-
いちさとが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「11月2日より新京成80036編成が営業開始予定」というトピックを立てました。 2年 10か月前
11月1日付プレスリリースによると、11月2日より、80000形3次車(=80036F)が営業を開始する予定です。
同編成は10月14日未明までにくぬぎ山車両基地へ、10月24日以降に新京成線で試運転が目撃されていました。プレスリリース
https://www.shinkeisei.co.jp/topics/2022/28380/まさかの新京成の新型車両の試運転に遭遇‼️(なんも調べなしの偶然です) pic.twitter.com/jQzX6lgKlI
— 洸平 (@nHWxApIjXAk5cUg) October 24, 2022
-
いちさと wrote a new post, E531系編成表における車番の誤りについて, on the site 4号車の管理より 2年 10か月前
E531系の編成表ですが、2020年8月に改修した際、カツK408~K411編成の6号車(サハE530形)の車番に誤りがありました。
G車組み込み直前の暫定基本編成(カツK407~K411編成)がサハE530形を3両ずつ組み込んでいた名残で、この部分は車番が飛ぶところ、連番での表示となっていました。
システム化対応時の確認不足が原因で、お詫びして訂正いたします。訂正コンテンツ
E531系勝田車両センター編成表(最新版)編成表更新時点で、10連26本、5連40本、計460両が在籍しています。【過去ログ】2005年3月↓勝田車両センターへ新製投入開始。2006年6月↓グリーン車の組み込みと普通車(6連、5連)の -
いちさと wrote a new post, クラJ-18編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2年 10か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-18編成が、11月1日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成18本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, カツK473編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 2年 10か月前
E531系カツK473編成が10月31日にワンマン化改造を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
これで、E531系0番台のワンマン化改造実施済みの編成は21本目となります。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, 4000形4641F・10000形10031F2両川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 10か月前
10月28日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた横浜市交4000形4641F6両、10000形10031F増結車2両が、10月30日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄4000形 編成表
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄10000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄ブルーライン 編成表
路線・系統別 編成表 > 横浜市営地下鉄グリーンライン 編成表横浜市営4641F+10031F中間車2両川崎車両出場の通り、本日、横浜市営地下鉄4000形4641Fと10000形中間車2両(10031Fに組み込まれる車番)が川崎車両を出場し甲種輸送されています。 2形式を連結した甲種輸送は初めてとなります。 10000系は10121Fが6両化済み... -
いちさとがフォーラム「横浜市営4641F+10031F中間車2両川崎車両出場」の「横浜市営地下鉄」というトピックに返信しました。 2年 10か月前
本日までに横浜本牧へ到着しました。
https://twitter.com/dote_photo/status/1586508424195739648 -
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)市営:ブルーライン 最終出場一覧」を編集しました。 2年 10か月前
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)市営:ブルーライン3000形 最終検査出場」を編集しました。 2年 10か月前
-
いちさと wrote a new post, 横浜市営地下鉄の編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 2年 10か月前
「私鉄車両動向」に、横浜市営地下鉄の編成表を公開しました。「路線・系統別 編成表」も更新しています。
横浜市営地下鉄の編成表は、わいけーさんに作成頂き、本日から管理をお願いしています。また、搭載機器は情報が乏しいですが、記載部分は荏原急行さんにご確認頂きました。
なお、入出場状況への対応は後日を予定しており、運用数はリニューアルの予定があるため、一旦0と仮置きしています。更新コンテンツ
横浜市営地下鉄 編成表横浜市営地下鉄の編成表をまとめています。 -
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 10か月前
集約のあった下記3点を修正しました。
①中野/鷺沼/深川/綾瀬工場に、検車区を追加。
②和光検車区を新規で追加。
③東急テクノシステムと長津田車両工場を統合。略称は一括で「恩田」とする。
一部懸念のあった「工場」か「検車区」かは問わない表示方法(両方併記)としています。 -
いちさとがフォーラム「OM-53編成にコンセント+波動用E257系各地で試運転」の「E257系」というトピックに返信しました。 2年 10か月前
本日、、編成が東北本線~東海道線方面、編成が常磐線方面、編成が高崎線方面で、それぞれ試運転が目撃されています。
-
いちさと wrote a new post, クラY-1編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 10か月前
10月19日、E217系クラY-1編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, クラY-118編成東京へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 10か月前
10月19日、E217系クラY-118編成が東京総合車両センターへ回送されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, 5080系5183Fが8両化, on the site 4号車の5号車寄り 2年 10か月前
東急5080系5183Fが中間車2両を組み込み8両化され、10月18日に本線試運転が確認されました。
5080系全編成が8連となりました。私鉄 車両動向 > 東急5080系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表東急5080系8両編成化が完了(5183Fが8連で本線試運転)長津田検車区で8両への増結がされた目黒線5080系5183Fが、改番を終えて本日田園都市線で試運転が行われました。同編成の改番と本線試運転が行われたことで、今年度内に目黒線車両全26編成が8両編成化されるに沿う形で、5080系全編成の8両... -
いちさと wrote a new post, 東急9000系・9020系の編成歴公開について, on the site 4号車の管理より 2年 10か月前
従来、編成歴が未公開だった東急9000系・9020系ですが、登場以降の編成推移を編成表へ反映致しました。併せて2000系の編成表も追加しています。編成番号のリンクからその編成の履歴が確認でき、編成表下部に各時代の編成表を掲載しています。
情報の収集・公開では、B修8000さん、トタギガさんに対応頂きました。また、荏原急行さんに搭載機器をご監修頂きました。東急9000系 編成表(最新版)現在、5連13本、EN本、計65両が在籍しています。【大井町線・田園都市線向け9000系(長津田検車区)】 -
いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄12000系川越車両センターで展示+JR車が相鉄線内を代走」というトピックを立てました。 2年 10か月前
10月14日から17日にかけて、相鉄12000系12102×10(12102F)がJRに貸し出され、川越車両センターまつりで展示されました。
代わりにJRからはE233系ハエ102編成が相鉄に貸し出され、10月15日、10月17日に相鉄線内の運用を代走し、湘南台などに入線しました。10月14日:、
10月15日:、
10月17日:、、本日は川越車両センターまつりが3年ぶりに開催されました。
以前のように他所から車両をって訳ではありませんが、地元の車両が並ぶだけでも素敵ですね。
午後には青空も広がり最高の天気に。
地域の為に素晴らしいイベントを開催して頂きありがとうございました。#埼京線#川越線#川越車両センター pic.twitter.com/KYTBsownYX— kumagen (@seiseki_1729f) October 15, 2022
10/15
E233系7000番台 ハエ102編成 71ウ代走12102×10が貸し出された関係でやってきたハエ102
JR車の急行表示や、横浜駅といずみ野線への入線。
地元ユーザーとして大変熱くなりました。念願の代走撮影は、とても充実してて楽しかったです。 pic.twitter.com/rxN1HQMV3o
— keitrip (@keitrip_blog) October 15, 2022
-
いちさと commented on the post, 幕板を切り継いだE217系付随車と大船脱線事故, on the site Kumoyuni45 2年 10か月前
ありがとうございます。2023で間違い無さそうですね。
-
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 10か月前
「種別混在の廃止について」「モデレーターの日付+「?」の使い方について」を規約へ反映し、システム改修により「一部」を含む検査種別は赤字で表示するようにしました。日本語が崩れていた文章は修正しました。
https://4gousya.net/line/8000.php-
反映の方、ありがとうございます。205系中原車でも同じ措置を取りました。
(検査出場時期)205系1000/1100番台 最終出場一覧出力対象:205_36、205_38 関連ノート 南武支線用E127系 鶴見線用E131系1000番台 E233系8000・8500番台 205系500番台 205系600番台(定期運用撤退済) 205系3100番台
@e231
-
-
いちさとさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急9000系・9020系・8090系・8590系 過去データ」を編集しました。 2年 10か月前
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東横・目黒線デジタル無線化(6300形1・2次車離脱中)」というトピックを立てました。 2年 10か月前
されていた東横線ですが、目黒線を含め、本日からデジタル列車無線送受話器の稼働、アナログ列車無線の「故障」表示(区間によっては滅灯)が確認されました。
都営6300形1・2次車は営業から離脱しており、今後、アナログ列車無線へ戻したり、一部区間で営業をしない限り、復帰は困難となりそうです。
- さらに読み込む
