E
常磐緩行線・千代田線初乗り入れ
4000形4066F @我孫子駅先日メトロ線内で試運転を行ったこの編成が今日から地下直運用を開始しました
某氏お疲れ様でした pic.twitter.com/ApbWpueMbF— ワザ (@yourinwaza) October 16, 2019
https://twitter.com/KIMU_KIMU_N35/status/1184478661900062720この編成は2016年に増備され、千代田線・常磐線乗り入れには充当されず、地上運用のみに就いていました。
 - 
	
	
todaystyle272が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄7000系7710Fの一部が搬出される」というトピックを立てました。 6年前
相鉄7000系7710Fの一部車両がトレーラにて搬出されました。
10/16 相鉄7000系 7710陸送
これで赤い相鉄とも完全にお別れだと思うと悲しくなってきますね… pic.twitter.com/UZmZeeQquO
— 住人 (@KamakuraSen) October 17, 2019
2019.10.17
相鉄7000系 廃車陸送
@大森町初めてMFで撮ってみましたがAFの時よりもまだマシな感じに撮れました pic.twitter.com/xVXbvzY0Hp
— 近 東 (@kinto_TAK) October 16, 2019
今後他の車両も順次搬出され、解体されるものと思われます。7710Fは最後まで残っていた相鉄(旧)7000系であり、先日の相模大塚駅での撮影会にて展示されていました。
 - 
	
	
todaystyle272が「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「JR東日本、長野新幹線車両センターの被害状況の調査を開始」というトピックを立てました。 6年前
JR東日本は、長野新幹線車両センターの被害状況の調査を開始しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191015/k10012133391000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_016
写真を見る限り、水は引いたようです。現在、北陸新幹線は、長野~上越妙高の間で運転を見合わせています。復旧には1~2週間かかるとのこと。
運行再開後も通常の5~6割の本数となる見込みです。
また、すでに運行を再開している区間では、普通車はすべて自由席、グリーン席は事前販売なしとしているほか、グランクラスは営業を取りやめています。 - 
	
	
todaystyle272が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3100形の試乗会が行われる」というトピックを立てました。 6年前
京成3100形の試乗会が行われました。
S05ウ 京成3100形3151F
京成3100形乗車体験ツアー
@京成西船3100形の臨時幕撮れて嬉しい!
あとはネタ車撮ってきますか() pic.twitter.com/oHuW9AemUE— み つ び ー (@nimakutetsu) October 14, 2019
これは京成トラベルサービスが催行したツアーで、参加者を乗せて営業線を走行しました。
一般客を乗せた初の運行となります。 - さらに読み込む
 
  
  
  
  
ありがとうございました。